
1: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:09:45.69 ID:Z/eOH+7zM イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:09:52.39 ID:Z/eOH+7zM ヨーロッパの電力補えたンゴ 3: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:10:02.74 ID:Z/eOH+7zM 地図の上に描かれた3つの赤い正方形。左から全世界の電力、EU25カ国の電力、ドイツのエネルギー使用量を太陽光パネルで賄おうとした場合に必要とする面積を表しています。 4: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:10:41.69 ID:l3hG7B270 原住民に盗まれそう 5: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:10:54.70 ID:ZWV3rDwg0 砂で覆われるやろ 6: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:10:59.25 ID:Z/eOH+7zM ロシアも原発も要らんやん 7: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:11:12.86 ID:NV6pc5Sa0 もし本当に設置したらここが地図で黒く抜けるんか 8: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:11:25.63 ID:ueE/V4FP0 どうやって送電するん? 9: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:11:36.62 ID:PGj/XP7j0 気づいたら無くなってそう 10: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:12:22.37 ID:bZJZympZ0 砂でボロボロになるで 23: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:14:40.16 ID:bWt2hgQ50 >>10 1日数回ワイパー掛ければ綺麗になるから大丈夫やろ 30: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:15:38.88 ID:re4IJri40 >>23 国レベルの面積あるで 11: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:12:31.20 ID:wJmfbdfD0 日本人じゃないんやから あっちでは遺憾砲じゃなくてガチなのが飛んでくる 12: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:12:35.38 ID:DYQlfIwBr 蓄電と送電の課題解決できへん間はムリや 13: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:12:48.38 ID:hY8uZxVO0 砂漠にも生態系があるのに.... 14: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:13:04.11 ID:gKqYEhp30 黒くなったら太陽光吸収量が増えて温暖化が加速するオチ 15: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:13:07.38 ID:je4pJwj3M 砂漠なら毎日フル発電やろな 18: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:13:56.41 ID:IKupQboOa >>15 砂被って発電量ガタ落ちしてそう あと寒暖差やべーから耐久すぐ落ちるやろ 27: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:14:50.00 ID:jva6YDEZ0 >>18 なんで? 16: にゅっぱー 2023/01/12(木) 21:13:21.21 ID:alM+38Vq0 土地代いくらや 21: にゅっぱー 2023/01/17(火) 00:30:43 寒暖と紫外線で総ての寿命が極端に早まる 同じく施工可能時間が短く稼働に達しない 引用元:…