1. 匿名@ガールズちゃんねる 「荷物はランドセルだけではありません。この学校では、安全面の理由からランドセル横のフックに袋類を掛けないよう指導されているため、ランドセルに入りきらない給食袋や体操着袋は手提げ袋に詰めるしかなく、登下校時は必ず片手がふさがる状態になります。 さらに上履きやプールの着替え、絵の具や習字道具、傘がある日は、両手が塞がります。お道具箱や防災頭巾が加わる日も。1〜2年生の親が正門まで荷物を持ってあげる光景も時々見かけます」 (中略) タブレット端末と並ぶ重い持ち物がステンレス製の水筒です。大阪府の40代母親は、小学5年の息子が毎日持っていく1リットルの水筒の重さを心配します。 「支給されているタブレット端末と教科書に加え、お気に入りの本や1リットルの水筒も持って行くのでランドセルの重さはものすごい。 学校に水飲み場はあるのですが、コロナの時に使用禁止になって、それ以来使わない子が増えた印象です。すぐに飲める自分の水筒のほうがいいみたいで、お茶と氷を入れて毎日持って行きます」 2025/11/10(月) 10:46:42…