
1:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:11:25.79 ID:o1txp4PX0 庭師「葉っぱチョキチョキチョキ~」→年収1000万 5:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:13:34.45 ID:OlHaP5IM0 ワイのヨッメ美容師だが年収800やで 28:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:27:24.30 ID:rBYVeCZb0 >>5 スゲー 39:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:32:21.36 ID:aB77IxrM0 >>5 すげーな、経営ではなく? 41:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:34:05.14 ID:OlHaP5IM0 >>39 経営ではないが代表的な感じや 料金設定が高め 6:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:14:22.83 ID:Ektk4v9/0 1000円カット美容師とかやっぱ美容師では底辺なんやろか 8:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:15:21.38 ID:DBE4ci+k0 >>6 1000円カットは床屋やろ あいつら資格持ちだったろ 13:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:17:23.13 ID:OlHaP5IM0 >>8 最近は1000円美容室もよくあるで 35:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:30:40.55 ID:iZhC47lQ0 >>13 床屋やろなぁと思いながら通い続けてて ある時店主にここって床屋ですよね?って聞いたら いや、美容院だよって言われて驚いたことあったわ 107:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 05:17:49.88 ID:63IXs1QX0 >>6 底辺じゃないで 美容師、理容師は独立しても QBの給料稼げない人のが圧倒的に多い 結局別の仕事に変わる 7:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:14:59.37 ID:OlHaP5IM0 そら底辺も底辺よ 9:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:15:28.37 ID:dmUL5QfJ0 安定してる公務員みたいなもんやろ 10:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:15:42.58 ID:csXl0TXe0 ほぼみんな関係ない仕事つく服飾の専門とかよりはまし 11:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:16:26.68 ID:5WqOL/Vz0 ワイ、超有名美容院に行き場違い感を味わう 12:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:16:36.74 ID:a2WBlDLr0 その理屈やとトゲピーは年収なんぼやねん 43:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:35:26.28 ID:PXfO7Sip0 >>12 200万くらいかな 14:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:18:15.20 ID:VIhqyTyy0 楽天の中継ぎ「四球四球四球長打~」→年収数千万 15:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:19:12.12 ID:kHVwKQzn0 美容師って理容師と違って顔剃り出来ないんやろ? 美容師のメリットって何なん? 16:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:20:18.72 ID:OlHaP5IM0 >>15 パーマが出来る 当たれば年収1000は超える 理容室はそこまで稼げん 44:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:35:41.61 ID:kHVwKQzn0 >>16 調べたら理容師が女にパーマ当てたり美容師が男の髪切ったりするのはダメだったんやな 今は変わったらしいが何なんやこの規則 17:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:22:00.84 ID:csXl0TXe0 芸能人から指名されるレベルになればさすがに一千万余裕? 全くしらんのやけど 19:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:24:14.63 ID:OlHaP5IM0 >>17 個人経営で芸能人をやるくらいなら1000万はいくやろな マエケン切ってるやつなんて2000万はいってるはずや 23:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:25:31.29 ID:XEr49hL8a >>19 前田健太? 31:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:27:43.79 ID:OlHaP5IM0 >>23 せや あ、日本にいた時に通ってたとこな 他にも芸能人スポーツ選手いっぱい来てたから2000じゃきかんかもな 26:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:26:41.21 ID:csXl0TXe0 >>19 そっか じゃあ代官山やら青山やらの雇われ美容師で 佐々木希石原さとみクラス切ってても一千万はいかん? 33:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:29:27.16 ID:OlHaP5IM0 >>26 店によるわな 雇われやとだいたい売り上げの20~30パーしかもらえん 25:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:26:18.71 ID:a2WBlDLr0 >>17 サッカーの本田の担当の美容師も2000万くらいやった気がする 18:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:23:02.29 ID:oh/GXPw30 ギャレッド「三振 三振 三振 HR」→数億 20:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:25:03.57 ID:XEr49hL8a 美容師免許でいろいろやれるんじゃなかったか? 21:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:25:10.97 ID:Ci9zPOFd0 イケメンのほうがやっぱ成功しやすい? 24:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:26:17.08 ID:OlHaP5IM0 >>21 そらそうよ やからブサイクで人気あるやつは腕は確かや 22:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:25:26.15 ID:b4Pa+oFu0 チョキチョキできたらええ方なんちゃう シャンプー地獄はきつそう 27:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:27:08.35 ID:OhRVUCdV0 ひよこ鑑定士「うーん、これはひよこ!w」 34:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:29:42.90 ID:a2WBlDLr0 一千万以上稼ぐなら経営か代表とかに回らんときついやろうな 36:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:31:07.31 ID:Ci9zPOFd0 喋らなくて技術が確かな美容師おらんの? 40:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:32:35.93 ID:OlHaP5IM0 >>36 予約時に喋りたくないて言えばなんも問題ない 37:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:32:05.60 ID:csXl0TXe0 千円カットいっぱいあるけど 牛角やユニクロなみに安いのに悪くないチェーン店ってないよなー キュービーも当たる人の運やし 42:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:35:18.28 ID:r4u7Ekgp0 美容師は薬品やらシャンプーやらで手があかぎれでボロボロらしい 45:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:35:42.24 ID:H4mVWio40 年よりの美容師おらんやろ? 男の美容師の末路なんて悲惨やぞ 51:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:39:13.14 ID:OlHaP5IM0 >>45 案外いるで 顧客がついてるから一定の売り上げがある 46:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:35:55.86 ID:4pukZOJX0 十円ハゲアンド全体的に薄毛やから散髪行きたくない そしてますますみずぼらしく 48:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:38:02.03 ID:OrkFdVhG0 美容師バカにしてたワイニート、羨む 49:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:38:50.79 シザーマン「人チョキチョキチョキ~」→豪邸住み 50:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:38:56.63 ID:n7gnAKT+0 アシスタント時代が著しく下げてるだけやから 54:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:41:24.20 ID:rwDqkFq40 地方の美容師は300万ももらってないやろ 60:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:46:53.17 ID:csXl0TXe0 小学校の同級生で典型的な無能おったけど 親の美容室ついで今や経営者でウハウハでうらやましい 63:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:48:01.49 ID:VE584ha30 >>60 美容室経営でウハウハとか雑誌で取り上げられるようなシャレ乙店か? 85:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:55:51.57 ID:csXl0TXe0 >>63 たぶんそこまで洒落乙ちゃうけど、三店舗あるみたい 86:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:56:55.69 ID:rwDqkFq40 >>85 十分すごいやん 64:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:48:34.10 ID:OlHaP5IM0 1000万超えてもブラック職業やからそれでも割りにあわんで 66:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:49:24.29 ID:tf992j9Q0 女が髪切ると1万ぐらいかかるやん 染めるとさらに1万とか なんで年収低いねん。中抜きか? 67:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:49:52.65 ID:Bo0Svxh5a 労働する量が多いほど金貰うべきみたいな考え嫌い 87:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:58:19.90 ID:Mh+vPn4A0 >>67 どうせ働けないんだから気にすんな 72:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:50:23.04 ID:ZHZAiwPT0 ビル・ゲイツ、一万円拾うと損をする 105:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 05:16:05.42 ID:wKTgwkdqd >>72 これ見る度に思うけどべつに一万拾ったところでゲイツの稼ぎになんのマイナスもないんやから普通に一万円得やろ 111:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 05:18:27.68 ID:csXl0TXe0 >>105 超凄腕デイトレーダーとかならともかく ゲイツが一万拾ったからって会社の売上下がるわけでもないのにな 73:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:50:27.24 ID:oTLbS3xe0 でも俺はやりたくない 74:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:50:40.70 ID:jB5cBh8ua 知り合いにいるけど金もないくせに服を買いまくったり 旅行したりお洒落な店で食事したり美術館巡りしたり 何でも感性を磨かなきゃいかんそうで借金しまくりだった 79:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:52:20.84 ID:rwDqkFq40 年収1000万の美容師とかそれこそ表参道や青山に店構えてる経営者クラスのほんの一握りの美容師やろ 83:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:54:23.82 ID:OlHaP5IM0 >>79 表参道青山の美容師くらいしか1000は超えないと思うが経営者じゃなくても売れてたらそのくらい行く人はおる 110:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 05:18:24.63 ID:WKhf4io70 >>79 ワイ程度で1000万目前なんやから 1000万超えの経営者なんてそこら中におるで 80:風吹けば名無し 2016/05/17(火) 04:53:03.75 ID:M8ucZfUop ニートに職業選ぶ権利ねえわ なんでも良いからとっとと働け 参照元:…