
640:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 10:50:43.89今やってきたDQ返し。馬子馬子煩い近距離別居のトメ。旦那が今日休みだからか、朝からお説教にきた。「嫁子さん、そこにお座りなさい」から始まり、「こんなこと言いたくないんだけどね」を枕詞に言いたい放題。子供産めない女は昔なら実家に返されてただのちゃんとお仕えwしてないから子供ができないだの。旦那にも、あなたが嫁を甘やかすからいけないのよ、とか私に似てw優しいから仕方ないけど、あなたは長男なんだから子供が産めないなら離縁するくらいに構えないとダメよ、などと叱ってw、さも嫁イビリだけをしてるんじゃない風を演出。最近あまりにもうざかったので、旦那と共謀していたDQ返しを実行。緑の紙を出して、「そうですね、子供が出来る見込みは今後もありませんし、離婚した方がいいでしょう」と言った。旦那が「えっ?」って顔したけど、ちらっと睨みつけたら、「そうだな、俺が子供欲しいからって結婚してもらったんだし」と打ち合わせ通り応じてくれた。続きます 641:6402011/05/17(火) 10:51:23.40トメ、「い、いえね、そんな焦って決めなくてもいいのよただ長男の嫁にきた自覚を持ってほしいだけだし、ほら、まだ(結婚して)1年しか経ってないしね」と慌てるが、旦那畳み掛け。「いや、何年経っても出来ないから」の発言にトメ、「まああっ!やっぱり出来ない身体なの?不妊?」と、目を吊り上げたので、私が淡々と言ってあげた。「ええ、無セイシ症だそうです」トメ、怒鳴ろうと口を開けたが、怒鳴る前に気付いたらしく、そのままフリーズ。誰が原因かわかるよねー、私には最初からセイシないからねー。離婚条件などは後日話し合いましょう、と、家を出てきた。旦那は休みでも私は仕事じゃ!どうなったかは知らないけど、職場着くまでに旦那から、「本当に離婚はしないよね?俺別れたくないよ」とメールが入った。本当は週末に決行予定だったけど、勝手に前倒ししたので不安になったらしい。不妊がわかってナーバスになってた旦那を使ったのでDQかなーと。私は元々子供欲しいわけじゃないので、あまり気にしてないけど、旦那は「子供のいる家庭」に夢を持ってた人だから、どう慰めていいかわからなかったんだよね。それなのに、トメがしつこかったからとは言え、傷えぐったのはやっぱりDQだったかな。642:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:00:55.55旦那が何してたのか、>>640が旦那をどう思ってたのか特に何も書いてないけど旦那が全然悪くないと思っててそれなの?旦那も〆ないから同罪ってこと?643:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:05:20.64男性.不妊(無セイシ)って多いんだねー(棒読み)644:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:08:37.40旦那がちゃんとトメ退治しててくれたらそこまでしなくてよかったんだし、しかたないんじゃない。ふたり仲良くね。648:6402011/05/17(火) 11:14:07.82>>642これって答えが表現出来ないです。2人とも30オーバーだから早くに検査したので、不妊がわかったのはもう半年近く前なんですが、旦那はウトメに言えずにいました。私がチクチク嫌味言われてても、居心地悪そうにするだけ。ちゃんと〆て欲しいけど、とはいえ旦那のショックもわかるし、口にしたくない気持ちもわかる。でもだからってなんで私が責められないといけないんだって気持ちは大きかったし、そんなこんなしてるうちにしつこさが増してきたので、計画を立てたんです。緑の紙案は私、後はだいたい旦那案です。私が、「もう本当に離婚しよっか」と言い出したから、計画した感じでした。やっぱり酷かったかなあ。650:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:14:23.86>>640まことに乙スカっというより、ちょっと切ないけど旦那さんと仲良くしわわせになれよ651:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:18:14.89そんなウトメだったら、今後、「無セイシ症なんて、息子ちゃんの優しい嘘! 嫁子を守ろうとして自分が悪いことにしてるだけよ。本当は嫁子が不妊症に決まってる」とか考えはじめそうな気がする。そのときに旦那が自分で診断書用意してウトメに見せて黙らせるとこまでやらないなら、真剣に離婚を考えたほうがいい。652:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:19:06.80>>648旦那は旦那で、>>640さんを自分の親の孫攻撃の盾にしてたんだね。酷くは無いと思うよ、それくらいしないとトメも旦那も>>640さんの傷にも気持ちにも動かなかっただろうし。第一、最初から旦那がきちんと説明してればこんな計画立てずに>>640さんもいらいらする事もなかったんだから。でも、ちょっと旦那と話し合ったほうがいいんじゃないかな。後々、あの時の気持ちがおさまり切らない!見たいにならないように。653:6402011/05/17(火) 11:19:11.44>>643あ、やっぱり少ないんだ?私の乏しい知識でわかる「絶対出来ない不妊」として入れたフェイクです。不快だったら本当にゴメン。フェイクって難しいな。では、これ以上出るとさらにgdgdになりそうなので、名無しに戻ります。656:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:54:10.85>>648そういうことなら旦那も悪いっていうか主犯じゃない?情が移って判断力が鈍ってる気がするすぐ離婚しろとは別に思わないけど、客観的に考えてみるのもいいかもね許すならいいけど657:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 11:56:41.06旦那のどこがかわいそうなのかまったくわからん>>640は何か負い目でもあるの?なんでそんなに卑.屈なの?664:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 12:04:58.27>>657「子供が好きなのに自分自身の子供は絶対にできない」っていうのは間違いなく可哀相だと思うよなんかそこまで客観的事実のみをあげつらって他人の旦那を貶しまくるってどうなんだ…これが男女逆の立場だったら皆どういう反応するんだろうほんと、とにかく旦那を貶めないと気が済まないんだなってたまに怖くなる666:6402011/05/17(火) 12:09:17.47名無しに戻るといいつつ。。。負い目は無神経さです。無病息災、取り柄は元気のみを地で行ってるので、病気に関して無頓着なんです。一度友達の不妊に「気にすんな」みたいに言ったら「無神経」って泣かれたので、それ以来、「不妊をどう扱っていいかわからない」負い目があるので、別の友達いわく、反応が腫れ物扱いらしいです。「ほどほど」がわからない。。。スレ違い失礼しました。668:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 12:36:09.39旦那も>>640もそれぞれ負ったせつなさをスッパリ表に出したいい話だよ正解なんかないんだし>>640が今後も仲いい夫婦であることを祈ります672:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 13:17:25.30これは本気で緑の神キープしておいたほうがいいよ子供が欲しいのに出来ない可哀そうな俺>>>自分はまともなのに責められている妻な人だから、子供はいらない妻と脳内変換して後から姑も旦那も負い目と感じないで偉そうになると思う673:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 13:33:30.15そこまで深刻なのか?って気がする茶番の計画を2人で立てて、やった後でウジウジするぐらいなら仲いいんじゃねーの675:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 13:45:39.19不妊の理由が>>648だったら、「俺子供欲しいから」でさっくり離婚しそう。自分に理由があるのに捨てないでって虫がいいような。676:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 14:04:22.63自分を守ってくれない旦那なんているのか?しかも半年も前に分かっていて自分の親なのに嫁を助けない旦那。今後の行動によっては、私ならバッサリ切り捨てるな。677:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 14:07:54.24>>640でも今までかばってくれなかった旦那なんだよね?その離婚届は捨てたと言って、持っておいた方が後々良い気がするよ自分の親に対して嫁をスケープゴートにする旦那って必要?681:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 14:15:46.72他人の旦那を貶すことで自分の旦那に対する不満を解消してるんだろうなあ。でも、あくまでも疑似体験でおなにーだから実際に不満が解消されることなく、怒りばかりがヒートアップしていく。悲しいし、空しいね。685:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 15:03:39.68>>681報告者が旦那にないがしろにされてるのわかっててそれでも旦那を好きだっていうならまあ人のことだからって皆何も言わないんじゃないかな。ただこの報告者は無セイシで旦那可哀想とか違う次元の話で自分がないがしろにされてた事に気付いてないから皆してそれとこれとは話は別、旦那おかしいよ!って言ってるんだと思う。689:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 15:55:35.43自分のレス番がわからなくなりましたが、報告者です。>>685の言う通り、ないがしろにされてる自覚はなかったわ。そう言われればそうだよね。「言い返したいけど、本人差し置いて言っちゃ悪いよな」としか思ってませんでした。言われてみれば酷いなあ、と思いますが、私も鈍くて思いあたらなかったんだし、結果的には動いてくれたんで、今回はまあいいやということにします。外部がめんどくさくなって「離婚しよっか」と呟いちゃったりもしましたが、旦那のことはちゃんと好きです。結婚する気も子供作る気もなかった私が、「この人となら」と思った相手ですので。691:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 16:04:56.47>>689>「言い返したいけど、本人差し置いて言っちゃ悪いよな」これをもっと言い方変えて、「夫の親と夫の問題で私関係ないじゃんか!」と二人に言えたら良かったかも。692:名無しさん@HOME2011/05/17(火) 16:09:35.48まあまあ結果的にシアワセな家庭がひとつできたならそれでいいじゃないか罪を憎んで人を憎まずだし。いざこりゃだめだと思ったらそのときまた相談にくるなり離婚するなり。子供できないなら、その時にはもう遅い!ってこともないっしょ。引用元:…