
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)03:57:34 ID:GIQ 俺も辞める予定だから部署の人間が全員入れ替わることになった件 2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)03:57:52 ID:Jz8 やったね 3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)03:58:07 ID:ZtS まぁきくよ 早起きしすぎて暇だし 4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)03:59:00 ID:vbu 痛快やな 5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)03:59:04 ID:GIQ ちなみに製品を開発してる部署の人間が全員入れ替わるというメーカーにあるまじき状態 6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:01:13 ID:GIQ ちなみに部長、課長が数年前に更迭されて開発のこと何も知らない総務、経営企画、業務部などの出身者が本部長始め、部長、課長等のポストにつき始めてからおかしくなった 7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:04:32 ID:GIQ ポストを独占してる奴らの特徴は高学歴というだけ開発経験は一切なしそういう奴らに役職与えるために開発の役職者がリストラそういうことが始まってから、2ちゃんねるとかでも、あそこのメーカーはクソとか叩かれ始めたわ 9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:08:14 ID:BOt ほうほう 10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:09:53 ID:GIQ なんでクソとか叩かれるようになった理由が開発経験の無い上司の無茶苦茶な決裁の仕方奴らはとにかく労働時間にうるさい時間とコストしか見ない、とにかく外注を使えと外注も色んな所に分散させて安い値段で発注するから出てくるものは学生レベルの低クォリティーそれらをつぎはぎして作るから出来上がるものは本当のクソにしかならないクソが出来上がっても修正なんてしないそれらをいかに売り逃げするか営業と相談そんな状況だから、人がどんどん流出してくのな 11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:12:07 ID:ZtS 高学歴史上主義はやっぱイカンよね特に管理は頭が要求されるのに、勉強しか出来ない奴いれてもなぁ学歴コンプじゃないが 最初は下から始めたほうがいいと思う 18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:18:17 ID:GIQ >>11 開発には開発出身者じゃないと下も育たないわ 12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:14:13 ID:GIQ そんな状況でもそこそこヒットしたら営業がこれは◯◯チームが開発した物だからとかいうわけのわからん売り文句で売る実際そんなチームは存在しない次の製品が発表される時に、そのたまたまヒットした製品に関わった人がいればお決まりの◯◯チームという営業トークその社内の空気が嫌だと言って辞めた人間も多い 14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:16:08 ID:BOt 何かゲーム会社っぽい 17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:17:11 ID:wnr >>14KOTY取っちゃう様な雰囲気だな 18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:18:17 ID:GIQ >>14 ゲームじゃないけどゲーム会社に近いような感じ 16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:16:56 ID:GIQ 昔は面白くなかったら最初から作り直すなんてザラだった徹夜も当たり前だったし、みんなで会社に泊まり込んでいかに面白い物作れるかっていう討論もしていた今じゃ残業しても20時には強制終了21時までオフィスにいたら始末書会社らしくなったけど、物作りのレベルは下がった 20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:21:00 ID:BOt おもちゃメーカーとかソフトメーカーとかそのあたりか 25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:25:36 ID:GIQ >>20そうその辺ゲーム会社にたような体制の会社って色々あるでしょ?パチメーカーとかおもちゃメーカーとかソフトメーカーとか2ちゃんでボロクソに嫌われてる会社だから 21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:23:46 ID:ZtS スマホのアプリとかだと思ってたわ 22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:24:04 ID:GIQ ちなみに営業がよく使う◯◯チームという売り文句の人達はもういないそのたまたま売れた製品に関わった人の次に関わった製品で一緒になった人がいればいなくなっても次の◯◯チームだそうだ 24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:25:19 ID:dsj >>22詐欺じゃん… 29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:27:52 ID:GIQ >>24いや最初の偶然ヒットした製品の製作者のチームだから最初の製品作った奴がいなくても営業からすれば◯◯チームだってよ 28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:26:46 ID:ZtS >>22道理で前作未経験が作っただろっていう物が多いわけだ 31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:29:33 ID:GIQ >>28そういうことまるっきり知らん奴らがいじくりまわすヒットした後の次の後継の製品に関われるのは高学歴上司のお気に入りの人元から開発にいた連中は尻拭いばっかり 23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:24:19 ID:roK その高学歴の明治やら城西やら成蹊率高いだろ 32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:30:32 ID:GIQ >>23そうだねその辺だね学閥作るなよって思うわ 26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:25:37 ID:Ose フェイク入れてるのかな?あからさまにおかしい部分あるけど 27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:26:24 ID:GIQ >>26所々ね、まだ在籍してるから身ばれ怖いし 30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:28:33 ID:JFJ そんな会社あるんだな 33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)04:32:59 ID:GIQ よく2ちゃんに作った奴は自分とこの製品を使うこと考えてないだろって書かれてるけどそりゃそうだよ、自分たちで作った物を試してダメなとこ修正する時間与えられてないんだしな外注に出して、来たものを組み合わせるリテイクは出すけど、致命的な欠陥くらい作り直すと追加の費用かかるから決裁が降りない昔は自社で全部賄ってたけどな 34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/21(土)08:01:37 ID:bFs いや、学閥は作っていいんだよ。で、ちゃんとチーム名はわかりやすくして「当社の第一慶応チームが作りました」「当社の第二慶応チームは第一慶応チーム以上に、こういった製品に強いのです」みたいな営業すればいい。 引用元:…