115 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 02:39:02 ID:yzkM7dq6.net 11ヶ月の娘が人見知りと後追いの時期なのに加えて、初孫フィーバーの義両親が大きい声出したりいきなり触ったりしてあやそうとグイグイ迫ってくるから娘が終始私から離れない正月帰省だった それなのに娘に向かって何度も「お前は甘ったれだな~」と言ってくる義父 娘が離れず家事手伝いできないことを義母に詫びた私には「そうだよ、手伝わないとダメだぞ」と言ってきた そして、娘が私にばかりくっついていて夫の方にあまり行かないことが気に入らないのか「ママのところにばかりいないで、パパに抱っこしてもらえ」と言い お風呂で顔洗うのが苦手で少し泣くと言ったら「うちの子はみんなおとなしかったのにな~」と言う 食事の席でも娘に酒の瓶を持たせたり、ビールの入ったグラスを目の前に置いたりして「いいだろ~美味しいぞ~」と気を引こうとする 義母は義母で、まだ離乳食しか食べさせてないと言ってるのに大人用に作った熱々の茶碗蒸しを食べさせて欲しそうに何度も「これくらいダメなの?」と聞いてくるし、果物は食べられるとわかると持参したBF食べた後なのにリンゴ半分食べさせようとする なんか大きな問題があったわけじゃないけど、小さい地雷をたくさん踏まれすぎて後半思考停止状態に陥ってしまった 娘が大きくなって言葉がわかるようになったり、大人の真似をするようになった時にどうするか対策考えないとなあ 117 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 03:04:38 ID:PUig80hB.net >>114 神経質すぎない? 120 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 05:25:14 ID:dZr8n5XF.net >>117>>118 過ぎない つか赤ちゃんを守る為に母親はちょっと神経質過ぎるくらいでもいいと思う あと許容範囲は人それぞれだから母親である>>115が嫌がることをしてはいけないでしょ 121 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 07:04:52 ID:kK/CwugH.net >>115 お疲れ様でした イヤミのひとつも言い返してやろうと思うんだけど(思ってなかったらごめんw)完全アウェーで気が抜けないし瞬間瞬間は子どもに手がかかるのもあって帰ってから思い出して腹立つんだよね >>116みたいに夫が一喝してくれれば溜飲も下がるところだと思うけどさ 122 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 08:48:46 ID:X6ObXdmK.net >>115 うちも義実家に帰るたびに「さあ、だっこだ!」と両手広げて孫を迎えて不快 しかも体臭がきつすぎるから自宅に帰っても移り香が子からプンプンしてる そういう古い信じ切ってる価値観を押し付けすぎる義父母ってほんと疲れる 子が飽きてぐずると「そーかあ、眠くなったかあ(にこにこ)」と譲らない 123 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 08:52:12 ID:yvjnKl6r.net そうやってちまちま嫌なことされたのが溜まっていくと会いたくないし会わせたくなくなるんだよ 神経質とか言う人は自分が無神経であることを自覚した方がいいと思う 孫フィーバーの気持ちはわからなくはないけど、人の嫌がることしないで欲しいんだよ 夫の親でも敬意を払いたくない 赤ちゃんはいつか大人になるんだから人としてきちんと振舞って欲しい 食器の共用も嫌だし、チャイルドシートを使わないのも嫌だ 60年以上も生きてきて人間ってこんなにダメな生き物なのかと冷たい目で見てる お願いだから早く消えてください 124 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 08:54:59 ID:pYcBqNq1.net >>115 胸倉掴んで「赤ちゃんが甘ったれたら法律に触れるのか、ジジイ!?」と問い詰めたくなるね。 125 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 10:42:39 ID:e1A4wQYF.net うちも全然、2才の子を離してくれなかった ていうか私も旦那も空気か邪魔者扱いされた 新年に会った早々から私たち夫婦の挨拶は無視で 子に「おはようございます」としつこく迫る (おめでとうございますを予め子には教えていたので 義父母に固まる子を私が促して挨拶させた) 子が定期的に「ママ抱っこ」と私のところにきたら 「おりろ」「おりなさい」と引き離す 常に子の隣キープで世話を焼いて私は黒子役 今年から幼稚園で運動会等のイベントに ウトメたちは来る気満々だけど そこでもこんな感じにされるのかと思うと憂鬱だわ 126 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 11:02:24 ID:CkOqUhWS.net >>125 日程教えなくていいよ 聞かれても違う日付教えちゃえ 127 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 11:18:18 ID:D8WTbVVy.net >>125 義父母は参加不可です。でいいんじゃない 128 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 15:55:07 ID:e1A4wQYF.net >>126-127 ありがとう 作戦練ってみます 129 :名無しの心子知らず 2019/01/03(木) 21:37:14 ID:yzkM7dq6.net >>115です みなさんレスありがとうございます なんかすごいことされたわけじゃないし、私も神経質なのかもしれないけど、少しずついろんなことがわかるようになってきた娘には、可愛いと思うなら丁寧に接してほしいなと思ってイライラしてしまってました 結婚してからも短く数回しか会ったことないからと思ったこと言えなかった私も悪いんですが、誰にも相談できずモヤモヤして書き込ませていただきました みなさんからのレスで少し気持ち落ち着きました 引用元:…