1: 名無し 2025/06/16(月) 06:16:27.48 ID:o0alafDl9 ※弁護士ドットコム 6/15(日) 9:01 「楽しみにしていた運動会が、卑劣な差別行為によって悪夢と化しました」 そう語るのは、東京都墨田区の保育園に子どもを通わせていた40代の男性Aさん。 「卒園対策委員会(卒対)」という保護者の一部でつくる組織が、園児におそろいのTシャツを着せる企画を実施し、その輪から我が子だけが外され心に傷を負ったとうったえます。 Aさんは卒対の主催者を相手取って損害賠償を求める民事裁判を起こしたといいます。一体何があったのでしょうか。 ●楽しみだった運動会で我が子だけ違うTシャツ 家族全員で心待ちにしていた運動会当日のことでした。 会場の体育館に到着したAさんは、目の前の光景に愕然としたといいます。 Aさんの子どもを除くすべての園児たちが、おそろいのデザインが施されたアイロン式プリントシールが付いたTシャツを着用していました。 「明白な『仲間外れ』でした」 この状況を目にした子どもは泣き崩れ、親としても胸が張り裂ける思いだったといいます。 楽しみにしていた運動会はつらい記憶として残り、その後、子どもは「急性ストレス反応」や「適応障害」の診断を受けたそうです。 続きは↓ ■応援クリック感謝「あの韓流グループ、もう旬じゃない」…韓国の市長が発言、「公の場で失礼」ファンが激しい抗議 中国人女、タクシーに無賃乗車して逮捕 料金を請求されると金を払わず運転手に怒鳴り散らす 【画像】 富士山の登山ゲート、ヤバい奴らのせいで軍事境界線みたいになる……