
638:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 09:30:18.34 0うちの義兄夫婦はコンビニをやってる。もともと義兄嫁の実家が商店街の酒屋さんだったのを義兄が脱サラしてコンビニにした。義両親にかなりの額を生前贈与してもらってフランチャイズ権を買った。その際に、義両親の老後は同居して義兄夫婦が見る、と私の旦那と義妹に説明があった。立地が良いのと義兄夫婦の頑張りでもうすぐ5年目のコンビニは無事に運営されてる。だけど、やっぱり不況で経営難になってきてるらしい。こないだうちの下の子が大学に入ったお祝いで義両親と義兄夫婦に会った。話しが学生のバイトの事になって、上の子は理系なので通学と家庭教師でぎりぎり下は、入学してから学生課で探す…と言っていたら義兄嫁が「バイトはうちに来て!手が足りないから!」と言う話を聞いて明らかに都合よく使う気満々だったので悪いと思ったけど、親の私からはっきり断ったら義兄嫁が「親戚が困ってるんだから手伝え!」と白目むいてぶちきれた。義兄の話では更年期障がいと経営難と同居の行きづまりでかなりキテタらしい。そして義兄嫁から電話が来て、むちゃぶりを謝るのかと思ったら「自営業は手が足りない時は子供が手伝ってて当然。うちには子供がいないから甥姪がかわって当然」バカなことを・・・・と断ったら「私が子供を産まないのがわるいっていう~~~」とめそめそ。義兄は病院に連れて行ったらしいけど効き目出てないと思うよ・・・・639:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:13:27.62 0>>638フランチャイズのコンビニって現代の奴隷と言うべき職業だと思うぞなぜコンビニなんてやろうと思ったのか640:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:17:39.28 0甥姪に大金かけてきたならその理屈も分かるけどどうせ大した事してこなかったんだろうなとゲスパー641:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:22:27.78 0身内に手伝えって言うのはただ働きしろって事だよね?642:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:32:25.91 0バイトは、きっちりバイト料払ってこそバイトだ。きっと無料で長時間こき使うだけ使いたいのだろう。643:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:37:26.23 0むかーし近所の一家総出で営んでるコンビニでバイトしたことあるけど、奴隷だった。時間どおりに終えたら怒るんだよ?時間が来ても、しばらくは手伝うもんだ!って怒られたわ。もちろんオーバーした時間はタダ働き。その一家は時間どおりに来ないし、客の前で大声でバイト達を怒鳴るの大好き。バイト一人にやらせて、帰る時間にわざと遅く来てバイトの残業分は勿論出さない。ちゃんとしたコンビニは違うんだろうケド。644:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 10:38:28.76 0いくら経営難でも全部が全部そうじゃないと思うけど少なくともここに書き込まれた身内様はそう考えてそうだw645:名無しさん@HOME2011/05/30(月) 11:06:21.37 0>>638乙です。うちの義兄嫁が、638さんの後ではまともに感じる。私と義兄嫁は同じ高校の同級生。クラスは違うし顔も知らなかった。義兄嫁の「王子様」だったA君と私が、3年間同じクラスだったと知ると目がキラキラ状態になり、会う度に「A君と会わせて!」と煩い。嫌な予感がしたので、仲良かった?と聞かれ、思わず否定したが、(本当は仲がよく、時々会っている)メアドも携帯番号も知らないと言ってて良かったと思った。先日義実家で集まったが、私が席を外した隙に、義兄嫁が私の携帯をいじり始めたので、夫が止めたら、「A君の番号が本当に無いか確認しようと思って」と、けろっと言ってたらしい。勝手に人の携帯盗み見るような人と、友人交えておつきあいなんてしたくないよ。…