243: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)19:04:48 ID:W4z 私の実家が長野県のある田舎町なんだけど、比較的雪の少ない地域で生活にもさほど不便のない立地だ。大手スーパーもあるし、総合病院もあるし、コンビニだってある。それでいて我が家からは北アルプスの山々が見える。その実家を2年前にひとりで暮らしていた母が亡くなって私が相続した。(父は20年前に亡くなっている)その実家に、夫が3年後に迫った定年後に引っ越したがって困ってる。回りには割と移住者もいる。全国各地から。小さい頃一緒に遊んだ幼馴染たちの家も、都会に進学や就職をしてご両親が亡くなった家は割合すぐに売れたと聞いている。移住者が多いだけに、立地の良さもあって住みやすいんだろうと思う。だったら私の実家も、移住希望者が望んでくれるなら売りたいと思ってた。田舎への移住は人間関係が難しいと言うが、生きてた頃に母から聞いたところによると、移住してきた人は普通のサラリーマン(ただし、社名を聞くと誰もが知ってるような大手ばかりらしいw)か創作活動をしてる人が多いらしくて、それも夫の心を揺さぶってるようでもある。おまけに夫は地方は違うがやはり雪国育ちなので、気候的に合わないと言うこそも多分ない。私も、いくら回りの様子が変わったとは言え育った土地だから暮らしていくことに不安があるわけではないんだけど嫌なんだよなぁ・・・。こっちには大好きな観劇を一緒にいってくれる仲良しが沢山いるけど田舎にはもう、昔の友達とか殆ど残っていない。もう実家で育ったより何倍もの長さをここで暮らしてきたわけだし。いくら買い物に不便はないって言ったって、今の生活みたいな色んな方面での選択肢の多さはどうやったって田舎にはないわけだし。今の方が暮らしやすい。私は。一応、売らずにいつでも遊びに行けるように残しておくってのではどう?って折衷案を出してるんだけど、夫は田舎暮らししたいみたい。大好きな川釣りをして、庭で燻製にして、野菜なんかも育てて陶芸なんかもやってみたい~とか言っててじゃあいっそのこと別居する?って言いそうなところを今のところ我慢してる状態。どうしよう・・・orz別居が頭をよぎったものの、やっぱり夫のこと好きだし一緒に生活していきたいしそう思うと、こちらでの生活を諦めるしかないのかなぁ。…