
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 21:59:58.30 ID:GMlp0Qef0.net TOEIC最低何点目安ですか? あと基本情報技術者、応用情報技術者とか? 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:00:24.13 ID:vF67jBYd0.net 基本応用は必須 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:00:55.51 ID:x2buQINl0.net ひよこ鑑定士 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:01:03.77 ID:GMlp0Qef0.net >>4 ほんとにあんの? 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:01:03.25 ID:5RTIi6KB0.net 自動車免許 あるのとないのとじゃ大違い 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:01:13.28 ID:GMlp0Qef0.net >>6 メモメモ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:01:43.76 ID:vF67jBYd0.net ITストラテジ ソフトウェア開発技術者 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:02:03.97 ID:GMlp0Qef0.net >>8 メモメモ? 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:03:17.17 ID:saqdv0IV0.net >>8 下はもうない 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:03:32.54 ID:vF67jBYd0.net >>16 まじかよ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:14.25 ID:saqdv0IV0.net >>18 応用情報に変わったソフ開よりその前の1種試験に近い形になった 午後ⅡがなくなってDBやアルゴリズムを避けて通れるようになってるという文系仕様 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:02:30.97 ID:JVDq3Ci2x.net 不要 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:02:44.19 ID:vF67jBYd0.net お買い得電通 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:14.25 ID:saqdv0IV0.net >>13 カーネギーメロン大学 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:02:48.90 ID:2/RHSnff0.net 情報系の大学生は 字が汚すぎてアホに見える 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:02:52.15 ID:ZWd7k3PK0.net 大卒ITは実際アリなの? 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:03:31.33 ID:/KRKlxf+0.net 電電の俺高みの見物 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:03:44.27 ID:VdBT/gFw0.net 資格なんかより能力 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:09.11 ID:GMlp0Qef0.net >>20 それはそうなんだけど カバーのひとつとして 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:13.68 ID:oLD3ot6X0.net 簿記1級 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:44.75 ID:GMlp0Qef0.net >>22 マジで?これも? 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:04.45 ID:sSm/LroZM.net >>24 SEやコンサルには必要 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:25.85 ID:GMlp0Qef0.net >>29 ほうほうありがとう 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:22.42 ID:sSm/LroZM.net 簿記2級 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:44.75 ID:GMlp0Qef0.net >>23 マジで?これも? 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:04:50.41 ID:S4KQkdrt0.net 俺も情報系の大学で、資格取らなきゃって思ってるからちょうどいいスレ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:05:25.70 ID:GMlp0Qef0.net >>25 がんばろうな 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:05:48.20 ID:ZWd7k3PK0.net 就職はどんな業界がおすすめ? 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:04.97 ID:vF67jBYd0.net 簿記は難しいから2級でじゅうぶん 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:25.85 ID:GMlp0Qef0.net >>30 ほうほうありがとう 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:14.03 ID:LdNqXrH+M.net 弁理士取ろう 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:06:49.82 ID:9yE4rnhu0.net 簿記とかTOEICとか要らない SEになる気があるなら基本情報ぐらい 応用なんて学部でとる必要ないよ、結局コミュ障なら就活で死ぬからな 資格たくさんあっても意味ないしむしろお堅い人間なのかと思われる 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:07:25.43 ID:GMlp0Qef0.net >>34 コミュ障ではないはず 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:07:22.08 ID:oLD3ot6X0.net 基本的に情報系は大量にいる上に大したことできないからな IT土方になりたくなかったら少しでも実用的な資格持っといた方がいい Fランなら尚更。 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:07:41.77 ID:GMlp0Qef0.net >>35 俺はこんなかんじだからできるだけ知りたい 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:08:12.02 ID:2/RHSnff0.net >>35 すげえ知ったかぶりだな 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:07:33.32 ID:FkHQV8nR0.net itパスポート 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:07:56.75 ID:GMlp0Qef0.net >>37 こんなんあるの?メモメモ 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:08:38.45 ID:QQi4K2gv0.net ちゃんと勉強して院で研究きちんとやって就活で語れ 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:08:39.78 ID:9yE4rnhu0.net なんでもメモすんなITパスポートなんてそれこそなんの価値もないぞ ITパスポート→基本情報→応用情報だからな 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:09:19.07 ID:GMlp0Qef0.net >>42 そうなのwwww 全然知らんからとりあえずメモって あとあと調べてみる 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:09:19.14 ID:AecAbrbY0.net 応用取っとけ 手当が、2、三万つく 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:09:57.58 ID:GMlp0Qef0.net >>45 メモメモ 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:11:02.27 ID:V0vMvQv7d.net mos 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:11:22.94 ID:GMlp0Qef0.net >>47 モスバーガー? 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:11:05.40 ID:7WVOemrq0.net SEになるの? 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:05.08 ID:GMlp0Qef0.net >>48 まだ何になれるのかさえ分からない 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:11:19.18 ID:a0Q3pdxIr.net 基本情報、応用は入ると取れ取れ煩いから取ると後々楽 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:05.08 ID:GMlp0Qef0.net >>49 楽になるならがんばりたいな 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:11:30.25 ID:V0vMvQv7d.net 途中で送信しちまった mos スペシャリスト 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:25.76 ID:GMlp0Qef0.net >>51 ほほうメモメモ 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:23.57 ID:QQi4K2gv0.net 理系で情報系ってのは情報工学(工学部)か? それとも情報科学(理学部)? 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:48.93 ID:WsIaJI830.net そんな資格取りまくっても再就職とか空白期間ありとかじゃない限り意味がない ちゃんと勉強して大学でいい成績を取り研究成果を上げて 学会で表彰なり受けて専攻について話せる引き出しを増やしておけば 理系なら取らない所はない 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:14:14.16 ID:GMlp0Qef0.net >>55 がんばるけどそこまでてきるか... 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:12:47.51 ID:sSm/LroZM.net インターンとかバイトとかでどっかの企業にもぐりこんで実務経験ありをアピールするのもあり得る 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:14:14.16 ID:GMlp0Qef0.net >>56 インターンシップはできるだけとりたい 57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:13:14.55 ID:o6OrexAOd.net MOS 基本情報 応用情報 LPICレベル3 マイクロソフト認定プロフェッショナル アップル認定資格プログラム OracleMaster ドットコムマスター Solaris認定資格 レッドハット認定エンジニア シスコ技術者認定 レッドハット認定エンジニア 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:14:14.16 ID:GMlp0Qef0.net >>57 たくさん!メモメモ 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:13:15.53 ID:ZWd7k3PK0.net 情報工学とか情報科学はどっちの方がいいの? 67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:16:42.18 ID:WsIaJI830.net >>58 需要は情報工>>情報科 ただし大企業や研究職からの要請は情報科>情報工 学部ならあまり変わらない。院まで行ってからの話 59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:13:19.23 ID:OrkAdPdX0.net 今年就活なんだけど何も持ってないや 61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:14:57.31 ID:GMlp0Qef0.net なんか、取っていく順序とか教えてくれると嬉しい 62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:15:49.17 ID:ZWd7k3PK0.net 取りすぎると資格マニアみたいに思われるんじゃね 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:17:18.57 ID:GMlp0Qef0.net >>62 とりすぎもだめなのかな? まあ沢山とれる自信はないんだけども 63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:15:53.76 ID:wKpznsgO0.net (メモメモうるせーんだよ) 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:17:18.57 ID:GMlp0Qef0.net >>63 すまねえwwwwwwwwwww 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:16:05.28 ID:9yE4rnhu0.net とにかく資格なんてたくさんとってもまじで意味ないよ 資格だけで俺TUEEEEなんてできないからな とりあえずまずは基本情報 まぁSEにならないなら全く意味ないけどな 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:17:18.57 ID:GMlp0Qef0.net >>64 メモメモ 65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:16:07.88 ID:Spc47Z6Qp.net ITのインターンって探せばたくさん出てくるけど平日5時間とか理系にはキツくね 68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:17:18.57 ID:GMlp0Qef0.net >>65 できるだけがんばる!!!! 86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:21:47.42 ID:gSpmTQh20.net >>65 きついけどインターン行ってそこでコネつくっておくと就活には断然有利だぞ 教授のコネがなさそうならインターンは行った方がいいわ 87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:22:32.51 ID:GMlp0Qef0.net >>86 だよねインターンはとるべきだよね こん大学だとなおさら 92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:24:45.59 ID:b1g6p3qXp.net >>65 写真が皆ベタベタの髪でMacbook持ってドヤ顔してるのを見たら萎えたわ 66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:16:06.59 ID:GMlp0Qef0.net 情報工学か科学かわからない コンピューターサイエンス学部ってとこなんだ 72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:18:44.61 ID:WsIaJI830.net 東京工科大 コンピューターサイエンス学部 偏差値46 74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:19:05.36 ID:GMlp0Qef0.net >>72 これなんです代ゼミだと51あったとおもうけど 73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:18:55.82 ID:XdfW3UE50.net 半田付け1級 75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:19:12.33 ID:9yE4rnhu0.net 略して東工大のとこか というか今何年なの 76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:19:36.02 ID:GMlp0Qef0.net >>75 今年新入生なんだ... 77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:19:35.06 ID:q7arWGBq0.net it関連の職業で一番稼げるのはやっぱコンサルなの 78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:19:48.63 ID:wKpznsgO0.net 東京工科大? 79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:20:11.40 ID:GMlp0Qef0.net >>78 恥ずかしながらそうなんです 80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:20:33.38 ID:sSm/LroZM.net これは資格ないとアカンやつじゃね? 83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:21:05.45 ID:GMlp0Qef0.net >>80 そうなんです 81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:20:41.96 ID:7JLlCP/60.net oracleシルバー系 SEの場合、仕事じゃ使わないが出向先選ぶのに有利 83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:21:05.45 ID:GMlp0Qef0.net >>81 メモメモ!!! 93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:24:57.59 ID:9yE4rnhu0.net つーか普通に1,2年は講義で忙しくて資格勉強する気力があるかどうか サークルとかバイトとか典型的大学生活をしないと言うならまだしも 今そんなに息巻いてるけど正直基本情報だってとるの難しいからな 1,2年のときの積み重ねによって多少は楽にとれるかもだが、そもそも試験が年2回だし 友人も2回基本情報落ちてたしあっという間に就活がやってくるぞ 95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 22:26:17.33 ID:GMlp0Qef0.net >>93 だよね。。。 できるだけ時間作る努力しないと 引用元:…