
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:02:49.87 ID:sVGyUlxg0 社畜確定コース行って何が楽しいの? ホワイト企業とか言われてても、定時に会社へ行かなければならないんだよ? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:03:22.80 ID:AFYCZfGn0 じゃあニートでよくね? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:03:51.15 ID:sVGyUlxg0 親が許してくれるならニートもありだと思うよ、社畜よりはずっとマシ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:04:22.73 ID:uwDYcdHX0 そもそも学生の本分である学業を放棄して就活する連中が社会人の本分を果たせる筈がないと 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:04:59.42 ID:Br3K9jgG0 わかるけど働かないと生きていけなくね 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:07:40.34 ID:sVGyUlxg0 >>5 それはその通り、親に寄生できたり遺産があるとかでもなければ収入源は必須 でもその方法として「社畜になるのが当たり前」ってのがさ、自分で考えて生きてないんだなと 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:06:02.25 ID:yH/15mk60 まぁたしかに金取りゲームのクリア方法のひとつというだけで 他にもやれそうならやったらいい 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:06:55.19 ID:hHGERR+ii いやそれより楽な選択肢がないだけ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:09:05.53 ID:sVGyUlxg0 >>8 周りと同じようにやってれば楽なのは同意 でも、楽なのと幸せなのは違うよね?俺は幸せに生きたいよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:07:10.33 ID:JF83I3k50 馬鹿野郎め社畜さまのおかげ俺たちは労せずして生きていけるんだぞ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:09:20.04 ID:OwSu4j+c0 じゃあ何が一番なのよ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:11:07.41 ID:sVGyUlxg0 >>12 不労所得だな 俺の人生プランとしては「大学在学中に作家になる→印税生活」 これ以外は考えてないから社畜になる気も無い。無理だったら雀ゴロになりたい 14: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/25(月) 17:11:35.16 ID:L3m2KFVT0 社畜にならなきゃいいだけ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:11:41.61 ID:cjJEtZ490 社畜楽しいよ。気に入らない部分があったら出世して改革してくんだよRPG感覚で 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:14:44.46 ID:sVGyUlxg0 >>15 その改革とやらで、好きな時に好きなことして働くだけで金貰えるようにできるの? 俺は最初から気に入らない仕事に就きません 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:19:40.81 ID:cjJEtZ490 >>19 出来るよ。すげー楽しい 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:21:23.15 ID:sVGyUlxg0 >>23 すげえ! でも俺は小説書くの好きなんで、わざわざ改革せずとも作家で良いです 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:12:33.28 ID:ykdBh21ii 何のために大学にいったのか 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:15:46.28 ID:sVGyUlxg0 >>16 大学行けばその間は養ってくれると親が言ったから 「頼むから大学行ってくれ」とまで言われたら、俺としても四年間モラトリアムを得られるし断る理由ないだろ? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:13:52.31 ID:AYGf1W2R0 大学で実学の俺は早く働きたくてウズウズしてるわ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:13:58.20 ID:g4XNQbJP0 思考停止って言いたいだけ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:16:56.28 ID:IwRy3Pkm0 んで作家のために何かやってんの? 金を生む鶏になるまでは社畜以下だ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:20:24.36 ID:sVGyUlxg0 >>21 何かやるって、そりゃ「書く→新人賞に送る」以外にないでしょ?他には何もしてないよ しかし社畜以下ってのは意味がわからないな。俺から見れば、ただ働き続ける社畜よりも、親に寄生するゴミクズニートの方がまだマシな人生だよ 自分で金を稼いでいるからなんだという話、働く自分は偉いんだとでも思いたいの?ただ稼ぐだけなら中卒DQNでもできるよ? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:19:58.05 ID:TjtRAAjs0 就活する前はそう思うだろ? でもね、就職して企業の歯車になったほうが日本では勝ちなの 結婚して家族も作れないし子供も手に入らない 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:21:46.57 ID:cjJEtZ490 少なくとも働かない大卒より働くDQNのが数倍偉いと思うが 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:24:50.61 ID:sVGyUlxg0 >>27 何が偉いの? 経済を回すために働きたいんだ!って人なら感心するけど。働くDQNなんて自分の生活のために働いてるだけでしょ? 不労でも生きていけるなら働く必要ないじゃん 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:22:42.40 ID:sVGyUlxg0 就活とは関係ないけど 結婚するのが当たり前みたいな風潮もいかれてるよね まず愛せる相手に出会ってから考えることじゃないのかな。そんなんだから浮気だの離婚だのが流行るんだよ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:22:55.29 ID:Ld/dNbkz0 ほぼ在宅勤務でフリーランスでエンジニアなんだけど社員だから社畜なのかな 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:26:25.65 ID:sVGyUlxg0 >>29 俺の感覚では「社畜=十億もらえば辞める程度の仕事を嫌々してるゴミ」って感じかな やりたくない事をやらないための努力ができない人間は、生きる価値が無いよね 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:24:18.82 ID:cjJEtZ490 結婚については同意だけど、今ドキ既婚未婚云々言う会社とかあんま無いよ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:26:58.55 ID:IwRy3Pkm0 編集者も社畜だろうに 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:27:24.94 ID:cjJEtZ490 いや、働いてるって事実だけで偉いと思うが 不労でも生きていけるのなら働く必要はないよ、ただ中卒DQNより偉くは無いだけで 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:28:19.92 ID:sVGyUlxg0 「働く=偉い」なんで?理由は? 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:30:18.95 ID:cjJEtZ490 上手く回答できないから質問返しで悪いけど、逆に働く中卒DQNより働かない大卒がどう偉いのか教えてくれない? 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:30:57.59 ID:NY64GLy20 俺も同じこと思ってそれ以外の方法はないか1-2年の間に色々模索してみた結果 社チクになるのが一番だという結論に達した 1も動いて実際にやってみたらよかったのに 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:36:01.63 ID:sVGyUlxg0 >>37 俺は模索した結果、社畜だけは死んでもならないと決意したよ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:31:17.20 ID:gxWiiPp00 で、1は新人賞とやらにどれくらい応募したの? 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:36:01.63 ID:sVGyUlxg0 >>38 鋭意執筆中です^^ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:32:17.80 ID:Ld/dNbkz0 国民の義務に勤労、納税、教育があるからな 労働者のヒエラルキーはそれなりに高いんだろ少なくとも日本においては 昔の農民みたいなもんだ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:33:30.96 ID:NhHIpct40 なに結局働く奴が馬鹿って言いたいの? 大学に行っておきながら勉強せず就活にかまけることへの批判だと思ったよ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:36:01.63 ID:sVGyUlxg0 >>40 だって社畜は馬鹿じゃん 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:34:25.85 ID:sVGyUlxg0 やりたくもない仕事をやる中卒DQN=それをやらないための努力ができなかった(俺が言う思考停止の就活生と同等の)ゴミ これと比べて、不労所得を得る努力をした人は当然立派だし ニートは、やりたくない事をやる状況になったら、逃れるための努力をするかは不確定だから。確定でゴミの中卒DQNよりはマシってこと 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:35:05.71 ID:nH5AmASa0 そうやって自分を正当化しないとやっていけないもんな 作家として売れるまで精神的に辛いだろうから、ずっとそう思ってればいいよ こんなスレ立てて完全論破でもされたら心が保たないんじゃないか? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:37:03.23 ID:sVGyUlxg0 >>42 卒業しても作家になれてなかった精神的に弱るかもしれないけど まだ親の庇護でぬくぬくなモラトリアムだから問題ないです^^余裕を持って人生の準備ができるね 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:41:09.09 ID:nH5AmASa0 >>44 良かったじゃん 仮に売れたとしても、もしドラの作者みたいにはなるなよ(笑) 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:37:38.36 ID:C7NDzupP0 やりたいことをしようとして就職という道を選んだやつも沢山いるだろ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:38:27.91 ID:sVGyUlxg0 >>45 で、出た~w社畜人生にも小さな幸せが云々言奴~w 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:39:13.34 ID:ObYPpoI50 まぁ>>1に物書きの才能があれば成立する話だな 才能があればな 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:39:34.00 ID:8niTbJDO0 どんな本書いてんの? 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:45:17.75 ID:sVGyUlxg0 >>48 ジャンルのこと?ラノベが一番近いかな、たいていの小説は含められるし 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:47:39.99 ID:NY64GLy20 >>61 やりたくないって思ってることでもいざやってみるとたのしかったりする 今ある価値観に囚われていては成長しずらいぞ 実際働いたことないんだから働いてみたらえーやん 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:51:34.25 ID:sVGyUlxg0 >>63 そりゃ就活生は就職したことないんだから、社会人の経験は無いよね でも他の様々な経験による想像とかできないかな? 君の人生は、やりたくない事をやらされてきた事とかなかったの?硫酸に触ったことなくても、触ってみたら気持ち良いかもしれないとは思わないでしょ? なんでも「やってみなければわからない!」なんてのは、思考力が欠如してるんじゃないかと思うよ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:39:35.39 ID:Ld/dNbkz0 作家もいいけど、バックアッププランくらいは用意しておけば? 会社に入って5年もすればお金貯まるだろ お金はいくらあっても困らないよ 作家だったらある程度の人生経験もいるんじゃないの? 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:45:17.75 ID:sVGyUlxg0 >>49 20年くらい生きてきても、人生経験が足りない程度の生き方しかしてこなかったなら そんな人は死んだ方が良いと思うな。あと5年の長さを侮ってはいけないよ?人生の5年だよ? 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:39:44.36 ID:Uzjov838O 自営業こそ最強 子二人育てる程度なら一馬力で余裕でできるほどの金が入ってくる 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:40:05.50 ID:NhHIpct40 社畜の定義によるけど まあそのまま作家目指しとけばいいんじゃないの 実際就活してるやつが思考停止っていうのは半分くらいはほうだしな 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:45:17.75 ID:sVGyUlxg0 >>51 やりたくない事をやるのと、やっても良いと思えることでは、労力が違うと思うけどなあ 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:40:32.63 ID:NY64GLy20 就職がアホらしくてそれ以外の道に進んだとして 実際は就職して働く以上の労力と就職して働いた時以下のリターンしかないと俺は思った 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/25(月) 17:40:34.30 ID:IwRy3Pkm0 偉いの定義がずれてる 引用元:…