788: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)11:21:13 ID:9Wh うちの義両親は、兄妹同士で結婚した。とはいってももちろん血縁じゃなくて、お互いの両親が再婚して連れ子同士での結婚。義両親の両親はお互いの子どもが成人し、独り立ちしてから入籍した。相続関係でもめるのを防ぐため、養子縁組もしてなかったそうだ。なので、兄妹と言っても盆暮れ以外はほとんど交流がなかった(2人とも他県で働いてた)。その後、色々な出来事を経て互いに好意が芽生え、結婚した。その件は別に誰も隠してないし、むしろ結婚に至るまでの過程がドラマチックだったりするので「おじいちゃんたちはねぇ」って感じで、正月の親戚の集まり恒例の肴になってたりする。私も結婚前に夫から聞かされて「へぇ」くらいは思ったけど、変な感情なんて持たなかった。それなのに義弟が彼女に家の事情を話した際、ちゃんと血縁じゃない部分も説明したのに、「血が繋がってなくても兄妹で結婚するなんて気持ち悪い!」と逃げてしまったそうだ。まあそれだけなら、考え方の違ってことでまだいい。しかし彼女は会社内でそれを「あそこは兄妹で近親して生まれた子」と言いふらした。血縁じゃないことを理解したうえで言いふらしてて、たちが悪かった。義弟と彼女は社内恋愛だったので、義弟も対応に苦労したらしい。会社まで巻き込んだ騒ぎとなり、最終的に義弟が「辞めないと名誉毀損で訴えるぞ!」と彼女に警告し、あちらも「そんな人と付き合えない」と別れてくれたのでようやく収まった。…