920: 名無しのがるび  21/10/25(月)11:00:54 ID:lS8l   軽く過疎ってるっぽいので超長文だけど吐き出させてね。父がんだとき、私は相続を放棄した。なので母と姉と妹とで相続。父親会社員、母親パートの家庭で育ったが父親の生命保険はすべて母の受取になってたし、実家はマイホームもなく賃貸マンションで相続の対象になるのは1200万ほどの預貯金のみ。これを法定通りに分配したら、200万ほど。姉と妹は「お母さんは保険金が入るんだから1200万は子供だけで分けたい」とか言い出して母は母で「それとこれとは別でしょ!ちゃんとしましょ、ちゃんと!」とか反論して。それ見てたら色々思うことがあって「私はいいや、放棄するから3人で分けて」と言った。母が「そんなこと!あんたもちゃんと受け取りなさい」とか言ってくれるかなってチラっと思ったけど、そんなことは全くなかった。「そう?」だけw昔から姉は初めてできた子供ってことで両親の寵愛を受け、妹は少し年が離れてできた子供ってことで大事にされ、私は放置されてきた。でも私には夢(ある分野の商品開発部への就職)があったので、その夢を実現するにはまず勉強、ってのがあったから気にならなかった。目標通りの大学に進学して、希望職種に就くことができ、子育ての悩みこそ普通にあるものの、結婚して奨学金も返済を終えて仕事も挫折を味わいながらも少しずつ充実してきた今に、それなりに満足している私には目先の200万に魅力を感じなかった。(200万をはした金と思ってるわけではないです)姉はいわゆるワープア、妹は婚活が上手くいかないまま30代半ばを過ぎている。200万が300万になるなら相当嬉しそうだった。…