1: ちょる ★ 2025/10/12(日) 08:42:15.35 ID:??? TID:choru 日本の「夏の期間」が1982~2023年の42年間で約3週間長くなっていたことが、三重大グループの研究で11日分かった。「冬の期間」はほぼ変わらず、春と秋が短くなり「二季化」していた。夏の期間は年々、日数が増加傾向にある。グループは「地球温暖化による海面水温の上昇が主な要因だ。温暖化が続けば長い夏と冬の二季化がより進むことになる」と警鐘を鳴らしている。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:44:45.84 ID:waE5i 日本には四季があるの愛国保守の皆さん サヨクのせいで四季がなくなりそうですよ 5: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:45:35.05 ID:mls40 劇団二季に改名しなきゃ 6: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:45:59.95 ID:CKMDR トランプに釣られてる層のせい 7: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:49:45.44 ID:n0m7w 夏蜜柑が美味しい 8: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:50:00.85 ID:7RYwd だろうな。みんな分かってる。こんなこと発表するな。ボケナス。 9: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:51:14.35 ID:S5PPN 小さい秋 10: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:51:36.80 ID:FakB0 四季もない 米もない 12: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:52:42.53 ID:mls40 >>10 安いコメがないってだけでコメはあるぞw 11: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:52:06.90 ID:mls40 日本の夏、緊張の夏 14: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:53:47.79 ID:hOzob 東南アジアより熱い夏の極東になったな。 15: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:54:42.44 ID:3vEjZ 人類は四季を失った。 16: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:54:56.36 ID:ujDAR まだ半袖で充分 17: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:55:00.77 ID:RTCQa 日本には四季があります 22: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:56:38.59 ID:pFtMl >>17 ね~よ 夏夏夏冬だけだ 41: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:20:57.02 ID:mls40 >>22 なんだよその日本海軍みたいなの 18: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:55:33.18 ID:ACZ4r 知ってた。 19: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:55:33.92 ID:sQqid 縄文時代は現在より平均して約2℃ほど気温が高かった 20: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:55:47.29 ID:RT5bg その気候変動による異変に最も迅速に&適応対処しているのがクマ 21: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:56:14.10 ID:gqfTT 2030年から氷河期に入るから問題ない あと4~5年我慢しろ 39: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:20:34.33 ID:mls40 >>21 それ就職だけじゃねーだーろーな 25: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:57:38.98 ID:n0m7w 誰も気づかなかった? 26: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:02:19.46 ID:kxwL6 3ヶ月の間違いだろ 27: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:03:50.58 ID:ss1Il 四季もない、治安は悪い、日本人は怠惰 ウヨちゃんがホルホルしてた要素がどんどん無くなっていく… 29: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:09:06.72 ID:ENcwS 二季化 夏夏夏冬夏夏夏冬夏夏夏冬夏夏夏 30: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:09:33.01 ID:jacMp お菓子とゴルフにしないと 32: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:11:35.41 ID:2wE6H 川崎は先週までセミ鳴いてたぞ 38: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:18:44.48 ID:ygHGx >>32 ミンミンゼミが最後まで生き残ってたな あいつら数匹でもうるさくて 秋の風情などイチミリも感じさせないからセミがいなくなってようやく秋という感じだ 33: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:12:37.19 ID:Tdf9E そろそろ米の二期作行けるか? 34: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:15:41.96 ID:xVfpF 日本には四季があるって言えなくなるのか 日本にはニキがいる 35: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:15:46.79 ID:SPfiQ 桜と紅葉が見映えしなくなる 42: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:22:13.69 ID:mls40 >>35 もともとソメイヨシノは開花期間が短いから今後も見栄えはするだろうけど、 紅葉の方はしんどくなるかもな 46: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:27:44.50 ID:ygHGx >>42 戦後に植えたソメイヨシノも樹齢が高くなったり枝枯れしてりしてだんだん花がみすぼらしくなってきてるのを知らんのかね 数が大量だからこれを植え替えていくだけの人や金がない まあ桜とかいうどうでもいいもんの前にインフラに人と金突っ込んでいかないとダメだし 48: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:29:05.04 ID:mls40 >>46 それは二季化とは別の問題だろ 37: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:18:02.70 ID:fpF9T 外気変化が急激すぎて体がついていけない 43: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:23:40.72 ID:4duZl 真昼間の太陽光線〓️未だに熱射レベル 温暖化の人為要因は中国の急成長と比例 然れども活発な太陽活動こそが最大要因 44: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:27:15.84 ID:my5kB あきない、で ますます商売繁盛するね 45: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:27:36.17 ID:PXPBY 12~3月→冬 4月→春 5~10月→夏 11月→秋 って感じ 47: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:28:31.26 ID:VH6Nk 最高気温25度が夏日だぜ。つまり10月の今は夏真っ只中ということだ。 1月冬 2月冬 3月冬と春 4月春 5月夏 6月夏 7月真夏 8月真夏 9月真夏 10月夏 11月秋 12月秋と冬 春1.5ヶ月 夏6ヶ月 秋1.5ヶ月 冬3ヶ月 50: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:29:25.47 ID:wO4Yc やっぱりか 真ん中がなくなった感があったわ 51: 名無しさん 2025/10/12(日) 09:30:46.76 ID:HwT67 そろそろマラリアがくるな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…