1: SnowPig ★ 2025/10/11(土) 15:26:34.14 ID:??? TID:SnowPig とある牛乳パックに書かれた「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」というメッセージに対して、賛否両論が出ている。 そんななか、粉ミルクを避け、母乳育児に過度にこだわる「母乳信仰」が話題だ。 3歳と4カ月の息子を育てるリリーさんも、長男の出産後に母乳育児がうまく行かず、つらい時期を過ごしたという。 世界的に見ても母乳信仰は根強い。 『ABEMA Prime』では、母と専門医が母乳について議論し、正しい知識と、誤った「べき論」への向き合い方を考えた。 ■母乳信仰に悩んだ母たち リリーさんは長男出産後、母乳がほとんど出ず、ショックと焦りを覚えた。 それでも母乳育児にこだわり、ミルク(完ミ)に移行できなかった。 なぜ母乳にこだわったのか。 理由は「免疫がつく」「母乳が一番」等のネット情報に加え、母親・祖母から「母乳出てる?」と聞かれても「ほぼミルク」と言えないことがプレッシャーになったためだ。 そして、息子に申し訳ないと自分を責め、不眠も重なり「タヒにたい」と考えるようになった。 自身の経験を「出産前から母乳メインで育てたいと思っていたが、出産後にあまり母乳が出なかった。『栄養は母乳の方がいい』との考えに引っ張られて、予定していた育児ができないというショックや焦りがあり、完全にミルクに移行できなかった」と振り返る。 母乳にこだわった最大の理由は“免疫”だった。 「初乳は栄養があると言われるが、その後も数カ月は母親の抗体がつくという。そのためにがんばった。私の母乳のせいで、体が弱くなる可能性があれば、申し訳ない気持ちがある」。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 13: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:41:54.45 ID:IwYNp >>1 信念を持って堂々とミルクにすればよろしい 32: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:24:32.45 ID:rw2yz >>1 母乳が出るなら自分だって与えるのでしょう 出ないのは仕方ないし代用品で済ましていいと思うけど 子供の意思を無視してOKとか一方的に言う大人はあまりにも無責任だと思う 子供は何も言えないのに開き直るなよ 2: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:27:56.57 ID:AO876 小池百合子が非常用ミルクにこだわってたな 産めない育てられないからこそこういう痛みが分かるんだろうな 3: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:28:09.19 ID:bj27a 初乳だけは飲ませた方が良い 67: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:27:00.16 ID:HNrU8 >>3 母乳は子供の免疫力の源 粉ミルクで育った奴は鬱になりやすい 69: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:30:01.83 ID:hje6w >>3 黄色いやつあまり出なかったなー 今二ヶ月目だけどほぼ出なくなっちゃったからもうミルク 4: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:28:46.01 ID:3OtAZ 出るなら母乳、出なけりゃミルクでいいじゃん なんで悩むのかわからない 79: 名無しさん 2025/10/11(土) 19:51:13.61 ID:M6woU >>4 身内も含めて周囲の女にいろいろ言われるからだろ ほんと女の敵は女だから 5: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:29:08.63 ID:s1xGg 他人の子育てに口出し過ぎなのはわかる 税金使ってるんだからしっかり育てろと言われたら何も言い返せんけど 6: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:30:47.65 ID:u3vqe 出ない出ない言う母親の大半は水分不足 乳腺詰まるんだよ お茶でも水でも飲めば出る 7: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:30:50.29 ID:WhtzX 僕にも飲ませて 9: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:33:18.75 ID:GzAG1 >>7 あんなん飲みたいとか変態かよ 生臭くて飲めたもんじゃねえぞ 10: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:37:23.17 ID:VQFxH >>9 飲んでみたんだw 14: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:42:21.23 ID:TqUZA >>9 子供が残した嫁の母乳は美味かったぞw 8: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:31:28.60 ID:M6YJp 母乳飲めないんじゃ風俗嬢と変わらんやん 11: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:37:52.26 ID:RVjop 日本には同調圧力信仰がある!wwwwwwwwwwwwww 天皇制が代表例だ! 12: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:41:30.47 ID:TqUZA 嫁の乳首が悪いのか子供の吸いが下手なのか 搾乳したりしてたけど、粉ミルクに落ち着いてたなw 15: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:46:20.05 ID:NpW73 搾乳器入門の動画も一時期ネットで飛び交っていたな 16: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:49:50.50 ID:2UVBh 普通に出産できればちゃんと母乳出るけどね 母体になにか悪いところがあるんだろう それすら言えない世の中ですか? 全てに配慮、配慮の日本になったのでしょうか? 20: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:56:50.59 ID:TqUZA >>16 体調とかメンタルの浮き沈みで出が悪くなったりもするからな おまえの考えを押し付けても改善されないぞww 18: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:54:11.65 ID:J3UtA 母乳によって幼児は免疫力を上げることができるのは科学的事実だけどね 66: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:25:39.19 ID:jvaqy >>18 収入になる方がいいだろ?母乳かけられて喜ぶ奴も居るからな。 21: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:59:20.62 ID:hJX7r 初乳は飲ませないと免疫に問題出るんじゃなかった? 23: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:03:24.72 ID:TqUZA >>21 粉ミルクも改良されてるから 免疫に問題が出るほどの差は無いんじゃね? 26: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:13:56.30 ID:hJX7r >>23 初乳から母親が持ってる免疫を受け取ると聞いたんだよ 27: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:16:53.82 ID:TqUZA >>26 母乳は乳腺から出てるけど血液なので、母親の持ってる抗体が 含まれてるってだけで免疫活性とは若干違うから、神経質に ならなくてもいいと思う。 83: 名無しさん 2025/10/11(土) 20:46:12.90 ID:Can6y >>26 それのおかげで6ヶ月乗り切れる 22: 名無しさん 2025/10/11(土) 15:59:22.88 ID:XiSnh 牛乳パックに書いてあるのは母乳出す為にも牛乳ガンガン飲んでねって事なんだろうけど気にするなとしか 出ないならミルクでいいですよって産院で言われたよ大丈夫よ 24: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:09:48.98 ID:az3Ap 単に安上がりなだけです それとダイエットにいいよね すぐに元の体型に戻る その2点だけです 25: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:11:43.36 ID:kdvUB 最初は母乳だろ? 28: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:17:53.69 ID:3XNUl 母乳って血液から出来てるだろ? 子供が病気になりにくく、アレルギーが起きにくいのが良い所ってのが定説やろ 33: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:30:14.66 ID:TqUZA >>28 アレルゲンも血液に含まれるんで母乳経由のアレルギーも起きるんだわ なので、神経質にならない方がいいかもってのが今の定説。 30: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:24:16.85 ID:ziYM8 哺乳瓶の乳首部品を開発した人は実際に各家庭を回って 女性の乳首を吸わせてもらったらしいねw 仰天ニュースかなんかで見た 31: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:24:30.04 ID:nA2Zh うちの子粉ミルクしか飲まんかった。すくすく育って旧帝大卒の優等生になってた。何も心配することはない母乳じゃなくたってちゃんと育つ。 34: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:31:37.99 ID:cr7iO こんなん粉ミルク業者のスレだろ母乳のほうがいろいろ抗体もらえてのちに良いことが起きるはず。ただ一つ注意点がある 母乳は複数の女からもらうからこそいろいろな抗体がもらえて強くなるがたった一人の母親からしかもらえない場合はあんまり意味がない。この辺が母乳信仰が間違っている点だと思われる。 35: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:31:50.70 ID:JyQtQ 母親じゃなくて父親が育てればいいんだよ 58: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:52:28.78 ID:06cie >>35 父乳出すには数年間の修行が必要だぞw 59: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:55:17.42 ID:EMOkh >>58 昔特報王国ってので父の乳ってのがあって絞り出してたな。 36: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:33:34.45 ID:lhDzf てか乳痛いんだよあれ、張って少しでも物が当たると痛いし乳炎にもなるし 血も出るしね 60: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:55:29.61 ID:06cie >>37 日本でも無痛分娩は流行ってるらしいけどリスクもあると言う話だな 費用も高いと聞いた 旦那に相談してみるんだな 63: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:10:44.22 ID:KjsZK >>60 日本の無痛分娩はニセ無痛分娩だよ。 先進国のとは別物。 普通にめちゃくちゃ痛いし。 腰に皮膜麻酔打つだけだからw 子供騙しもいいところw 高嶋ちさこは無痛分娩にして実際痛くて急遽帝王切開に切り替えてる。 70: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:34:49.83 ID:hje6w >>63 最近産んだけど、麻酔きいてからは痛くなかったよ ただ最初に担当になった看護師がハズレで、分娩遅れるから弱めにしか麻酔しない!とか言われて弱めにしか麻酔してくれず普通に痛かった そのあと優しい看護師が来てしっかり効かせてくれたら一気に楽になったよ 麻酔自体が悪いというより疼痛コントロールが下手ってイメージ 38: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:45:56.31 ID:QRS5s 気持ちのいい思いをして作ったんだから、気持ちの悪い思いをして育てるのは当然 それでプラスマイナスゼロだ 40: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:52:24.07 ID:7BSkx 母乳は~赤ちゃんの為にあるんやで~ 父ちゃんの為やないんやで~ 41: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:52:53.71 ID:q0rMk 1か0かしかない奴はほんま面倒やな できれば母乳にした方がいいけど無理ならミルクでいい って言ってるだけなのに、母乳じゃなきゃ駄目なんだ、とか、じゃあミルクだけでいいし母乳を出す努力しなくていいじゃん、って両極端に振れる奴らはなんなんや もうちょい柔軟な思考持てや 43: 名無しさん 2025/10/11(土) 16:59:00.58 ID:KBqfI 家のばあちゃんはヤギの乳で育ったらしい 45: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:01:10.61 ID:TqUZA >>43 アレルギーが起きにくいらしいな。 (飲める所を探したが衛生法が厳しくなったのか ソフトクリームやチーズに加工したのしか売ってなかった) 44: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:00:52.02 ID:z2vPP どうでもいいのに、ニュースにして、煽って分断させるな 47: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:04:05.08 ID:FrBeH お前らだって、高齢になって勢いも量も粘り気も全てにおいて超低性能になってもソレはソレだもんな 48: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:05:48.41 ID:lxolv 姉がハリ過ぎて辛いから手伝って言うから直飲みしてたら義兄が帰宅して家族会議になった辛い過去を思い出した 52: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:18:33.53 ID:5QbzD >>48 そ、それは…ゴクリ 54: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:23:07.83 ID:t25Xc >>48 そりゃまあ~ご愁傷様 おれも嫁が痛がって吸って吸って~とせがむから飲んだことあるが 牛乳の味を知ってるものとしてはとても飲めた代物ではなかったな。 それでもしょうがないから飲んでいたけど~・・。 たしかに見ているほうもつらそうなのは判る。パンパンに張って乳首 から垂れてくるからなー。タオルで受けていたがタオルに穴が開く くらいのなんかが含まれているんだろうな!。そのなにかが新生児には 大事ってことなんだろうね。 61: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:59:05.82 ID:06cie >>54 搾乳機みたいなのを見掛けた事があるがそれじゃ駄目なのか? 母乳って溜めすぎると中で固まっちゃうんだとかで出さないと駄目らしいな 牛もそうらしいよ 50: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:09:53.18 ID:qdsCZ 巨乳の女性ってやっぱり母乳が沢山出るのかな? 53: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:21:12.21 ID:GojLQ 母乳教室に中国人が居て 頑なに母乳を拒止してたの見ると やっぱ母乳って大事だなと思った 55: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:24:08.01 ID:MnkLO コロワクで乳腺詰まる 56: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:46:42.29 ID:nYFLk 母乳が出ないならまず葛根湯を飲めよ。 それにさあ、出ないならミルクでいいやん。 子供なんて「お母さんがは母乳が出なかったんだ。だからミルクだったんだよ。」で「へぇ、そうだったんだ」で終わる。 普通に育ていれば、紆余曲折があっても子供にとっては感謝で終わる。 57: 名無しさん 2025/10/11(土) 17:47:02.29 ID:FYKRW 免疫力が上がるんだろ母乳は、牛でも初乳は栄養価高いそうじゃないか そこんとこ粉ミルクに置換えて上手く成長しなかったらとか思わないんだろうか 64: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:17:10.89 ID:gyGjC 母乳で育てると足が長くならないって聞いたことあるけど 65: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:24:36.63 ID:ZkLmU 出会い系が盛んだった頃に20代後半で産後で少し太ちゃってて母乳出ちゃうけど大丈夫な方って書き込みあって、メッセージしたら会う時間はホテルの休憩時間内でホ別苺って返事来て会ったんだがその子の家付近のコンビニ指定されて行ったら赤ちゃん抱いて来やがったわ。 まあ絶対ヤバい子って分かってたけど性欲に負けて赤ちゃんも連れてホテル行った。赤ちゃんが母乳飲む横の乳首拝借して僕も授乳して貰って3時間で4回くらい抜いて貰ったわ。 71: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:37:36.81 ID:t2M9M 学校じゃ母乳が大事なんて教えてくれない からな、子宮を冷やしても影響が出るし、 清潔な場所で産まないとはやじにしやすい ことも知らないわけよ 73: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:48:13.21 ID:06cie >>71 そうなの? 俺は母乳から赤子が免疫貰うって話は中学の理科の先生に聞いたよ なんか豚の目玉持って来て解剖させたりクジラの歯を持って来て観察させたり色々謎な先生だったよ 72: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:41:49.27 ID:Lujyp 最近の女ってろくなもん食ってなさそうだから母乳に大した栄養ないだろ 粉ミルクのほうが栄養価高そう 74: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:50:25.10 ID:t2M9M 良い先生だね 75: 名無しさん 2025/10/11(土) 18:51:44.86 ID:c3nPc 父乳も出ればいいのにな。 その場合なんて読むかな。 ちちちち? 76: 名無しさん 2025/10/11(土) 19:07:06.44 ID:NqHOW ○○じゃないと子供は育たないみたいなのはいかんと思うわ 母親は母乳で3歳まで専業主婦 家は庭付き戸建で18時半には家族全員でご飯 とかきりないでしょ 78: 名無しさん 2025/10/11(土) 19:47:51.60 ID:QJFd6 妊娠中から助産師の母乳プレッシャーとミルクヘイトが凄すぎて、凄すぎるあまり絶対負けねぇ!混合栄養にする!と意気込んでいたが、いざ子どもを産んでみる母乳信仰に取り憑かれてしまったわ 乳首から血を流しながら授乳して1g単位で体重測れる赤ちゃん用の測りをレンタルして一喜一憂し寝ても覚めても母乳のことを考えて今考えると異常だった 81: 名無しさん 2025/10/11(土) 20:29:53.46 ID:nymjm 紙オムツは甘え 布オムツを使え とか言うのも流石に聞かなくなったな 86: sage 2025/10/11(土) 21:30:03.22 ID:2vjre >>81 紙おむつはオシッコしても不快感が希薄だから外れるのが遅れるデメリットがあるんだけどね 87: 名無しさん 2025/10/11(土) 21:35:19.38 ID:q0rMk >>86 オムツはずれるの遅いのは実感としてある 自分が3歳の頃には外れてたのに、娘は3歳半の今でも全く外せる感じがない 不快感が全然無いからおしっこ漏れ出てきても気にしてないし おまるや補助便座を用意しても出す前に行くことがない 89: sage 2025/10/11(土) 22:08:06.84 ID:2vjre >>87 ウチは4歳になってやっと自分からトイレ行くようになった ただし家のはまだ怖いらしくて幼稚園のトイレねw 布トレーニングパンツの上にオムツ履かせてたけど効果無くて、布パンだけにしてダダ漏れの不快感を味わうと意識変わったよ さすがに裾まで濡れると嫌がるようになった 92: 名無しさん 2025/10/11(土) 22:44:57.68 ID:q0rMk >>89 -91 なるほど、勉強になる うちも試します 何かしないと変化なさそうだしね… 90: sage 2025/10/11(土) 22:09:59.12 ID:2vjre >>87 あとオマルは座ったらキラキラシール1枚貼らせるようにしたらいけた 85: sage 2025/10/11(土) 21:27:42.34 ID:2vjre ウチは母乳とミルク半々だったけど育休中は妻を夜中休ませて自分がミルクあげてた ミルクのメリットは出先でも他人があげられる事。母乳だと基本母親しかあげられない 88: 名無しさん 2025/10/11(土) 21:56:24.21 ID:o8xPC マウント気質な人って勝手に悩むよね 母乳出てたら絶対マウント取ってたよ 96: 名無しさん 2025/10/12(日) 06:47:19.32 ID:a5uLF >>88 おまえこの問題の本質をきちんとわかっているな、 91: sage 2025/10/11(土) 22:11:56.88 ID:2vjre 親がトイレでするところを見せたりトイレの絵本読み聞かせも多少効果あったかも? 93: 名無しさん 2025/10/12(日) 02:40:07.19 ID:hyTf4 母乳は飲ませるべきだけど出なかったらしゃーないだろ だから何? 97: 名無しさん 2025/10/12(日) 06:51:49.19 ID:LAU5y そういう価値観の家庭で育った子が子どもを産んでいることの裏返しでもあるよね 99: 名無しさん 2025/10/12(日) 08:46:45.32 ID:0r7sl 一番大切なのは子供を飢えさせないことだ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…