153: 名無しの心子知らず 2019/03/05(火) 21:48:38.26 ID:5KAQ8rpM.net 夫の同僚に子どもが生まれて、奥さんが里帰りしてる間にお祝いしないとねってことで、夫は飲み会だった ふと思ったんだけど、自分は妊娠中は体調悪くてお祝いどころじゃなかったし、産後は帝王切開の回復と新生児の育児で手いっぱい、母乳だから食べられるものに制限あるしで、男性みたく自由な感じでお祝い飲み会だー!ってとても出来ないし、してない お祝いに来てくれた友達と家で子どもの顔見せてちょっとお茶するくらいだった 女性と男性で違うんだから、違っていいんだけどなんかモヤるっていうか 授乳する期間が終わった頃には出産おめでとー!って空気は無くなってるわけでさ、男性も出産関係で色々あって大変だと思うけど、1番大変なのって産む女性本人じゃない? だけどお酒が飲めるとか、なんの制限もなくお祝いしてもらう機会ってないような気がして お祝いの贈り物って大概育児グッズとか子どものものだしさ そんなにモヤモヤするなら休日にでも夫に子ども預けて気晴らしに友達とお出かけでもすればいいんだけど、それって意味合いが違うよね 1番頑張ったのに、何の制限もなく祝われる機会がないってなんだかなー!…