93: 名無しさん@HOME 2015/12/15(火) 07:05:13.72 0.net 当方長女独立済20代独身、実家のことで相談です 昔愛ある躾と言って母や私に手を上げていた父のことがまだ許しきれません 暴力は周囲の忠言もあってか年月と共に減っていきましたが 自分が歳をとれば取るほどやはりあれは人としてあり得なかった、許せないと感じます その反面親もただの人で未熟な面があるものと分かり落ち着いてきた部分もあります しかし暴力はなくとも父が機嫌の悪い時に周りに当たる癖は今も変わらず 私の複雑な心境も相まってか実家に帰ると滞在の最後は必ず険悪になってしまいます 父の横暴さを見ると怒りがぶり返し「なぜそうなのか」などと口を出して更に逆上させてしまうのです 先日は言い合う私達に対し普段は傍観する妹(成人)がキレて家や家具を破壊し、しばらく絶縁状態になりました いつまでも過去を捨てきれず粘着する私にも問題があるのだと思います 妹弟たちはほとんど父の暴力の記憶もなく私や母ほどの抵抗はないようです 母は子供のために耐えてきた状態なので一番下の弟を社会に出せば別れると思うのですが 定年を迎える父が一人になり何かあった時に自分がどういう対応を取るべきか分かりません ダメな部分があってもそこ以外は父としての義務はすべて果たしてくれた血縁には変わりなく 交流が困難なほどの親子関係でもなく、でも割り切れないのです 後出し禁止とのことでここからは詳細ですが 暴力は準備が遅い等の理由で母を部屋の隅まで蹴飛ばしたり それを遮る私を痣や手形が残るほど張る、裸にして引きずり回す、机に頭を打ち付けてきたというような記憶です 私の体が大きくなるとエスカレートしガラス窓に頭を突っ込まされたり気を失うまで殴られたりもしました 悪びれたり謝った事はなく母が骨折した時は受け身の取り方が悪いと責め 愛がある暴力だから良い・いつか分かるだろうといつも言っていました (母や私は父に手を出し返した事はありませんというかできない状況でした) 機嫌のいい時や家の外に対しては本当に人が良く交流好きな父なのですが…