720: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/01/31(金)12:44:05 ID:A3.a2.L7 義弟が結婚する時、お相手の女性(以下Aさん)が毒親育ちだとかで、結婚式には親は呼びたくないし、そもそも結婚報告もしたくないとの事だった。だから式なんか挙げたくない、入籍だけでいいと。結婚後も自分の実家とは一切関わらないで欲しいと言いきった。義弟自身はそれに理解を示しており、むしろ嫁の実家と付き合わなくて済むなら楽、ぐらいに思っていた。が、義父母はと言うと、親子関係がそこまで拗れた家庭ってどうなんだろう、そんな家庭で育った娘さんって・・・と言う警戒心みたいなものを持ってしまった。私や夫はネットで毒親持ちの話をよく読んだりもするけど義父母からすれば毒親なんて言葉も知らないだろうし、ある意味仕方ないかなとも思う。それで、息子(義弟)がそれでいいなら構わないけど、結婚前に一度だけご両親に会わせて欲しいと義父母がAさんに頼んだんだ。親としては息子の結婚相手の親御さんを知らないわけにはいかないって。これでAさんが心を閉ざしてしまった。「夫には私の実家と付き合わなくていいって言ってるんだから、私も夫の実家とは一切付き合わない。義父母に結婚を認めてくれとも思わない。大体結婚なんてふたりでするもの。親なんて関係ない。それを認めないなら結婚はしない」と。義弟はAさんにべた惚れだったから、条件を飲んで入籍した。以来、義実家には義弟が顔を出すことはあっても、Aさんは一切来なくなった。義父母もそれなりに心配はしたが、最終的には本人たちがそれでいいならと諦めていた。続きます。…