1: 鮎川 ★ 2025/10/31(金) 07:22:46.75 ID:??? TID:ayukawa 筆者は日本と欧州(とくにイタリア)を行き来しているが、欧州の物価高は現在、日本人には目が飛び出るほどの水準である。現在、1ユーロは史上最高水準の177円前後。これで計算すると、ミラノの地下鉄の初乗りが390円。駅の自販機でコーラを買って390円。カフェでパニーノ(ハムなどが挟まったパン)を食べて1,500円。コーヒー付きのセットにして2,100円。カジュアルな食堂でパスタ1皿の値段が2,800円。レストランで食べれば1皿4,000円。物価の高騰が続く日本とくらべても、概ね2倍の金額である。 宿泊費はさらに恐ろしい。ローマで定宿にしていた4つ星ホテルは、以前は1泊2万円ぐらいで泊まれたのが、6万円を下らなくなったので3つ星ホテルに宿泊したが、1泊3万9,000円。冷蔵庫もついていない部屋である。フィレンツェでは、2年前に気に入ったホテルに泊まりたかったが、そのときは1泊3万円程度だったのが、8万円を超えていた。ミラノの定宿も、コロナ前には1泊1万円台だったのが、いまは6万円を超え、とても泊まれない。 というのも、日本人の収入は現在、世界のなかでかなり低いのだ。OECD(経済協力開発機構)が発表している世界の平均年収ランキングの2024年版によると、日本の平均年収は4万1,509ドルで、加盟38カ国中25位。G7のなかではもちろん最低で、OECD加盟諸国全体の平均5万3,416ドルを大きく下回る。ちなみに、第1位はスイスの10万5,184ドルで、ルクセンブルクの7万9,596ドル、アメリカの7万7,460ドルが続く。日本人の収入がここまで低くなった原因は、技術革新が進まなかったこともあるが、円安によって拍車がかかった。円安のせいで、日本人の購買力は著しく低下している。 5年間で価値が3分の2になった円 なにしろ実質実効為替相場(REER)、すなわち日本の海外に対する購買力の尺度は、現在、半世紀ぶりの安値が続いている。そのことは、既述したように海外に行くと強烈に実感するが、日本国内でも同じことが起きている。いまの日本の物価高は、原因のほとんどが円安である。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 52: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:23:15.20 ID:odQ5Z >>1 無茶苦茶アタマ悪そうな奴やなw 58: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:37:38.08 ID:Zj7eC >>1 経歴みたら音楽評論家って書いてあるから音楽のことを書けよ。 なぜ素人が経済を語る?仕事ないのか? 97: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:35:00.27 ID:8OAOz >>1 国内の物価高も、もう資源価格はドル建てだとロシア侵攻前どころかこれ以下になってるから、全て円安(と企業の便乗)のせいだからな。 2: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:23:43.87 ID:JOlUp 金持ちのは関係ない事だろ 4: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:29:16.57 ID:cu4fb 先進国より最貧国の方が国民にとっては 幸福度高いんじゃなかろーか 6: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:34:57.23 ID:QDgx1 みんな日本に期待し過ぎなんだよ そもそも日本は古代から最貧国だ 最近の半世紀くらい先進国っぽくなってたのが異常だったのであって、今は元の鞘に戻ろうとしてるだけ 北朝鮮化それ以下が日本本来の経済力 7: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:38:18.59 ID:Q2Sl0 植民地。中国のになれば芸人の指摘なら臓器販売で生きた儘売られるらしいが、米国植民地の儘だと敵攻撃の的として高齢者は壁に動員されるぞ、いいの?尖閣ではオーシャンリゾートがいんだけど笑 8: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:39:36.26 ID:5MSFz 外国人に頼らない身の文あった文化生活になればいいじゃないか 日本は中流国にふさわしい 9: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:39:43.92 ID:VGicp なんの資源もないチッポケな敗戦国が、経済大国と言われる発展した事が奇跡的 ホントに先人の方々を尊敬するわ 10: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:40:46.06 ID:LWe34 原因のほとんどが円安とは考えが浅いな。働き方改革と人手不足による人件費アップが転嫁されてるんよ。 12: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:42:00.80 ID:4s0vP にもかかわらず、欧米様のプランドやお墨付きを有難がってるんだよね 内心かなり馬鹿にされてるよ 所詮は島国でイキってるだけのカッペでしかない 13: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:44:03.73 ID:owkUJ この話は一体何なんだろうな、円安にしてるからってだけだろ? 円安にして企業にげたはかせてそっちに金が流れてるわけで。 14: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:44:03.80 ID:KRcJ7 命がけで熊退治させられて2時間で3000円(諸経費込)だからな 文句いわねーから昭和の時代からの待遇を変えないでとかこんなことやってりゃ衰退もする 15: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:44:07.12 ID:jw27U でた。マスゴミ得意の日本は最貧国。じゃあクルドや中国人に教えてやれ。イタリアに移住した方がいいと 16: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:45:03.95 ID:KRcJ7 給料への価格転嫁だけはとにかく遅い、ここが全て悪い 93: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:29:46.31 ID:kEISC >>16 格差だけしっかり作ってな、外国人増やして嫌なら辞めろで低賃金維持しやがったし 23: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:53:57.13 ID:6TinV 為替154円突入 ツボ市「規律ある財政拡大!」 ↓ 意味 インフレさせれば税収アップ! 借金も見た目が圧縮! 現金は資産に変えましょう 34: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:04:53.57 ID:JSK3b >>23 うち海外売上8割くらいなのでウハウハですわ 24: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:57:22.96 ID:i48N1 高市は円安と物価高で高齢者と貧乏人をこの世から消したいから 27: 名無しさん 2025/10/31(金) 07:59:24.99 ID:zGQyL だいたいさ、円安も欧米に忖度している結果だろ 経済規模 産業力 国力 等々が正確に反映されていると思えんわ 特にEUのユーロ通貨高杉だろ 29: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:00:27.20 ID:6TinV アメリカンドッグ早苗 「もっと財政拡大して円安にするよ!キャッキャッ」 30: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:02:18.01 ID:5S5yS 今のイギリスやフランスの様子を見て日本があれより下だとは 到底思えないんだが 31: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:03:49.52 ID:JSK3b 欧州に旅行できるような連中のたわごとは聞くな聞くな 33: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:04:47.51 ID:SWBI6 日本が世界より優れているのは 山から流れる水源と治水による豊かな農地なんだけど その利点を全部潰していって輸入依存強めるから貧しくなる 38: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:08:15.41 ID:jLYyR 国民が貧乏になったのは賃金が上がらないせい 消費税が国民の大半を占める中小零細企業にとって重税になってるから そのせいで一般国民に限って言えば日本は最貧国 44: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:16:47.16 ID:qwtB8 >>38 欧州は日本よりも消費税高いよ (EUは規則で消費税を最低15%以上にしなければならない) 70: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:51:13.32 ID:jLYyR >>44 デフレで消費税やるなということ 74: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:53:28.45 ID:jLYyR >>70 の補足だけど、現状でデフレは脱却できてない そこがデフレの恐ろしいところ 42: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:15:56.10 ID:qB0P9 韓国なんかはまったく物がわかってないからバブル日本と同じで政策的にダンピングしまくって人の雇用を奪うオナニー国家運営してるからもうウザいという扱いを受けている 45: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:17:55.60 ID:qB0P9 日本が英米から仕置きを受けるときに儲かるのが中韓(対日戦勝や、ミンス政権時の産業流出のようなこと)、つまりウヨクポピュリストのバックはそうした勢力である可能性が高い 46: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:18:50.49 ID:INgwe 困るのは外車や海外ブランド品を買い漁ったり、海外旅行きまくれるセレブだけ。 47: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:19:17.52 ID:atXuv 給料は日本とたいして変わらないのに物価が倍ってそれ貧しい国なんだ 49: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:20:31.50 ID:VoHQg 日本の自動車をアメリカに売るために円安にしたためだろ トランプが高い関税をかけて、安倍の円安政策は裏目になってしまった 日本は貿易赤字どころか経常赤字も目前に迫ってきている 51: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:22:10.34 ID:qB0P9 西側の国で潰し合ったりしないのはEUがそうした互いに国家政策で抜け駆けしないシステムを持ったからでしょ 53: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:24:48.18 ID:qB0P9 安倍ちゃんはEUのような法的に税財政を縛られるようなワンワールドは拒否し、独立国はいざとなったら国益のためにふるまえる部分を確保している しかし平時には協調して互いにウィンウィンな関係をつくる国家運営をしたから世界から認められたのだ 54: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:26:30.20 ID:qB0P9 安倍ちゃんの世界融和路線を潰そうとしてきたのがウヨクポピュリズムのチャンネル桜出身組、三橋や京大藤井である 59: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:37:42.63 ID:7PIAc 富裕層以外の日本人は海外旅行に行けなくなった。 貧困国なのに富裕層がパイを横取りする構造だから、貧困層は極貧層へと転落一途。 60: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:37:57.97 ID:389be いやいや世界が先行して滅亡に突き進んでいるのかもしれない 何故いつも世界が正しいと思うのだ 67: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:46:10.92 ID:W3KnL 日本国民が望んだデフレの到達点を「貧しい」と表現するのは国民を馬鹿にしてるぞ まぁ実際馬鹿なんだけどね 72: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:52:49.41 ID:iB99C >>67 日本国民は望んでない 望んだのは年金の価値が減らされたくない 老人たちだ そいつらのわがままを飲んでいた結果 この30年間、際限なく 経済成長が阻害され続けた 68: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:48:27.17 ID:wx0gp 身の程を知ってる日本人が多いのか搾取されてるのを黙ってるだけのなのか。 正直なとこ飢えてもいないし医療費に困ってるわけでもないんだけど。 そりゃ国民の最貧の人はそうかもしれんがバブル絶頂期でもそういう人いるし。 69: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:49:52.26 ID:W3VdP 1番の違いはサービス業の地位 欧米はサービスを受けるには対価が必要 日本のサービス業はやって当たり前 無料で安全な水やお茶が提供される日本の有り難さは海外旅行に行くとよく分かる 日本で「おい水来てないぞ!」とキレるバカタレには物理的に感謝を教える必要がある 71: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:52:36.19 ID:XoTeh >>69 なんで悪い方に合わせる必要あんの 76: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:55:15.59 ID:XoTeh >>75 どういうこと? 海外みたいにチップ制にしろってこと? 79: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:56:53.74 ID:iB99C >>76 違う 経営者は内部留保をため込まず きちんと サービスに見合った対価を 従業員に支払うべきだと思う 低賃金に、こき使ってきたのが経済の低成長 の根本原因だ そして頑張っても報われないことがバレてるから 誰も頑張ろうとしない 80: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:57:55.01 ID:XoTeh >>79 内部留保は直接賃金に払うのではなく、投資に使うべきだよ 設備投資とか研究とか 結果、賃金が上がる、のが正しい目指すべき姿 82: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:01:16.26 ID:iB99C >>80 その投資に使って自社株買いをしまくった結果 今の空前の株高に繋がっている でもそれは従業員の賃金に一切 還元されてない そして 低賃金のままを維持しているのに 人手が足りないと文句を言ってる 73: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:53:17.69 ID:fCJde 海外と比較しすぎでは? 77: 名無しさん 2025/10/31(金) 08:55:26.77 ID:iB99C >>73 でも日本以外の海外は 軒並み 経済 成長をしてるんだぜ その結果 相対的に日本が安いと見られて 日本の土地から不動産から 何もかも バーゲンセールだと思われて 海外資本に安値で買い叩かれている このままだと日本の国土が日本人のものじゃなくなる 83: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:01:57.48 ID:O2mMg 欧州の方が現地人が移民に虐げられてんだけどなw 85: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:04:24.00 ID:uYWB7 確かに日本は低賃金でアレコレやらせすぎなんだよな 特にコンビニなんてその象徴 お隣の韓国にしても他国にしても客がいない時はカウンター内の椅子に座ってスマホ見てんぞw 87: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:05:29.69 ID:TehaL 欧米のインフレは異常 そして日本の外国人観光客がやたら増えた原因だよね 88: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:06:37.98 ID:fCJde まぁ、石破以下は無いだろw ほぼ何もしなかった石破と改革やろうとしている高市では比較にならんかと …まぁ、その政策が吉と出るか凶と出るかは様子見ないとわからんけど… 90: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:23:48.99 ID:ekiVZ どうでもいいが >日本の平均年収は4万1,509ドルで 1ドル150円計算では3万ドル位だろ あと、円安で儲けてる人間や企業が力を持ってるから当たり前 それならそれで海外投資をなぜしなかった? 99: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:39:42.69 ID:KEWVU 最貧国って自家用車が1人1台あるの? 日本は田舎に行けば1人1台だけどカンボジアやバングラデシュの田舎でも1人1台乗ってるの? 101: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:42:19.37 ID:34K5D >>99 確かにカンボジアやバングラデシュの田舎に行くと 日本はまだまだ豊かだなと実感できるな 105: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:44:42.17 ID:KEWVU >>101 でしょ?w 「最貧国」がどんなもんか知って言ってるのかねこの人はって思う 102: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:42:42.35 ID:CJPH2 何がすごいって高市さんが飛び跳ねた事だけじゃない。 トランプさんがあの大勢の空母の兵隊さんに向かって「トヨタを買いなさい!」って言った事でしょ? これだけでも高市さんの外交の上手さがよく分かると思うが? 冗談や単なるリップサービスでアメリカの大統領は絶対にこんな事は言わない。 何でこの事は皆んな反応しないのか? 106: 名無しさん 2025/10/31(金) 09:46:05.17 ID:34K5D 今の日本は世界の歴史上最も快適に暮らせる国 日本以上に快適に暮らせる国があるなら教えてくれ 医療も福祉も教育も警察も・・・行政サービスは世界トップレベル それでいて、競争も無くのんびり働ける こんな国はどこにもない もちろん、今後はぬるま湯に馴れきった状態で貧しくなるわけだから 地獄が待ってるわけだけど、そんなことはどうでもいい 今を楽しもうじゃないか…