
721:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 03:55:52.75非難されるの覚悟して書く震災時に避難所で妻が子供に粉ミルクをあげてたら、「私の子供にも分けてください」の声見ればその人は3歳ぐらいの幼児を連れていた家があれば別だろうが、震災直後はすぐにコンビニに行かない限り、水も食べ物もない特に赤ちゃんのミルクなんて貴重でまず手に入らない幸い家は津波にあったものの、家の中が水でかき回されるぐらいですんでいたから封の切っていない粉ミルクの缶やペットボトルは無事だったでも俺は断った、その時はどれくらいで国の支援物資が到着するかも不明、届いてもその量は限られるに決まってた子供にはこういうときこそ栄養を取ってほしいし、余りをほかの人に上げるくらいなら妻に飲んでほしかったそれにその人にあげたら、幼児を抱えたほかの人にもあげなきゃいけなくなってしまうだが、その場の助け合いの同調圧力がひどくて、移動するまで針のむしろその人は何度も来るわ、その度に周囲の視線がきつくなるわ、お節介なおばさんが「少しぐらい…」と横槍入れてくるわこっちだって労働力がほしいっていうならいくらでも協力するよ、みんなの、ひいては俺の家族のためになるならだけどこの食料って一方的な提供で、誰かが代りのものをくれるわけでもない余震の中、完全に水が引いていない家で命がけで見つけてきたものでもあるし、それを簡単に、「こういうときこそ云々」と人の物でいい事しようとする連中に囲まれたのが修羅場722:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 04:02:41.32いやー非難はないわ。ミルクの残量=赤子の命みたいな状況でしょ723:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 04:04:25.48三歳ってもうミルクじゃないよね母親が自分の食べ物あげれば良いのにね724:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 04:20:32.71そうそうそれか「少しくらい」って言うお節介なおばさんが自分の分を分けてあげればいいんだ725:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 04:23:35.47>>721非常時だし、優先順位をつけたのは間違いじゃないと思うだが、向こうも間違いじゃないと思う。あなたにすがる他なかったんだよ。どっちも間違ってないから、あなたが向こうを悪役にするのは、間違ってる。730:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 06:39:13.14確かに他の子もやって来るかもしれないでも1杯分のを3人に一口分ずつ分けて上げてたらあなたは感謝に包まれてたあなたの家族が困った時に進んで助けてもらえたんじゃないか奥さん、避難所に居づらかったかもね引っ越してないなら今もしんどいかもね740:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 07:45:12.42>>730一口分けたら、これだけしかくれないなんてと恨まれることもありそうだな。731:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 06:49:24.92>>730それで万が一自分の子供が助からなかったら誰がその責任取ってくれんの?当たり前だけどこういう場合他人を自己犠牲で助けるのは美しい事かも知れないが自分の赤子を最優先にする親の気持ちは咎められまい。と言うか当たり前だと思うがな。732:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 06:50:02.96721が、一番しんどかったのは、ミルククレクレよりも、ミルクヤレヤレでしょ。もしクレクレの子が本当にミルクしか飲めない乳児なら、721の態度だって変わってたかもしれないし。逆に「被災して、3歳の子に飲ませるミルクがなくて、ミルクを持ってる乳児の親にねだったら断られた」ってクレクレが書き込んだら、擁護するの?735:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 07:07:19.98こういう話って結論出ないし、どの判断も間違ってると言い切れないよね。736:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 07:17:40.13ようするに、そういう時は平等な配給品以外は隠れて飲んだり食べたりしろってことだね741:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 08:02:56.27でももしその子が脱水症状でタヒんだら堪らないだろうな必ず助けと配給物質が来ると信じてるかどうかの違いかなと思った。日本人はあんな状況でも略奪しないって驚かれてたけど助けがくると思ってたら、犯罪なんて馬鹿馬鹿しいもの。744:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 08:32:13.60誰も非難する資格なんてないことだよ。クレクレした人もヤレヤレ言ってた人も、逆の立場なら分けてたのか?って聞かれたら自信を持って「当然」とは言えないだろうし。自分もそう。ただ、あの震災で、自分のとこだけ色々無事で、ソーラーの電気も残ってたから、ありったけのお米を何度にもわけて炊いて、握り飯にして近所中に配った人を知ってる。そういう人と自分は何が違うんだろうと考えるのはいいことだろうと思う。751:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 08:55:02.31>>744こういう人ってスゴいなあと思う。出来る事なら助け合いたいと思う。しかし、我が子となると話は別だ。沢山あるなら分けることも出来るけど、乳児のミルクを三歳児にはやらん。753:名無しさん@HOME投稿日:2013/09/30(月) 09:07:34.15私も乳児のミルクを見知らぬ三歳児にはやらないね。ご近所の仲良しなら乳児>三歳児>妻の順くらいには訂正するけどw>>721だって相手が乳児なら少しは「分けてあげようか…」と考えたんじゃないかな。あとお節介ババアが一番やっかいなのにも賛成。私だったら「この方が三歳児ちゃんに食料を分けてくださるそうですよ!良かったですね」くらい言ってやるw引用元 :…