
1: 名無し ID:21SMyQiv On(オン)はスイス発のランニングシューズブランド。独自のCloudTec®技術で衝撃吸収と反発力を両立し、快適な走りを実現。機能性とデザイン性を兼ね備え、世界中のアスリートやランナーに支持されている。公式サイト 569: 名無し ID:mcFnbFA7 ソロよりティルトの方が全然履き心地良かった こりゃ売れ残る訳だ 570: 名無し ID:G+aSbZrs ティルトはマイサイで良いなこれ 6の26.5履いてるから同じにしたら失敗したわ 571: 名無し ID:oJu7wZC0 tiltはアシックスとかの2E相当だから日本人には合うわな 572: 名無し ID:UcChNkr3 ティルト幅広なんか クラモン2ヘタってきたからそっち行こうかな 573: 名無し ID:13Wv4Krn ティルトけっこう蒸れる クラモンは履いたことないからわからない 574: 名無し ID:1+oDVxWF クラウド6とクラウドモンスター2を店舗で試着したら、クラウドモンスター2の方が全然クッションすげーと思った。 街履きに使いたいから、どっちがいいかわからんけど… 575: 名無し ID:+b9NUwm4 >>574 クラモン2はランシューだからクッションはいい 街履きなら好きな方履けばいいよ クラウド6はゴム紐だから脱ぎ履きしやすいしクッション性も十分 クラモン2も脱ぎ履きのたびに紐結び直すならいいけど 普段履きにする人はたいてい紐結びっぱなしで脱ぎ履きするからガバガバ状態になるんでかかとの内側擦れてすぐ穴開くし厚底と相まって安定感はなくなる 576: 名無し ID:1+oDVxWF >>575 有難う。 それ思ったんだよね。クラウドモンスターは紐が面倒いから緩めに結びっぱなしにするだろうからね… クラウド6のゴム紐が楽でいいw店員はクラウドモンスター2を推してたけどね。 577: 名無し ID:aqYVN9Vy 試着すれば判るけどケラモンってウォーキングには向かない 何か体重移動が変に感じる ランニング特化だよね 578: 名無し ID:xFlshVZr ダイソーに売ってるゴム紐に変えれば脱ぎ履きは楽やでちょい高いクイックレースに変えてもええけど 579: 名無し ID:YmJ/p4kM クラウドモンスター1がアマでポイント6000円も付くから、実質17000円くらいで買えるね。 580: 名無し ID:LT0HkyCg onのシューズでキュッキュッ音が鳴る時 大体の原因はネットでよく出ているとおり穴が潰れてミッドソールのフォームとフォームが擦れてキュッキュッ鳴る まずシューズを洗う 乾いたら穴の奥まで綿棒とかでシリコンコート剤「アーマーオールとかクレポリメイト」を塗る 余ったコート剤は拭き取る 穴をこすってキュッキュッ鳴らないでツルツルしたら完成 シリコンコート剤はフォームの表面にシリコンの保護膜を作るのでツルツルになる ミッドソールの側面にも塗っとくと保護膜により汚れとか過水分解を防げるかもしれないまたソールがキュッキュッ鳴る場合は同じ事をやってみて下さい 自分のCloudEclipseはこれで音がマシになってTecPhaseのドミノがうまく機能するようになりました 583: 名無し ID:sbOrtfvK >>580 アディダスの履いてるけど音がヤバい ちょっと試してみるよ 585: 名無し ID:0AF4dcFl >>580 めんどくさいので買い替える 586: 名無し ID:PtelZEX2 >>580 いいこと聞いた もしかしてインソールの音鳴りにも効果あるかな?アーチサポートの硬い部品がついたやつ その保護剤が靴の樹脂を傷めなければいいんだけど 581: 名無し ID:dgsg1ClZ それだけしないといけないのは欠陥じゃねと思わんでもない🙄 582: 名無し ID:tdfXaz98 でもこのソールが分離したような沈み込みは穴の大きいTecPhaseとかじゃないと成立しないと思う 滑らかに物理的に沈むw クラモンみたいな穴たくさんだと塗るの大変かもしれんが 高いわりにクッションないなぁ思ってる人は試して見てちょ シリコンオイルよりは定着するし ヤスリよりも優しいから 584: 名無し ID:VJjwZlYT スタンスミスはキュキュ鳴るね 587: 名無し ID:tdfXaz98 アウトソールにつけると滑るし インソールは裏なら両面テープ等 表は滑り止めグリップソックスでいんじゃね あくまでミッドソールに穴空いてるような特殊な靴むけ 588: 名無し ID:ZuAfcWJf tiltは穴が薄いし斜めだから鳴りやすいのかね 589: 名無し ID:1Gnm68Rj ティルト、サーファー、エクリプスなんかのクラウドテックフェーズは鳴りやすいと言われてる 590: 名無し ID:tdfXaz98 真下まで潰れる穴は全部鳴る可能性はある 斜めは接地面が大きいから鳴りやすいと思う メーカーも分かってるようで穴にシボ加工入ってるけど 591: 名無し ID:7FjU0KQT 上野で実物見て来たけど見た目の安物感が半端無いなこの靴。 引用元:…