
797: 名無しのがるび  21/08/31(火)21:17:29 ID:u23n   すみません。生活板に行こうと思ったんですがむこうでもどのスレがいいのか分からなくて、こちらで失礼します。長くてすみません。娘が結婚して6年ほど経つんだけど、これまで何かにつけ援助要請があった。子供が産まれてから専業主婦やってるので、生活費が足りないと言ってはうちにきて5万、10万と助けてくれと言われたり子供や自分、旦那君の誕生日と言ってはやっぱり5万、10万とお祝を要求される。娘とは言っても元々は夫の連れ子で、養子縁組をしていなかったから5年前に夫がんで戸籍上は赤の他人。だけど小学生の頃から育ててるし、娘だと思ってきたんだけど娘の方は私を金蔓としか見てないんじゃないかと感じ始めた丁度1年前、うちに帰ってきていた娘が私が帰宅してることに気付かずに友達と話してるのを聞いてしまったのね。「えー、介護とか関係ないよ。血ぃ繋がってないんだし」「そりゃあお金は貰うよ。持ってんだもん」私、わざと咳払いしながら台所に向かった。慌てて電話を切って台所に来た娘は、今までそんなこと言った事なかったのに「暑かったでしょー。シャワー浴びたら?」だって。ああ、やっぱり私のことだったんだなって思った。んだ夫は結婚して2年目に、まだ30代で若年性脳梗塞で倒れた。それで無理が出来なくなって仕事を辞め、亡くなるまでアルバイトだった。それでも生活してこれたのは、私の正社員としての収入と祖父母から引き継いだ不動産による不労所得のおかげだった。(自宅も私名義の戸建て)夫が亡くなった時、夫名義の遺産と言えるものは殆どなく2桁万円の預金のみ。そして保険嫌いだった夫が唯一入っていた外資系保険から出た500万。それらは全て娘が受け取った。(保険は娘受け取り、遺産は私が放棄)娘は、親なんてものはんだときに子供が困らないように大きな保険に入ってるもんだと信じて疑っていなかったらしく酷くショックを受けていた。その時はまだ私は自分が母親である意識があったから娘に嫁ぎ先でお金で惨めな思いをさせたくなくて助けてと言われれば出していた。甘かったのかも知れない。今となっては、「お母さんは今まで通りお母さんだよね」って言われた時、私は嬉しかったけど、娘には打算があったのかもとすら思える。とにかく、あの日以来娘に対してそれまでと同じ気持ちになれなかった。…