1: 北あかり ★ 2025/11/08(土) 07:23:48.70 ID:??? TID:hokuhoku 政府は近くまとめる総合経済対策に、鈴木憲和農林水産相が唱える「おこめ券」の活用を盛りこむ方向で検討に入った。コメなどの購入に使える。自治体で使い方を決める重点支援地方交付金を拡充し、国の推奨する使いみちとして明記する方向だ。高市早苗首相は「責任ある積極財政」を掲げており、初めて打ち出す経済対策で独自色をどう出すのかが注目されていた。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 36: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:04:33.20 ID:L08NY >>1 民意のせいで給付金の公約だけ破棄します、レジのせいで消費税下げられません 今度は自治体のせいにする布石か 自分では何の責任も担えない高市 2: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:25:16.41 ID:7x1uh 完全に税金の還流だわな。 3: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:27:26.72 ID:LiBNv 意地でも現金なんか配ってやるもんか、お前らの金はは私たちの金だっっ!てか 4: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:28:39.68 ID:1Om05 関西人ドキッとする奴やw 5: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:30:57.87 ID:7x1uh こんなもんコメの価格下げりゃいいだけだからな やってることがめちゃくちゃだわ。 14: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:48:09.32 ID:1aImR >>5 農水相が言い出しっぺだからな 6: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:35:38.64 ID:SnbiR 増税するのか 7: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:36:51.38 ID:UgzTl 印刷屋が儲かるんだな 42: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:18:38.99 ID:ZVYp1 >>7 むしろ実務担う印刷屋はトントンか赤字で 間に挟まってる謎トンネル法人ががっつり抜いていく・・・ 8: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:37:56.37 ID:CuFZ1 頭悪そう(笑) 9: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:38:59.35 ID:ZqcAM 図書券とかも復活しそう 11: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:41:06.01 ID:vopgq 家族4人で年間150キロ食べるので、 一人あたり2万円配れば以前の価格で購入できることになるな 12: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:42:32.51 ID:vopgq あくまで米高騰の応急処置というだけで物価高対策ではないわな マスメディアの操作じゃないのかな 16: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:49:06.49 ID:C3UFp >>12 鈴木自身で物価高対策として地方交付金の拡充、そしてそれを使ったお米券等を考えてると発言したからな 米高騰の応急処置なんてそれこそ一言も言ってない 13: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:47:18.18 ID:QF0OS だな。高価格を認めちゃってる 15: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:48:13.94 ID:OvwJN 騙されるな どうせ口裂けの検討だけだ 17: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:49:08.53 ID:3QGh9 また非課税世帯と子供が対象かな 18: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:50:43.80 ID:AOZ7N サナエのおめこ券 19: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:51:35.30 ID:w4AMy 石破の方がはるかに良かったな 石破はコメ増産 高市は減産でおこめ券 21: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:52:12.36 ID:AcnIZ もうほとんど官僚の言いなりで笑った 22: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:53:08.76 ID:Svh9q 米価格が不当に安い値段を維持されてたから、どんどん耕作地が放棄されてたんだよな で、やっと買取価格が変わってようやくまともに米農家が食って行ける光が指してきた 米の作付けが維持されれば、耕作放棄地をソーラーに食われる事もなくなる 23: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:53:28.51 ID:F3kZX でも対象は非課税世帯で高齢者優遇政策なんだろうな 24: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:54:58.67 ID:w4AMy 石破のコメ増産は明らかに官僚に逆らって達成したものだ 一方、高市の減産+おこめ券は官僚のいいなり 国民は大変なことになるよ 27: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:57:08.56 ID:C3UFp >>24 官僚というより農家と農協の息のかかった自民の族議員だろ 25: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:55:40.19 ID:GUMXR 政権交代しかないな 何度も政権交代を繰り返せば 議員は国民目線で考えるしかなくなって 官僚や癒着団体の利益の為に働けなくなる 26: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:56:47.70 ID:k6g2j おめこくれ 28: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:58:00.35 ID:PeXQe 炊飯器ない人は 29: 名無しさん 2025/11/08(土) 07:59:50.31 ID:s4VdW 自民党解体へ 30: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:00:50.98 ID:w4AMy 結局は財務省支配なんだよ 高市は農業に予算を使いたくない財務省のいいなり 34: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:03:18.56 ID:pFlFr >>30 粉飾決算政策だしな 名目GDPに実質GDPが追いつく事はない 32: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:02:57.79 ID:MTwuJ 戦時中の物資不足の配給みたいな光景だな 海外からお金を取ってこないと資金ショートして国ごと滅ぶな 33: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:03:15.71 ID:DkgJ9 俺 米要らねえんだけど 35: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:04:06.22 ID:LCjA9 お米だけ消費税ゼロにしてくれるだけで助かる 37: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:04:52.11 ID:PdS9z おめこ禁止 40: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:11:08.45 ID:RsNIE 半世紀生きていて色んな総理見てきたけど今まで見たことが無いそ~り大神です 御ありがと~ごぜ~ますだ 41: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:11:35.54 ID:6g3Fg 若者に圧倒的人気の社会共産主義者がニューヨーク新市長 43: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:20:29.91 ID:LgrwM 商品券でええやんけ 44: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:23:20.07 ID:OnEd0 地方に投げることを議会で決める 地方は配ることを議会で決める 来年の暮れくらいには届くかな? 45: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:23:54.97 ID:AxDLp 壺市内閣で多数の若者が樹海送りに 外国人投資家ウハウハ 経団連ウハウハ 少子化促進で日本消滅 あべ路線継続だから 円安、インフレ、実質賃金低下、スタグフレーション、 株高、金利安、増税、エンゲル係数増加 46: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:24:03.05 ID:HMb9W これがワイらが期待していた高市政権か・・・ 47: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:27:19.77 ID:BXDfH 供給減らして米価格上がるからお米券 更に貧乏人がお米券で買うのは米国産米 高市は価格下げたくないJAと米国米売りたいトランプの子分かよ 48: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:27:21.32 ID:SvElX また非課税世帯 49: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:32:45.09 ID:5FwrK 早く解散して、自民党単独政権にしろ 50: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:36:50.66 ID:dL5Gc めちゃくちゃメルカリに出品されそう 53: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:38:00.82 ID:aKbcr >>50 別に良くないか? 51: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:36:54.11 ID:ja6QX いやこれもレジ対応やその後の経理処理がお店は大変だろ 消費税減税より対応できないと聞くよやめなさい 52: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:37:29.40 ID:aKbcr 米限定の配布なら良い 54: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:40:09.25 ID:DkgJ9 トレードカードおこめ券なら欲しい 55: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:44:33.69 ID:aKbcr 現金を配るのが良くないと思うね 56: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:46:14.74 ID:2hOxK ソ連の配給制に近づいてきた 57: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:46:25.43 ID:HMb9W 現金のほうが経済に良いだろ 58: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:47:24.37 ID:LgrwM 米農家を援助してるようなもんか 59: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:48:32.20 ID:DkFKs 若者に圧倒的人気の社会共産主義者がニューヨーク新市長 「我々の強みは移民!移民が我々を強くする!」 スタンディングオベーションが鳴り止まない感動的喝采 60: 名無しさん 2025/11/08(土) 08:49:13.51 ID:HMb9W >>59 川口にたくさんいるから連れていって スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…