
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:09:16.41 ID:PCPX1Coh0 需要あるかな? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:10:24.26 ID:oY7uK+JY0 肉とか魚食わないと体臭がしなくなってくるよな 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:10:41.00 ID:PCPX1Coh0 >>3 それもあるんだが 完全に無くす方法がある 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:14:13.68 ID:PCPX1Coh0 方法は凄く簡単で >>3が言ってたように肉や魚を食べるのを減らすのとキムチや唐辛子とか辛いものを食べないようにすること それで一日に出来れば2回茹でた緑色の野菜を多めに食べる あとは寝る前にコップ2杯の水を飲む これだけで4日で体臭が激減して1ヶ月も立たないうちに体臭がほとんどしなくなる 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:14:55.42 ID:gfOA7XPI0 >>12 ソース 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:17:27.22 ID:PCPX1Coh0 >>14 ソースはググればいくらでも出てくるわ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:10:30.24 ID:wrvQMLFi0 はよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:10:37.73 ID:dvlYk4Cd0 まくらの匂いも消えますか(´・ω・`) 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:11:43.36 ID:PCPX1Coh0 >>5 頭の臭いはどうなんだろ 脇とか足の臭いは無くなるよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:12:21.22 ID:B+mDhhzO0 口臭も消したい 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:12:42.63 ID:oY7uK+JY0 まくらの匂いはあれやろ お風呂で体を洗う時に耳の後ろをちゃんとゴシゴシするんや 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:14:49.99 ID:4xFnblXl0 クレオパトラソープ使うとフローラルな香りになるよ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:14:57.19 ID:plqL8fMq0 でもベジタリアンって臭いらしいじゃん 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:16:44.42 ID:Stsqn0Wji お酒はどうなの? 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:18:04.09 ID:PCPX1Coh0 >>16 お酒は体臭がキツくなる原因 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:17:57.83 ID:DYNQuc+e0 コップってコーヒーカップでいいの? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:18:49.96 ID:PCPX1Coh0 >>19 コーヒーカップでもいいけど とりあえず飲めるだけ飲むといい 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:19:20.87 ID:+f5i6SP30 コーヒーは加齢臭消すとか聞いたなぁ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:21:08.61 ID:8L+7RbpT0 >>22 でもコーヒータバコ加齢臭っていう最強コンボがあるじゃん? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:19:52.68 ID:DYNQuc+e0 飲めるだけか 野菜は生じゃ駄目なの? 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:21:23.05 ID:PCPX1Coh0 >>23 ミス、蒸すだわ 生でもいいけど 蒸した方が栄養摂取しやすいしカサが減って食べやすくて甘くなる 生だとガシガシしてて食べにくいな 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:22:44.48 ID:DYNQuc+e0 >>29 サンクス 蒸すの面倒だから生で食べるわ 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:25:29.43 ID:PCPX1Coh0 >>31 何の野菜食べるかにもよるけど 何を食べようとしてるんだ? 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:28:49.56 ID:DYNQuc+e0 >>35 キャベツ! 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:30:30.01 ID:PCPX1Coh0 >>40 キャベツなら絶対に蒸した方がいいよ 生だと食べにくいのなんの 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:31:49.52 ID:DYNQuc+e0 >>43 生キャベツパリパリ食べるの好きなんだ ふにゃふにゃしてると美味しく無い 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:33:37.88 ID:PCPX1Coh0 >>48 そうなのか 好きなものを食べるとなると長続きしそうだな 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:20:09.89 ID:7MFglowV0 寝る前に水飲むとむくみが出るって聞いたが 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:22:12.82 ID:PCPX1Coh0 >>24 むくみ出るか知らんが体臭は無くなる 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:24:57.01 ID:7MFglowV0 >>30 へえ。 寝る前に水飲むのは習慣的にやってたけど 日常的に基本の水分補給がコーヒーだからな 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:27:09.30 ID:PCPX1Coh0 >>33 コーヒーも適度な量なら体臭にいいよ 過剰に摂取すると臭いの原因になる 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:20:23.24 ID:YOS9EZDM0 代謝悪くならないか? 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:23:55.73 ID:PCPX1Coh0 >>25 悪くなるのかな でも代謝がいい人は体臭があまりしないらしい 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:25:14.36 ID:PpoT+/ne0 俺の体臭はラベンダーの香りだから問題ない 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:26:16.77 ID:y+ey4kVm0 薬用の洗顔で脇の下洗ってみたら匂いが無くなってわろた 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:27:42.49 ID:OVqlumiY0 QBがいいよ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:28:14.33 ID:PCPX1Coh0 あと風呂で身体を洗うときに 強くゴシゴシ洗うと身体が臭くなるから 優しく洗うと臭くなくなるよ なんでそうなるかは知らんが 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:30:24.91 ID:PRKQ7vb60 >>39 いい菌も消すとかうんたらかんたら 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:31:14.25 ID:PCPX1Coh0 >>42 なるほど 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:30:13.32 ID:/ZT+cEln0 代謝良過ぎて時間差汗臭が 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:31:27.03 ID:PRKQ7vb60 頭皮が匂うのよねえ 頭皮が痒いんだよねえ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:31:39.64 ID:/WPCvJ2S0 体臭が臭い原因は普段汗かかなくて匂い成分が体に溜まるからだ 肉とか食いまくってると消化されるときにアンモニアとかの匂い成分を生成する それが血液で全身に回って結果臭くなる 普段運動じゃなくてもいいから汗かいておけばその分匂い成分も出て行って自然に臭くなくなるぞ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:31:43.17 ID:iP3/ZQ2A0 重曹ってのが良いんでしょ?皮膚に悪いのかしら 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:32:44.72 ID:OVqlumiY0 >>47 ミョウバンやろ。 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:32:40.47 ID:PCPX1Coh0 何か聞きたい事あれば答えるよ 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:33:36.18 ID:PRKQ7vb60 >>1は体臭消えたん 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:34:10.54 ID:PCPX1Coh0 >>51 消えたよ完全に 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:36:30.15 ID:u7Qub9TY0 ドレッシングかけてもいいよね? 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:38:16.72 ID:PCPX1Coh0 >>54 いいけどダメなドレッシングもありそう だから何をかければいいかは分からん 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:40:02.36 ID:u7Qub9TY0 >>55 いつもなにもかけずに食べてるの? 野菜嫌いなんだけど 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:41:28.20 ID:PCPX1Coh0 >>56 俺はごまドレッシングかけてる 嫌いな人には辛いだろうけどがんばって食べたら臭いなくなるからがんばれ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:42:57.91 ID:u7Qub9TY0 >>59 ゴマどれいいならいける! ありがと 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:40:48.72 ID:wrvQMLFi0 トマトジュースって効果あるの? 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:42:55.55 ID:PCPX1Coh0 >>57 多少だけどあるとおもう 野菜ジュースは体臭がなくなるやつもあれば逆にキツくなるやつもあるからオススメはできん 果物はたべても大丈夫 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:40:51.83 ID:QN1Z7w6g0 完全に消えたって 犬とかからも逃げれるの? 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:43:59.45 ID:PCPX1Coh0 >>58 体臭しなかったら犬って逃げるのか知らなかった 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:44:55.45 ID:QN1Z7w6g0 >>65 犬から逃げるのになんで犬が逃げるってなるんだよ 犬に感知できないレベルまで体臭消せよ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:46:17.49 ID:PCPX1Coh0 >>67 はいおもしろいね 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:41:52.19 ID:1qQ3yKNa0 要するに野菜食いながらコーヒー飲めばいいのか 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:44:32.68 ID:PCPX1Coh0 >>60 コーヒーより水な 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:43:54.13 ID:lNP07QHj0 香水つければいいじゃん 石鹸の香りの 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:45:19.02 ID:PCPX1Coh0 >>64 体臭がキツイやつが香水つけると もっと臭くなるぞ 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/17(火) 21:48:51.88 ID:OVqlumiY0 動物性たんぱく質を減らすを毛が抜けるからやめとけ。 ハゲは体臭の比じゃないから 引用元:…