1: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:21:24.16 ID:K2U/dyhV0 どこにも受からないンゴ… 7: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:22:05.33 ID:QHA9BmDNM 選んでるから 9: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:22:22.82 ID:K2U/dyhV0 >>7 底辺職やぞ 13: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:22:48.91 ID:1+G5mbZp0 介護も無理なん? 15: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:00.70 ID:K2U/dyhV0 >>13 介護は嫌 28: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:49.02 ID:QHA9BmDNM >>15 は? 選ぶんじゃねえよ 34: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:12.70 ID:K2U/dyhV0 >>28 続かなかったら意味ないやん!! 18: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:09.95 ID:6ui/X8ota 職歴は? 20: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:18.47 ID:K2U/dyhV0 >>18 5年 427: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:56:44.64 ID:XLI6qtrk0 >>20 5年もあればセーフやろ ワイは2年も持たんかったわ 21: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:21.43 ID:QHA9BmDNM 郵便局は日本語理解できて免許あれば社員になれるってj民が言ってたぞ 26: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:41.05 ID:K2U/dyhV0 >>21 ノルマきついンゴ 566: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 15:05:17.97 ID:k3ZnUPOrd >>21 契約社員な 23: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:30.65 ID:c57DnQE40 自分でビジネスしろ 27: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:48.32 ID:K2U/dyhV0 >>23 無能だから無理 24: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:32.98 ID:WH4ylKlI0 大卒なら余裕よ 29: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:54.66 ID:K2U/dyhV0 >>24 余裕やない 25: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:35.75 ID:f5OIhzlOM 正社員なんて天井低い飼い犬や 30: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:23:56.69 ID:KlIUDqKRa 大卒? 36: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:19.07 ID:K2U/dyhV0 >>30 せや 42: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:00.78 ID:KlIUDqKRa >>36 1社目すぐやめたんか 55: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:30.74 ID:K2U/dyhV0 >>42 一年やね 32: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:02.28 ID:3WbS34qSa キリンビールが契約社員で募集してたぞ 37: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:25.67 ID:K2U/dyhV0 >>32 キツそう 41: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:00.61 ID:6ui/X8ota >>37 そうやって選り好みしてるからやろ 33: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:04.83 ID:+IaVQi3I0 まずバイトで潜り込め 数年やる気見せてたら正社員慣れるやろ 38: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:33.89 ID:K2U/dyhV0 >>33 無能やから無理 43: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:10.32 ID:+IaVQi3I0 >>38 そこまでの無能なら最初から無理やん 44: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:15.75 ID:ZYcGH0yQ0 >>38 歳関係なくて草 45: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:22.27 ID:QHA9BmDNM >>38 顔が普通で他人とコミュニケーション取れれば普通はどっかで拾ってもらえる 35: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:13.18 ID:36IfBeiI0 選り好みしなけりゃ余裕やろ 39: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:24:46.31 ID:K2U/dyhV0 >>35 例えば? ビルメンも落ちたぞ 53: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:26.01 ID:ttXO8OKlM >>39 コールセンター 63: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:16.68 ID:K2U/dyhV0 >>53 声がキモいからなぁ 433: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:57:02.77 ID:ttXO8OKlM >>63 関係ないぞ 業務知識あってハキハキしゃべれるなら十分 54: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:29.46 ID:myT6/4660 >>39 ビルメンなんてほぼ契約社員スタートやね 66: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:22.67 ID:K2U/dyhV0 >>54 せやせや 77: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:24.83 ID:myT6/4660 >>66 ついでにいうなら直でビルメンいくやつは少ない 職業訓練で失業保険もらっていく人の方が多いやろうな 46: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:25:30.18 ID:4/ouv4I7r うちなら30歳なんてめちゃ採用枠やわ 業務拡大で大募集してるけど 40代は応募の時点でお断りやなぁ~ 30なんて余裕で採用対象だわ 最高70から応募きたぞ 52: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:24.74 ID:+IaVQi3I0 >>46 70で応募とか絶対子供がニートやん… イッチの親かもしれんな 49: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:22.15 ID:U+bSNQ4+a 29で応募せえ 51: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:24.09 ID:zOGZXVzqd 学歴は? 61: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:07.39 ID:K2U/dyhV0 >>51 マーチやけど 57: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:43.32 ID:I2pIcW7Vd スーパーやホームセンターならウェルカムやろ 68: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:31.92 ID:K2U/dyhV0 >>57 接客無理や 83: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:56.00 ID:I2pIcW7Vd >>68 ホムセンならともかくスーパーの接客なんて滅茶苦茶楽やで スーパーは基本的に裏で仕事するのがメインやし 58: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:26:45.22 ID:iQtxDNfJ0 製造系はあかんの? 70: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:43.40 ID:K2U/dyhV0 >>58 1ヶ月でバックレた 76: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:21.28 ID:iQtxDNfJ0 >>70 そこが合わんかっただけちゃう? 小さいとこ転々としたらええとこあると思うで 87: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:35.06 ID:T4hsz5Mra >>70 そういうとこだよ 60: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:01.19 ID:SrsDH5Gj0 自営業目指そうや まずはバイト、副業レベルのことから始めよ 64: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:17.35 ID:V2jROvF10 ワイハロワに書類出しに行く時とか ときどき気の迷いでハロワに突っ立ってるおっさん雇うぞ 捨て猫拾うような感覚やが 65: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:19.61 ID:0FW65J1j0 確かにめちゃめちゃ厳しい。 選ばずに応募しても、書類選考で落とされる。 67: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:28.98 ID:tAYxUsaU0 余裕定期 69: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:42.69 ID:g7+buXava バイトから入って正社員なればいいやん 72: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:48.95 ID:Ak2J66hNM 宅建取って不動産行けよ まだまだ30ならいける 73: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:27:51.25 ID:Z7Puhluy0 地方の中小零細で30でお断りしてたら会社もたんわ 75: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:07.84 ID:NbZrAy250 ワイが雇うで! 田舎でボーナスとか出ないけどええか!? 78: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:27.36 ID:U7142jFVM 介護やりつつ資格とるしかないな 79: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:30.69 ID:utQ1lvNyr マーチ卒で職歴5年あるなるいけるやろ普通 80: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:40.88 ID:iiawu6ZF0 職歴はあるやろ?ワイは君の職歴のない中卒ver.や 86: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:29.00 ID:QHA9BmDNM >>80 中学校卒業してもう15年やぞ 何やってたんや? 104: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:32.59 ID:iiawu6ZF0 >>86 高校中退して引きこもりやね 運転免許取ったのとバイト歴が5年くらいあるな 81: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:49.07 ID:G/6r4wv30 うちの会社なら絶対受かるがどうせイッチは選り好みして来ない 82: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:28:51.14 ID:u4I5SbIN0 電気工事士やれ 84: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:11.55 ID:8nV8oCV0a ハロワの求人は空求人多いから 縁故やサイトから行ったほうがええぞ 85: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:23.72 ID:OhaJdCV1d 30は余裕やけど40は流石に聞いたことないよな 99: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:19.09 ID:G/6r4wv30 >>85 ここにゴロゴロおるで 35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 38 127: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:33:35.82 ID:BNMa/ufpF >>99 魔境で草 88: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:42.63 ID:lb3vnlFhp 無職のくせに職選んでんじゃねーよ 89: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:45.01 ID:YnYrYLMid ドライバーってくっそきついんか? 163: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:37:22.75 ID:orykOVyf0 >>89 拘束時間長いで 91: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:29:55.92 ID:FxJaT8UGp 仕事が無いって嘆くバカの99%は選り好みして甘えてるだけ 114: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:06.32 ID:G/6r4wv30 >>91 ニート5年からすんなり就職したからワイもそう思う 今正社員なれないはなりたがってないだけや なお正社員にはSESも含むとする 94: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:00.46 ID:0qCIn8oIM ハロワじゃなくて、人手不足で求人広告出してる様な所受けないと受からないぞ。 95: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:06.90 ID:NbZrAy250 人の役に立て人の役に立てって息苦し過ぎない? 97: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:10.00 ID:JrXz1X/oM ある程度の学歴やったらバイトの面接行っても社員ならない?とか言われるよな マーチでも言われるやろ 98: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:12.38 ID:u4vFA9hX0 ブラック正社員よりウーバーでもやって気楽に暮らしたほうがええぞ 101: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:30:24.74 ID:EUwKzK1P0 ワイ職歴なし27のゴミニート、AT限定解除しようか迷う 111: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:31:33.82 ID:2RaDWX7ed 建築来いよ 現場仕事は楽しいぞ 112: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:31:52.13 ID:B7UXxUgDM 行政書士でも取って開業したら? 収入0でも体裁は保てるやろ 207: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:40:11.74 ID:Q4DJXIREd >>112 登録するのに30万くらいいるし、その時点で貯金ないとキツイやろなぁ 115: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:11.30 ID:HnUJltXJ0 38歳で配電工事の仕事に来た奴いる 大卒電工一種持ちで有能だったや 117: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:24.13 ID:R13QXGklp 3年だけIT土方やってた30無職だけど、何から始めれば良いんだ?indeedでも見りゃいいのか? 120: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:40.01 ID:oV53dadc0 警備とか大手でも引くて数多やろ マジで人足んねえらしいし 121: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:52.93 ID:lzen75e60 大卒で職歴5年もあるなら全然大丈夫そうやが 122: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:32:59.14 ID:Elc2DT8c0 ワイの叔父さんが40歳で派遣社員から正社員になったで ITの大手やけど 126: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:33:35.02 ID:fTVu2bI/M 月給20なら何でもあるやろ 人並みの生活がおくれる月給30からがゲキムズやが 146: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:35:45.39 ID:l8N+pPy4p 中小なら入れるやろ 149: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 14:36:02.93 ID:/4Gb2dxDM まだ30やったらなんとでもなるやろ 50やったらキツイが…