
1:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:35:03.487 ID:n2lYuAac0  自分は浪人経験してないが精々1浪が関の山なんじゃないのとおもってしまう  引用元:  2:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:35:35.424 ID:oY6+CI7K0  学力は上がらなくても試験は運ゲーだから  3:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:36:03.442 ID:wBnwK1zr0  浪人は無駄  100人中数人は成功するらしいけど  他はダラダラするらしい    塾講師が行ってた  5:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:36:24.865 ID:dXWbrqmPd  >>3  なわけwww  4:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:36:15.176 ID:mzqRSAgQ0  出来るやつは出来る  6:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:37:08.704 ID:S3pegjlV0  まあその塾講師は正しいと思うよ  そもそも塾だの予備校だの必要な奴に浪人は向いてないからなw  7:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:37:30.485 ID:96eUsYEwM  一浪目で成績伸びなかったらもう伸びんだろ  12:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:39:06.292 ID:n2lYuAac0  >>7  1浪は現役時の悔しさとか同い年への劣等感とか感情的な面もあるし伸びそうだなって思わんでもない    多浪はもうそんな感情も残ってなさそう  8:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:37:40.748 ID:n2lYuAac0  モチベーション続かなさそう  9:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:38:07.024 ID:ng46Ik6Yd  それこそ暗記数学とかの考え方なら上がりうるんじゃないのか?  (ほんとに実践できるか?はおいといて)  受験に発想力が例えば数割でも要求されるとするなら無駄だろうな重ねても上がるわけない  10:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:38:46.387 ID:tJJjoEiW0  浪人しても現役より良いところに受かる奴は2割、現役と同じところに行く奴が6割、むしろ下がる奴が2割とかよく聞くよ  11:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:38:59.299 ID:8BiT3JLw0  海外留学する人も準備期間があるからなあ    その人の集中力次第だよ  理科と数学が苦手な人を標準レベルまで上げるのにさいしょ苦労するし本人大変だろう  13:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:39:43.613 ID:GeD/WKebd  浪人するつもりでフリーター始めたら成人してたでごさる  やべーと思ってニッコマになんとか滑り込んだ  14:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:39:54.922 ID:ghPCiPatd  俺は2浪して成績上がったぞ  1浪まで文系で2浪目で心機一転理転したのが良かったと思う  周りの2浪以上した奴らはみんな病んでFラン行ったわ  15:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:41:06.382 ID:n2lYuAac0  >>14  はえー  友達2浪してるけどだめそうだわ  成人式付近からメンタル崩壊したらしい  25:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:45:30.978 ID:ghPCiPatd  >>15  大半の人は2浪もしたらモチベなくなるし劣等感も相俟って病むよ  俺も2浪目でどこも受からなかったら死のうと思ってたもん  1浪目でFランまで受けて大人しく受かったところに行った方がいい  28:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:47:28.529 ID:n2lYuAac0  >>25  とはいっても自分が何言っても嫌味だしなあと思う  自殺しないでほしいわ  16:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:41:18.062 ID:lM8OPao90  宅浪は勉強しなくなってヒキニートになるぞ  18:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:41:51.018 ID:96eUsYEwM  一浪したけど、あの一年は人生で1番勉強したなぁ    懐かしい  19:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:42:17.759 ID:GeD/WKebd  今から勉強しても日大東洋駒澤あたりの二月末三月頭には間に合うからな!  諦めて受け入れろ!  23:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:44:11.388 ID:n2lYuAac0  >>19  多浪したから私大早稲田慶応いかんとやばいって友達がドツボにはまる思考しててなんだかなあと思う  30:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:48:33.362 ID:ghPCiPatd  >>23  2浪早慶なら面子保てるとか思っちゃうんだよな  実際2浪早慶でも劣等感は残り続けるから意味ないのに  なんとか受かるといいね  31:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:49:51.972 ID:n2lYuAac0  >>30  1浪して近大いった友達も友達でコンプがやばそうだったしまぁ本人の気持ち次第なんだろうなあ  折れてもコンプだし進学してもコンプだし  35:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:53:42.002 ID:ghPCiPatd  >>31  ほんとに本人の気持ち次第だろうね  大学入ってから新しい目標を見つけてアイデンティティを確立できればコンプも薄まっていくと思う  それができなきゃどれだけ良い大学に行っても一生引きずり続けることになる  20:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:42:24.753 ID:OUo5UW320  現役で集中しきれなかったザコが浪数かさねたとこで無駄  21:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:42:33.071 ID:n1RwOmNY0  最近のママ活事情分かってないの?    三月生まれの子は四月生まれの子に比べて一年遅れてるから出産時期から逆算して仕込まなきゃ(使命感)ってやってるだろ…  22:風吹けば名無し 2023/01/15(日) 16:43:30.849 ID:9lW6XcuR0  確実に上がるよ  多少サボっててもね…