920: 名無しさん@おーぷん 18/03/03(土)23:37:58 ID:rgY 子供を小さいうちから保育園に預けている人が結構いるんだけど、とにかく皆ひどいなんで産んだのってレベル私が新人なので、電話が鳴ったら真っ先に出るんだ保育園からかかってきたら居留守つかってほしいとお願いしてくる人がわりといる子供が37.8って携帯の留守電に入ってたんだけど、今帰るのは普通に無理だから!とか今日は大事な商談があるから子供の迎え行ってる場合じゃないのよねぇ、とか自分から残業になりそうな時間にアポとってるのを、こっちが知らないとでも思っているのか彼女たちは私なんかよりも高学歴で、仕事もできて、年収も普通に貰っているキャリアウーマンだと思うんだけど人間として尊敬できない今日は定時で上がるけど買い物とかしたいから、悪いけど会議長引いてるって言ってくれる?とかさいいんだよ、働くママにも息抜き必要だよねでも言ってないけど私、元保育士なんだよあのキチガイクレーママたちの正体は、こういうキャリアウーマンなんだと身を持って学んでしまったこういうママたちに振り回されて残業になったり自分の予定を台無しにしなくてはならない保育士たちの気持ちを考えると、この先輩たちがすごく嫌いと思えてしまう当番制の土日出勤も、子持ちワーママたちは絶対出ない会社が許してるんだからそれはいいよじゃあ会社が許してるんだから、平日はわざと残業しないで帰ったらどう?ってすごく思う土日保育は高いから嫌っていうのが何となく透けて見えていてちょっと…遅くまでありがとうね、お子さん大丈夫?とか気遣われてるの見ると「やつらそうやって頑張るママごっこするためのワザとですよおおお」って思ってしまういちど「熱が出てるならお子さん迎えに行った方がいいんじゃないですか?」って言ってみたのそしたら私子さんは結婚も出産もまだだからわからないのよ、働くママになったらわかるわって残念な生き物を見る憐みの目されてしまってもう何も言えなかった確かにその通りだが、病児をほったらかされてる親や、お迎えの時間を過ぎても連絡もよこさんアホに振り回されてる保育士の気持ちはわかるんだよ!と言いたくなってしまうなんか逆恨みされてヒソヒソされそうなので言えないけどこういうママたちの子供を育てていてあの低収入そして親が時間通りに来ないことで産まれる無駄な残業病児から病気を貰い倒れる同僚たち、の穴埋めで急な休日出勤そしてダメになる予定、長続きしない私生活この保育士の犠牲の上になりたつ、当時の私の軽く2倍はあるだろう高収入キャリアウーマンママたちの生活保育士という仕事自体がもうスレタイだなって思った 引用元: その神経がわからん!その39…