
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:14:15.88 ID:YkWeyeZl0 26歳職歴なしもうすぐニート歴3年 手に職系の資格とるしか就職できないと思ってる 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:14:28.79 ID:EVPN+SST0 行政書士あたりが無難 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:17:00.15 ID:YkWeyeZl0 >>2 行政書士とかって取れば空白あっても就職できるもんなんかね? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:14:35.77 ID:WJmOQRs70 溶接 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:17:00.15 ID:YkWeyeZl0 >>3 溶接とか今はそんな感じのをイメージしてる電気工事とかどうなんだろ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:14:49.41 ID:0uDb/GYdi まず生きる資格とろう 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:15:05.43 ID:v09rPwRR0 漢字検定 6: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) 2013/12/09(月) 19:15:15.70 ID:D7IeoPvr0 LPIC 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:42.98 ID:YkWeyeZl0 >>6 ぐぐったけどプログラム系の資格か、SEとかって就職しやすいんかね 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:15:17.95 ID:KJKbPkPt0 とりあえず近くの消防署で普通救命講習って資格を取れ 無料で4時間受ければ資格になる 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:42.98 ID:YkWeyeZl0 >>7 そんなのあるのか、だが役に立つんかな? 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:15:32.43 ID:yuvFiNL60 高認 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:15:57.61 ID:stV60Igw0 社畜検定1級 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:15:58.52 ID:ixQddXDq0 ガス、アーク、フォークリフト、電工、危険物、パソコン検定 その年までニートだとこれくらいが最低限かも 14: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/09(月) 19:18:10.29 ID:cx3PBR1B0 >>10 フォークの資格ってバイトにも使える? 大学生だけど高房と同じ時給\\900で使い潰されてるんだけど\\1,500くらい欲しい 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:41:49.56 ID:ixQddXDq0 >>14 危険物取ってガソスタよりフォークリフト取って倉庫の方が高いかも フォークは全体的に高い 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:42.98 ID:YkWeyeZl0 >>10 ここらへんの資格ちょうど下調べしてたとこ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:17:22.74 ID:klULUIFji バイトで調理の見習いしながら調理師免許取れ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:18:07.61 ID:KJKbPkPt0 行政書士は要するに書類代行サービス ネットとかで適当に広告を出して在宅でやってもいい 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:18.42 ID:C3Bcb4m10 フォークリフトって乗ったことない奴でも取れんの? 正直ほしいんだけど 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:28.05 ID:yuvFiNL60 学生には乗らせません 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:19:40.16 ID:PaJPk9RT0 ヘリコプターの操縦資格取れよ。面白いゾ。オヤジにハワイで教わるのは禁止な 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:21:57.83 ID:KJKbPkPt0 よー知らんけど コンビニとかにある求人誌はあんまり新卒とか関係ないし 「未経験 正社員」のとこで働けば? 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:22:38.63 ID:WJmOQRs70 ハロワ経由で職業訓練受けるのが一番だな 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:25:26.22 ID:YkWeyeZl0 >>21 色々ありすぎるんだが職業訓練のオススメとか詳しい奴いたら教えてくれ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:26:51.31 ID:C3Bcb4m10 >>23 IT系はやめとけ 俺行ったけど全く意味なかった 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:29:49.08 ID:YkWeyeZl0 >>24 IT系はダメなんか、やっぱかじる程度しかしないんかな 多そうだもんな学ぶこと 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:28:38.37 ID:YkWeyeZl0 年間休日100日以上 営業? 手に職系の仕事 基本給18万くらいが理想・・・ (地方) 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:35:49.23 ID:8tbUISSM0 資格取得に実務経験必要 就職には資格が必要 どうしましょ? 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:36:49.14 ID:YkWeyeZl0 >>27 トライアル雇用で探すしかない 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 19:45:37.71 ID:ixQddXDq0 職業訓練校で数ヶ月でパソコンの資格取れたりするのはオススメ 基本+実用的で難易度もそこそこ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:02:12.21 ID:YkWeyeZl0 >>30 パソコンの資格って基本的なワードとかエクセル系? それともプログラミング系? 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:06:30.50 ID:ixQddXDq0 >>31 ワード、エクセルの実務系 情報関連じゃない? 結構ガチらしいので脱落者いるとか言ってた。 ※叔母がやっていた 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:09:24.96 ID:YkWeyeZl0 >>32 fmfm ワード・エクセルできるけどまだ資格は取ってないわ なんか訓練も受けれる回数決まってるらしいし 独学で勉強してみるかな 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:11:35.01 ID:ixQddXDq0 >>33 訓練校もオススメ 月に10000円で通えるし、補助出ると無料だったりするし 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:22:14.68 ID:YkWeyeZl0 >>35 無料だったらいってみたいな・・・1日どれくらいやったりするんだろ ワードとエクセルだったら短いのかねぇ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:26:11.83 ID:ixQddXDq0 >>37 専門学校だから普通の学校と同じ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:29:34.77 ID:YkWeyeZl0 >>38 専門学校でやるのか じゃあ結構みっちりやるんだな、考えてみる 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:36:03.43 ID:ixQddXDq0 >>39 ハロワの数倍マシな会社が求人出してるし、学校と会社で内定消さない約束してるから安心 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:49:07.43 ID:YkWeyeZl0 >>40 学校側が就職先斡旋してくれるの? 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:53:36.01 ID:ixQddXDq0 >>41 うん。 自分でも行きたい会社見つけて学校に言えば掛け合ってもらえる 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:54:49.62 ID:YkWeyeZl0 >>42 mjk、いいなそれ こっちの職業訓練校探してみる、ありがと 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:55:41.44 ID:ixQddXDq0 >>43 ちょうど今が募集してる時期だよ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:59:46.97 ID:YkWeyeZl0 >>44 こっちの訓練校はワードエクセル系は無かったわ(´・ω・`) 基本情報技術者取得目指すやつだけだった 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:03:14.84 ID:ixQddXDq0 >>45 そっちの方が就職しやすいからね。 ワードエクセルは短期間セミナーだ 安いから受験だけでもしてみると違うと思う 今の状況でいきなり就活より良いと思うのですよ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:15:06.75 ID:YkWeyeZl0 >>46 ありがと、お前のお陰で道が開けた気がするわ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:17:46.60 ID:ixQddXDq0 >>47 意外と悲観するほどでもないもんですよw 俺もここ2年色々あって離職して学校行き直すとこ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:26:09.94 ID:YkWeyeZl0 >>48 そうなのかぁ、なんの学校いくの? 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:29:57.79 ID:ixQddXDq0 >>49 パソコンは趣味だから情報じゃなく工業系に行く 設計とかNCとか機械を色々扱う 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:32:24.24 ID:YkWeyeZl0 >>50 なるほどー ほんと色々あるのね、訓練校みてるけど建築士コースも捨てがたい・・・ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:37:15.23 ID:ixQddXDq0 >>51 そうそう。その感じ。 興味が出てきたら気持ちが落ちないうちに電話して見学でも説明でもしてもらいに行くと色々気分的に変わってくる 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:41:21.93 ID:YkWeyeZl0 >>53 明日辺りにハロワにききにいってみるわ、お互い就職できるといいな 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:42:02.62 ID:ixQddXDq0 >>54 俺は2年後が就活になるよw 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:43:13.18 ID:YkWeyeZl0 >>55 2年みっちり習うのかぁ 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:43:44.82 ID:ixQddXDq0 >>54 そういえば俺も半年前にフォークリフト取ってきたけど面白かった 勉強だけじゃなくてみんなでお昼食べに行ったりした 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:10:45.79 ID:y/LanUJj0 社労士あたりはどう? 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:22:14.68 ID:YkWeyeZl0 >>34 社労士含め士業は就職にありつくのが難しい気がするんだよな・・・ 特に空白期間あったりすると・・・でも士業魅力的だよな憧れるわ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:14:47.68 ID:dk5JhYcH0 マン管&管業&宅建コース 通関士コース 選べ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 20:22:14.68 ID:YkWeyeZl0 >>36 マン管&管業&宅建コースってセット? 通関士は全然知らん・・・気になる 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:35:00.81 ID:NflNK+c40 フォークリフト ユンボ 不整地 ガス溶接 アーク溶接 これだけあればホームレスにはならないぞ 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:41:21.93 ID:YkWeyeZl0 >>52 フォークリフト人気だなぁ2日で取れるらしいしとってみようかなw 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/09(月) 21:43:40.10 ID:7eyLbIDpi 電工2種取って見習いからスタートするか、、今なら配筋工が熱いぞ。 引用元:…