1: ぐれ ★ 2025/10/25(土) 09:00:51.00 ID:NqpxOnwH9 「高くなりましたね」豊漁だったサンマが高騰 冷凍物に変更する飲食店も 9月下旬から水揚げ低調…サイズも小ぶりに #FNNプライムオンライン — FNNプライムオンライン (@FNN_News) October 24, 2025 186: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 10:28:16.29 ID:1TiCzD2b0 >>1 さんまが喰えないなら イカ食えばいいじゃん 217: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 11:11:03.82 ID:X0WUrux50 >>1 根室食堂 尾山台店・平山徳治さん: (客から)「サンマありますか」と。 「冷凍サンマに切り替わってます」と伝えると、予約キャンセルになる。 もうこの時期は冷凍秋刀魚の方が旨いのに 生なら旨いって盲信してる無知 AI による概要 旬を過ぎて脂が抜けた生のサンマよりも、脂がのった時期(10月以降)に獲れて冷凍されたサンマの方が美味しく食べられます。サンマの本当の旬は9月~10月頃なので、それを過ぎた時期のサンマは、脂が抜けている場合があります。そのため、旬の時期に獲れて冷凍されたサンマの方が、ふっくらとして脂がのっており、おいしいことがあります 6: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:04:22.93 ID:5SE5ss/d0 小さくて細いのはマジで食べる価値がない 7: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:04:48.54 ID:CyARokll0 サンマも梨も美味しいけどもうお別れか 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:05:02.53 ID:lNp/dWZ70 まだ今年食べてないや 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:05:57.17 ID:TJWrJvJy0 >>8 今年はここ数年なかったマトモなサンマが出回ってたのにもったいない 289: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 12:41:39.16 ID:PsR94Wd80 >>10 ほんまそれ。肉厚で美味しかったね 337: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 14:35:14.47 ID:vPCm/I3U0 >>289 久しぶりにサンマらしいサンマだったね。 345: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 14:52:18.82 ID:YFwpRdBk0 >>337 まさに昭和は遠くになりにけり、というところか…… 9: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:05:29.32 ID:Z/mDacWk0 大漁だから安くなると思っていたら、全然安くならなかったね サイズは大きくなったけど、新物は1匹350円はする 冷凍の塩さんまは小さく細いのがたまに150円くらいで売ってるけど サンマは生が一番美味しいのにな もう何もかも物価が上がりすぎたので下げる事なさそうな気がしてきた 14: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:07:08.44 ID:iMrCCJ0v0 >>9 価格がちゃんと変動するのは野菜だけな気がする 296: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 13:07:32.15 ID:4a7qZkOZ0 >>9 出始めは大きめの一匹150円だったよ都内 13: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:07:04.89 ID:sEqzZ3Wj0 獲りつくし系 23: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:10:04.48 ID:4vrgs0hc0 さんまは出た時150円だったけど今は倍 もう国産の魚は無理だろな 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:14:42.08 ID:z6Qvha8E0 数年前まで旬は1匹98円とかで買えたのが嘘みたいだわ 魚全般高くて普段の食事にはもう買えないw 最近ししゃもしか食べてないわ 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:17:21.97 ID:iTw5Nmqp0 塩さんま3尾150円→さんま飯 生さんま2尾150円→塩焼き こんな贅沢が1回できたからそれで満足 42: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/10/25(土) 09:19:36.38 ID:bRmqdnbY0 サンマー麺も気軽に食えないこんな世の中は 47: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:20:41.81 ID:ClZ7KCAb0 昨日スーパーで岩手県産のサンマがパックで一匹あたり税込140円くらいで売ってたぞ 74: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:28:08.52 ID:VXKkwtrl0 >>47 先週岩手に行ったら都内の1.5倍の大きさのサンマの定食が1000円で驚いた 60: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:24:37.57 ID:90H+Q2rW0 来年また不漁になって中国が乱獲してるせいだてキレてる未来が見える 61: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:25:13.38 ID:WeOr/2UD0 安いうちにたらふく食べたからもういらないw 69: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:26:29.77 ID:XR4BSBaT0 福島県でサンマの養殖やって水族館で見せてるんだし、MMTで金を出して養殖すればいいのに 77: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:28:44.19 ID:neIMP2uA0 >>69 マグロの養殖(近大マグロ)ですら 採算取れなかったのに やすい秋刀魚で採算取れるとは思えんな 養殖秋刀魚一匹500円ですって 言われて買う奴少ないだろ サンマ養殖、事業化規模で世界初成功 アクアマリンふくしま×マルハニチロ#サンマ #養殖 — 福島民友新聞社 (@fminyu) October 25, 2025 97: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:32:54.47 ID:Cnx+M/vu0 黒潮蛇行終了の影響だろ 日本の漁師が獲る量なんてそんなに関係ないって 111: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:40:33.86 ID:W3CtAuml0 期待するほど安くなかった そんな太くないのが200円ほどだった それでも今シーズンは8尾くらい食ったけどさ 114: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:42:04.02 ID:5SnPV3Vr0 サンマ今年5匹食べたが確かに最後2匹は小さかったな 最初の大きなサンマも大きさの割には脂乗ってなかったし 116: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:44:03.68 ID:i+a+mfaV0 豊漁だというのになんで足りなくなるんだろうねぇ 125: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:50:14.69 ID:bzIrD42h0 もう終わりかだらしないな 127: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:50:45.07 ID:z/FUp7Jl0 今年は2匹、まるまるしたの食えたから満足。来年まで待つわ~ 131: 名無しどんぶらこ 2025/10/25(土) 09:54:02.27 ID:wn/2ZcJa0 >>127 それが正解かもな ほっそいのを食うより、出始めのデカ目のを800円くらいで2.3匹食う方が満足度高いかも 引用元 …