1: にゅっぱー 25/05/08(木) Rubyあと2つは? イチオシ記事 14: にゅっぱー 25/05/08(木) >>1あれ日本人やったんいあ 2: にゅっぱー 25/05/08(木) QRコード以上 3: にゅっぱー 25/05/08(木) felica 4: にゅっぱー 25/05/08(木) Suica 5: にゅっぱー 25/05/08(木) 3つ揃ったじゃん 6: にゅっぱー 25/05/08(木) p2p 7: にゅっぱー 25/05/08(木) リチウムバッテリー 9: にゅっぱー 25/05/08(木) >>7ITな 8: にゅっぱー 25/05/08(木) 世界で初めて一般家庭に普及したコンピュータはファミコン 10: にゅっぱー 25/05/08(木) >>8ただのゲームじゃん 24: にゅっぱー 25/05/08(木) >>10アポロ計画の宇宙船制御システムはファミコン以下やぞ 21: にゅっぱー 25/05/08(木) >>8これはエアプ1970年代にATARIが3000万台普及してる 11: にゅっぱー 25/05/08(木) ビットコイン 13: にゅっぱー 25/05/08(木) >>11日本人が発明したのか? 22: にゅっぱー 25/05/08(木) >>13なかもとさとし 28: にゅっぱー 25/05/08(木) >>22それ日本人かもって言われてるだけで表にでてないやろアホちゃう 31: にゅっぱー 25/05/08(木) >>28いきなりどうした? 12: にゅっぱー 25/05/08(木) iPhone 15: にゅっぱー 25/05/08(木) Android 21: にゅっぱー 2025/05/09(金) 11:34:31 光通信の原理は東北大だっけか 学会にも特許庁にも認められず腐った案件になってたが、米が目を付けて製品化 後追いで製法変えて特許取得だった気がする ソースはうろ覚えNHKの番組 引用元:…