1: 名無しさん 2014/03/16(日)17:18:45 ID:y2euchhtk 育てれないなら子供作るなよ。親が子供育てるとか当たり前だろ。 2: 名無しさん 2014/03/16(日)17:21:19 ID:IKKIigZ0n 将来が楽しみだ 3: 忍法帖【Lv=15,ガニラス】 2014/03/16(日)17:22:25 ID:S7dY7lf2K マジ親に迷惑かけた本当に 58: 名無しさん 2014/03/16(日)23:35:13 ID:89xgRxjlB >>3ジブラ乙 4: 名無しさん 2014/03/16(日)17:22:57 ID:aUGVbycUw 育て方によっては感謝なんてする必要ない場合もあるわな 5: 名無しさん 2014/03/16(日)17:25:03 ID:JUIyF0L9d 子供がほしい←生まれたら好きなように生きて←…は? 6: 名無しさん 2014/03/16(日)17:25:19 ID:vkRJ770Ww 病院池 7: 名無しさん 2014/03/16(日)17:27:15 ID:ezi9rnyrx まず避けられぬ四苦八苦を子供に与えるのだと、その覚悟をしてから産むべき 8: 名無しさん 2014/03/16(日)17:27:40 ID:IKKIigZ0n >>1は悪くないこれは親の教育が悪い 9: 名無しさん 2014/03/16(日)17:29:53 ID:d5LmaMHeo 親が子供の幸せを願うのは当たり前だ、自分たちで産んだんだから願って手をかけて育ててそれで思い通りにならんから怒るなんてのはバカ感謝しろと言うなんてもはや愚の骨頂 11: 名無しさん 2014/03/16(日)17:31:55 ID:fT9LatWWK 親と親の作る環境で人生決まるからな免許制にならないかな 12: 名無しさん 2014/03/16(日)17:33:38 ID:IszATSEqm 義務だわな 13: 名無しさん 2014/03/16(日)17:36:42 ID:vkRJ770Ww 親っていても結局他人だしなお前ら最低限今までかかった食費住まわせて貰った家賃は返してやれよ 18: 名無しさん 2014/03/16(日)17:42:25 ID:y2euchhtk >>13成人するまでの分は返さなくていいだろ。子育ては借金かよ。 14: 名無しさん 2014/03/16(日)17:37:30 ID:y2euchhtk 女手ひとつで育てたとか貧乏だけど育てたとか親の都合なんだよなぁ... 15: 名無しさん 2014/03/16(日)17:37:39 ID:cZDXwdbMR 迷惑かけた親に親孝行したい何がいいかな? 16: 名無しさん 2014/03/16(日)17:40:01 ID:aUGVbycUw >>15旅行でもさせてやれ 17: 名無しさん 2014/03/16(日)17:42:11 ID:waxAgj87U >>15親によるんじゃね?たまに顔見せてしっかり生きてくれりゃいいか或いは成功して仕送りして孫の顔見せて老後の面倒見れ。か 33: 名無しさん 2014/03/16(日)19:55:39 ID:cZDXwdbMR >>17ありがとう! しっかり働いてちょいちょい顔だして 旅行でも行かせてあげる! 19: 名無しさん 2014/03/16(日)17:43:28 ID:IjE3Fu6oV この場合の感謝は子供から自発的にするものであって親が強制するものではないよね 21: 名無しさん 2014/03/16(日)17:45:39 ID:aUGVbycUw >>19結論なこれつまり「育ててもらって感謝しろ」と言う親はカス、言われる子もカス 20: 名無しさん 2014/03/16(日)17:44:29 ID:ezi9rnyrx 社会は存続するのが目的だから社会にとっては子供を産むのがいいことで、親に感謝しろというのは社会にとって都合のいい考え方であるのは確かだ 22: 名無しさん 2014/03/16(日)17:46:39 ID:a9BBo6fWY 俺もごちゃごちゃした家で育てられたけど今は感謝してるよてか高校くらいから家庭なんてほとんど関係なくなってくるだろ 24: 名無しさん 2014/03/16(日)17:59:48 ID:d5LmaMHeo >>22実はごちゃごちゃしてるほうがまだマシなんだな、親が間違ってると思えるから親が敷こうとしてくるレールが社会的に見て至極真っ当で、抗おうにも抗えないと子供は自分の意思で踏み出そうとする気力が薄れる常に他人の目を伺って間違いを恐れるようになって、頭でわかっていても自分から動き出さない人間になるアダルトチルドレン、俗に言う真面目系クズはこのタイプが多い 23: 名無しさん 2014/03/16(日)17:51:10 ID:y2euchhtk 何故か海外の恵まれない子供とかと比較して、食わせてもらってるだけでありがたいと思えとか思ってる奴が多すぎる。 25: 名無しさん 2014/03/16(日)18:00:51 ID:vkRJ770Ww 子育ては借金とは言わないけど成人するまで2850万かかるお前らだって上記のような金をドブに捨てるのは嫌だろうもちろん感謝しろと言うのも的外れな部分は否めないがそう言う輩がいても何も不思議ではない 26: 名無しさん 2014/03/16(日)18:02:26 ID:ezi9rnyrx 感謝されなかったらドブに捨てたことになるのか?随分とまあ即物的な… 27: 名無しさん 2014/03/16(日)18:03:26 ID:a9BBo6fWY 気持ちじゃなく金には感謝をしろってことだろ 28: 名無しさん 2014/03/16(日)18:05:39 ID:y2euchhtk 金にすら感謝する必要が無いと思うが。成人して寄生虫してるなら別だけどよ。 29: 名無しさん 2014/03/16(日)18:07:11 ID:PjTlI1l5C 今の気持ちと、何年先の事になるかは分からんが、自分の子供が生まれて育てていく過程で感じる事と、両親が他界した後に感じる事を比較すると色々気づけると思う。 30: (「・ω・)「鳥になりたい◆VSyrGJeWMM 2014/03/16(日)18:11:32 ID:ecMVmfyqT 産んだだけで偉いんだって思える人間のドコに感謝できる部分が備わってるのか聞きたい 31: 名無しさん 2014/03/16(日)19:44:27 ID:H4j6NYv5o そんな親に育てられた時点で人生大体決まってるよ 37: 忍法帖【Lv=62,デビルウィザー】 2014/03/16(日)20:12:57 ID:qNEF8pXx5 自然と親に感謝できるように育てられた。それだけで自分が恵まれていることを実感できる。 38: 名無しさん 2014/03/16(日)20:13:55 ID:osqrXClzX 親選びというくじ引きだからなぁ俺はもう感謝できるようになったあいつらは弱い人間なんだよ 39: 名無しさん 2014/03/16(日)20:14:13 ID:ezi9rnyrx 生老病死は苦しみだとわかっていないからただ乗りなんて発想が出てくるんだな 40: 名無しさん 2014/03/16(日)20:15:25 ID:i2KbPeD8c まあただ毒親って言葉があるようにどうしようもないクズもいるからなそこは否定しないが 44: 名無しさん 2014/03/16(日)21:12:35 ID:ezi9rnyrx 物質的な施しを愛だと勘違いしてしまう人間の悲哀だな無償の愛を子供に注いで幸せになるのは親のほうだということがまるでわかっていない大方周りに流されるまま産んで子育てがつらいとか嘆く類の人間だろう親の期待に応えるだの親に感謝をするだの、見返りを求めるなんてやり出すのはさらに下の下欲愛をぶつけても心は穏やかにはならんということもわからないままの無明な人間だ真に感謝し慈しむ気持ちを持てと教えるのなら、対象を親に限る必要は全くない 45: 名無しさん 2014/03/16(日)21:29:23 ID:vkRJ770Ww 勝手に想像でレスしてんじゃねえよ少なくともここにいる人は成人してない人の方が多いぞ 47: 名無しさん 2014/03/16(日)21:47:07 ID:y2euchhtk >>45別に成人向けに話してるわけじゃないんだが。成人して実家に寄生虫してるなら感謝しろって言われてもわかるけどって話で。普通に飯食わせて貰って教育費出してもらうぐらい普通でそれができないなら子供作るなって話。 46: (「・ω・)「鳥になりたい◆VSyrGJeWMM 2014/03/16(日)21:43:47 ID:ecMVmfyqT とりあえず育てるって事を次は自分の子供に行うんだよそこに「感謝しろ」何て思いは起こらないけどね「生まれてきてくれてありがとう」って思って育てるもんだぜー親として子供に教えられる事も多いし子供はまた孫を育てるんだ色々教わりながら、教育とはそんなもんだで、もちろん世の中には感謝されないような育て方をする親も存在する 48: 名無しさん 2014/03/16(日)21:55:18 ID:VYkHMxvv9 まぁ親に対して感謝の念すら抱けない人間はそれはそれで終わってるけどねそいつ個人も、そうやって育てた親もどっちも終わってる 49: 名無しさん 2014/03/16(日)21:58:26 ID:waxAgj87U 言うて糞親はいるし、そんな親にも産みの感謝を持たなきゃ人非人だと断ずるのも如何なものか 53: 名無しさん 2014/03/16(日)22:39:33 ID:KUU0RIRg0 まあ「感謝しろ」とか言われたら人間性疑うわ 61: 名無しさん 2014/03/17(月)00:34:10 ID:iIDeMap05 お前らが実際子供産んだときにどうなるかが大事でしょ「おやに感謝しろ」とか言わずに育ててあげな 引用元:…