1. 匿名@ガールズちゃんねる 私がそうなのですが、同じような方いませんか? そういう話は人前でしないようにしていたり、私の周りも同じように話さないようにしているだけで似た境遇の人もいるかもしれませんが、家庭環境良好な人が多いので誰にも話せず抱え込んでいます。 両親共に私が幼い頃から私に対して否定的で、特にの母との会話には「どうせあんたは〜」「あんたなんか」毎回このような否定的な言葉が含まれていました。 今は別々に暮らしているのですがたまに会うことがあっても否定的な態度は変わりません。 褒められた記憶もありません。話しかけただけでいつも喧嘩腰でした。 学生時代に反抗期はありましたが、弟の方が酷かったですし、でも弟には普通の態度でした。 反抗期はあっても不良だったわけでもないです。 あんたなんか〜という接され方が日常だったので私も自分自身に否定的になりました。 褒めてくれなくてもいいから否定的な言葉や態度をせずに育ててくれてたら…でもこうやって親のせいにしてるから私はずっとこんななんだ…でも…と親に対する憤りと自己嫌悪がループしていてしんどいです。 両親に直接そういう態度がつらかったと打ち明けたこともありましたが、鼻で笑われて「だってあんたがおかしかっただけ。お母さんたちは悪くない」と言われました。 自分自身の性格や思考がややこしいという自覚もあって、この両親のスタンスの影響なのか私だけが悪いのかもうよくわかりません。 最近ずっとこういったことで悩んで心身ともに疲れているので近々カウンセリングに通うことも考えています。 愚痴っぽく、長くてすみません。 似たような経験のある方のお話も聞きたいです。 2025/11/09(日) 15:21:07…