
1: ぐれ ★ 2025/10/23(木) 21:44:54.03 ID:tWTuDNJa9 小型漁船によるスルメイカ漁、取れ過ぎで初の停止命令へ 漁獲枠超過に水産庁対応 水産庁によると、1990年代に漁獲可能枠の制度を導入以降、スルメイカ漁の停止を命じるのは初めて。命令は2025年漁期が終わる来年3月まで続く。 — 産経ニュース (@Sankei_news) October 23, 2025 異例の豊漁となっている今期のスルメイカについて、鈴木憲和農相は23日、小型スルメイカ釣り漁は漁獲枠を上回ったことから、水産庁が採捕停止命令を10月末に発出すると明らかにした。水産庁によると、1990年代に漁獲可能枠の制度を導入以降、スルメイカの採捕停止命令は初めて。命令は2025年漁期が終わる来年3月まで続く。 引用元 全文はこちらから 3: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:46:57.72 ID:cxJp4YwR0 漁師が止めると思う? 178: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 12:05:26.73 ID:cFP4CgtP0 >>3 加工船、冷凍船なら知らないけど 一般的な漁船なら出荷出来なきゃ取ってこないよ 4: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:47:00.83 ID:0WyN88Av0 そんなに獲れてたのか スルメ安くなってるっけ? 159: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 10:25:39.41 ID:9WclyqVL0 >>4 漁港では一山500円くらいで(10杯) 投げ売りしてるのTVでやってた 生モノだから でも一般の消費者には全く回ってない 加工品に使われちゃってるんだろう 5: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:47:17.16 ID:aX9ZWICW0 コウイカの季節になる そっちにシフトしよう 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:47:55.62 ID:R93oF06I0 いつも北海道 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:49:50.63 ID:QgvkgnED0 いかめしがアホみたい高くなってるが 値下げはしないよな海外産のイカだし 90: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 23:14:22.62 ID:04k5KGlu0 (´・ω・`)イカのお腹にもち米詰めたやつ食べたい!いっぱい食べたい 11: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:50:12.28 ID:y3kVfu5S0 もう冷凍しか出回らんのか 107: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 02:14:15.92 ID:uvxGtSDw0 >>11 いや冷凍じゃないと怖くて刺身用の生なんて買えない 115: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 03:26:39.30 ID:/UTeo7b10 >>107 コロナワクチン用の冷凍庫が中古で出回りだしたから それ買えばイカ刺し、塩辛、ルイベ作り放題だぞ 155: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 10:21:16.45 ID:ESQkR1k80 >>115 それ2年前に買ったわ 日本フリーザーのマイナス70度まで冷やせるやつ 魚の冷凍保存の問題が解決した 半年保存しても劣化しない 10万だった 157: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 10:24:16.41 ID:LuCERRge0 >>155 魚が高くなってしまって保存するものがないでござる 15: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:51:44.78 ID:Kgq6Tob80 イカは年魚 取りすぎヤバイ 16: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:51:54.35 ID:J+VNVT4D0 それにしてはスルメが安くならない サンマと同じで一度高くなった値段は下がらんのだろう さようならスルメ 20: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:54:14.80 ID:/4OumQcD0 >>16 日持ちするものは海外に売られるから円安のうちは価格下がらんよ。乾燥スルメイカは東南アジアで人気だし。 19: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:53:54.71 ID:TpGYRlXq0 スルメイカのゲソの握りが一番美味いのに一番安い 21: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:54:23.02 ID:JA9isytF0 イカ焼きキタ━(゚∀゚)━! 23: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:55:13.67 ID:Ducmdu6h0 桃屋の塩辛安くなる? あれたまに食べたくなるけど500円超えてから買わなくなっちゃった amazon.co.jp/桃屋-いか塩辛-110g 24: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:55:14.00 ID:i6O3s50e0 マグロのエサになるんじゃないの? 26: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:57:36.10 ID:Os3u0PDV0 スルメは本当に美味しいな… 27: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:58:06.97 ID:zIOWeBdu0 アタリメにして保存しとけ 28: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:58:30.00 ID:r//uEWLy0 2年ぐらい前までは不漁だったよな 29: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 21:58:47.57 ID:i4v2CXTI0 スルメ御殿が建つな 33: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:01:24.73 ID:eLiZma3X0 一ヶ月前には「イカは高級品になりすぎた」とか言ってたのにな スルメイカ漁獲量、ピークの30分の1で高級化…コンニャク粉使い刺し身再現「まるでイカ」も登場 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:03:10.42 ID:i4v2CXTI0 魚は炙った以下でいい 36: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:03:35.56 ID:3XcjeSGe0 取れてんのに値段は下がらない 40: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:06:53.20 ID:3QQxG1x50 天変地異かな 43: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:08:32.62 ID:X9bbzptW0 なんか捕れ過ぎ多発してんな 48: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:10:44.33 ID:8Pdl1Y4Z0 黒潮大蛇行終わっただけでこれほどとれるようになるとは 54: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:15:22.65 ID:FJZ2r+wW0 もうスルメイカ漁はするめえ! 55: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:16:25.95 ID:BvDIIXuc0 たくさん穫れる年は獲ってもかまわん思うけどね むしろ制限すべきは穫れない年だろ 64: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:24:04.98 ID:VZX55cwN0 現金給付とか地域振興券配ったって物価が高くなり続けてるんだから、いっそのことコメ券だけじゃなくて「食券」にしちまえよ 65: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:25:25.73 ID:PjZJQKWr0 明日は金曜だから日本酒とイカの塩辛を買おう♪ 72: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:34:42.99 ID:i3FxKOAP0 スルメイカって九州の方で生まれて北上していくから北の方が不利って言ってたな 95: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 00:01:51.21 ID:Jo+RKbE50 >>72 これか、たしかに気の毒な話だスルメイカが全国的に豊漁、北海道では自主休漁 函館は不満「まだ去年の6割」 スルメイカが全国的に豊漁、北海道では自主休漁 函館は不満「まだ去年の6割」 — テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) October 23, 2025 74: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:36:03.49 ID:UpxBUH940 採れるから採りまくった結果、早々に停止 バランス見ながら採ってた漁師が可哀想 76: 名無しどんぶらこ 2025/10/23(木) 22:39:29.01 ID:lvSAsNNb0 干物にしてストーブで炙ると美味いよ 80: Fラン卒 2025/10/23(木) 22:44:05.39 ID:0J/6m+oX0 資源管理って重要よね。 87: ぴーす 2025/10/23(木) 23:06:47.37 ID:/lJ8k7PH0 冷凍のイカ安くなるかな 113: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 03:08:37.32 ID:GF8Y6BV90 福島あたりでめっちゃ大漁とかでホクホクしてたのが先月あたりだったか 127: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 05:14:00.88 ID:UHGGAqzz0 乱獲を防いで漁業資源保護のために漁獲枠を取り決めるのはわかるけど 気候変動の激しい現状では 豊漁でとれまくる魚を早々に規制して 不漁でとれない魚をとりまくっていては かえって絶滅に向かってしまう気もしてきた。 どういう規制をすれば、いいんだろう? 129: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 05:21:52.73 ID:UHGGAqzz0 漁獲枠の設定は周辺諸国との厳しい交渉の結果でもあるのだろうから そう簡単に覆せるようなものでもないのだろう? 130: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 05:24:32.83 ID:ABcAF+2G0 つい数年前はスルメイカがまったく穫れないと言ってたのに分からんもんだなw 温暖化で海水温が変化して、漁場が分かり難くなってるのか 136: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 06:14:39.28 ID:ZKSVHCKK0 そしてスルメイカ食ってるマグロも豊漁と ディスカウントプリーズ 144: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 07:10:09.10 ID:aHdcayXq0 イカ安くなってくれ スルメ買おうと思ってもちょっとしたので1000円普通に越えてきやがる 162: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 10:27:10.43 ID:dpjlPRKX0 スルメイカ?イカを干してスルメにするんじゃないの? 166: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 11:12:40.43 ID:ESQkR1k80 >>162 >スルメイカは、ツツイカ目 – アカイカ科 – スルメイカ亜科のスルメイカ属に分類されるイカの一種である。 元々イカの名前 それが干された物が大量に流通したからイカの干したやつをスルメと言うようになった 164: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 10:33:39.80 ID:9Lv4ernc0 言うてるほどスルメイカがスーパーに並んでないんだが・・・ 昔はさ、発泡スチロールの箱に「1パイ100円」とかあったよな? あんな光景見たことない 172: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 11:37:39.66 ID:Ffi0wajb0 イカたくさん食べたいわー 高すぎて極たまに食べるくらいに成り果てた 177: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 12:03:08.61 ID:6/HucYQr0 ただでさえ色んな物高くてもやしとか納豆とか鶏肉と野菜ばっかなのに、安く出来る時くらい安くて美味しいもの食べさせてよ!!! (´;Д;`) 180: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 12:10:27.45 ID:TWw7KfuA0 しかし高級品として提供されるイカ 181: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 12:11:16.73 ID:GIFImy3C0 代わりに別の海産物が獲れなくなってそう 引用元 amazon.co.jp/スルメイカ-山盛りするめ-20枚前後-チャック付き袋入り-1枚当たり25g前後…