212 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 11:51:32 0.net 義母の実家での出来事 義母の母親(父親は他界)と、義両親と、義弟と、義母の弟家族と、私たち家族で食事をすることに… その義母の夫家族とは初めて会うので何も用意してなかったけど、夫夫婦から私たちに出産祝いにと、某子供服ブランドのセットと現金3万円をいただいた。 のに、義母がお返しにとイオンで買った菓子の詰め合わせを義母の弟夫婦に私たちからだと言って渡してた。 あり得ない!! 213 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 11:56:51 0.net あ、間違えたすみません 夫夫婦× 弟夫婦○ 義母の弟の夫婦からもらった出産祝いに対する義母のお返しが酷すぎて、イライラしてます しかも本当は義母からなのに、私たちからと言って渡してたことも、許せない 217 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 13:47:39 0.net なら自分で相応のものを送れば良いだけでは 215 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 12:56:01 0.net お礼を義母に任せたんなら仕方がないじゃん 221 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 14:26:28 0.net 義母にお礼を任せることと断りもなく義母が勝手にお礼を送ることは同じ事ではない 214 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 12:05:26 0.net >>213 その後自分たちでお返しは用意して渡したの? 義母が渡したことは聞かなかったことにして渡したらいいのに 220 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 14:23:38 0.net 出産祝いもらって何ヶ月も経ってるのに何もしてないなら義母が何か送ってても文句言えないね でも義母さんも事前に言うべきだったと思うわ 223 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 14:51:28 0.net 義母は無視してちゃんとしたものをお返しとして贈っておけばいいよ 受け取った側も、義母が息子夫婦の名前を騙ってたんだなってなんとなくわかってくれると思うし 218 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 14:10:35 0.net イオンで買ったジャンポールエヴァンの詰め合わせかもしれん 226 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 15:20:34 0.net その212トメの用意の良さは、トメ弟がお祝いを持ってくるってことを 知っていたってことなんだろうか でもそれ、前もってお祝いあるって知らされても、どれだけのものもらうか わからなかったらお返しものを準備できないしねぇ トメ的には気を回したアテクシ、のつもりなんだろうけど、 気の回し方が間違ってるよなw 227 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 15:28:52 0.net 一日で起こったことにも読めるし後から義母がお返し用意したとも想像出来るし説明不足で同情も批判も出来ない 後出しくるかなw 228 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 16:48:42 0.net 212.213です 私達からはお返ししていません。義母がお礼した後に、夫に義母弟夫婦にお返ししといたからと連絡があったので。 私達は義母の弟夫婦の連絡先も知らないし、義母を通さないとお返しは無理。そもそも遠い親戚とはいえ、初対面の相手に高いブランドの子供服のセットと、現金3万円も渡す方も非常識かと… あと書き忘れましたが、会ったのがお正月だったのでお年玉も貰いました。 義母弟夫婦のお子さんは大学生なので、お年玉はあげませんが、その場でちょっとしたお礼(お菓子)を渡しました。 229 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 17:35:38 0.net >>228 お祝いを貰った時点ですでにお礼をしてたの? 230 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 18:03:16 0.net 義母の弟って旦那さんの叔父さんてことだよね? 結婚式とかしてたら普通住所や連絡先知ってると思うんだけど 式とかはしてないのかな? お祝い頂いたらお返しのこと考えたら普通は連絡先くらい確認すると思うけど、なぜしなかったの? あと、お菓子の詰め合わせを送ったって分かったのはなぜ? 233 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 18:07:43 0.net 夫の叔父夫婦って全然遠くないと思うんだけど…釣り? 234 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 18:14:16 0.net 初対面ですってよ 235 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 18:24:12 0.net 初対面でも旦那の叔父夫婦を遠い親戚とは言わないわ 232 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 18:06:28 0.net お祝いが非常識と思うなら受取らなければ良かったのに 連絡先も知りません(ドヤァってやばくない? 238 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:00:11 0.net うちも式を挙げてなくて挨拶回りも距離の問題があってしていないけど、子供が産まれた時は親に住所を聞いて内祝いを送ったよ それから出産祝いがそれぞれから届いた感じ 接点がないからこそ一応親戚に1人加わりましたってお知らせする意図もあって出産祝いを頂く前に内祝いを送った というか内祝いって本来そういう意味だし 世間的にはお菓子詰め合わせ>お祝いもらったのに何も送らないだよ 239 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:07:37 0.net >>238 明らかに「叔父」も読めなさそうなレベルで親戚だという認識がない人に何を説いても徒労に終わると思います。 240 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:20:39 0.net デキ婚でめちゃくちゃ若い夫婦とかなのかね しかも相談者は親戚もいなくて一人っ子なの? 242 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:28:10 0.net >>240 叔父という親戚がどういう関係の人かとか、何親等とかいうのって、小学校で習わない?ファミリーツリーみたいなの 241 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:22:41 0.net 結婚式もしてなくて結婚祝いも渡せてなかったなら、叔父の立場としては出産祝いに3万包むくらいは普通だよなぁ なのに遠い親戚扱いでお礼もないってヤバすぎるわ 243 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:32:54 0.net 初対面の相手に、って 夫は叔父と初対面なわけないのにな 244 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:43:23 0.net 出産祝は出産した私宛って受け取ったんじゃない? 245 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 19:45:55 0.net 甥(夫)の子どもの誕生祝いだからくれたんだし、嫁との関係性.でお祝いあげるかどうか決めないよね? 普通に考えて子ども宛だし… 253 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 21:29:13 0.net デキ婚で式挙げてないから結婚祝いの御祝儀と出産祝いなんじゃないの? 甥や姪なら出産祝い3万+ベビー服はお祝いとして高額すぎるってことはないでしょ。 252 :名無しさん@HOME 2019/04/02(火) 21:23:43 0.net >>228 お祝い頂いて自分達でお返しはせず義母まかせのくせに義母のお返しを非難し 自分がお返しをしてないことを指摘されたら今度は旦那の叔父夫婦のお祝いが非常識..ってw よほど貧乏なのかこういう付き合いやマナーと無縁の無教養底辺家庭育ちなのかな? 引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1553600057/…