
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:45:17.04 ID:ywQaYlL+0 日本はおかしい ほんもぁおかしい 大企業なら色んな人物受け入れてみせろよ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:09.95 ID:Akz8+kEd0 介護やれ介護 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:17.41 ID:d0+mrunF0 音ゲーしてる暇あるなら土方で働いてこい 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:19.04 ID:3DMkJzry0 大企業じゃなくても中・小でも受け入れないから怖い事なんよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:22.48 ID:XXx8zetS0 お前の理想が高いのが問題なんだけど 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:25.47 ID:VtalpfdD0 工場で誰でもできる単純作業やるしかないじゃん困ったわ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:40.40 ID:z6GGhwtC0 ニートごときが大企業とか社会なめんのも大概にしろ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:55.96 ID:pdSkjQIn0 土方でもやってろ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:47:46.91 ID:Q4rbd5sRP >>10 ニートにひじかたはできないだろ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:46:56.69 ID:/VXB7a9z0 ニート風情が職歴もなく大企業様に雇用を求めるとは片腹痛い だがその大胆さと勇気は買おう お前、俺の下で働かないか 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:47:14.23 ID:iHn6tX1T0 労働の義務を主張する前に労働の権利を保証するべき 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:49:56.89 ID:z6GGhwtC0 >>12 てめえが選り好みしてるだけだろ ハロワでも行ってこい、仕事は腐るほどある 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:51:28.87 ID:iHn6tX1T0 >>22 そういうレベルの話をしてるんじゃないよ 労働する意思がある人間に対して100%確実になんの条件もなく何らかの仕事を保証してはじめて労働の義務云々といえる。 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:55:21.43 ID:z6GGhwtC0 >>30 100%なんらかの仕事を保証してくれている国なんてあると思うか? お前みたいな屁理屈捏ねるしかできない奴には仕事なんかねぇよそりゃ 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:57:34.81 ID:iHn6tX1T0 >>42 労働の義務を国民に要求する国もないからね。 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:47:50.29 ID:m/pG0FA/0 日本は? どこに大企業でニート雇う寛容な国があるんだよ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:48:37.73 ID:4EIvTHt00 無職になるから悪い。ニートでも取るような会社を探すんだな 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:48:46.56 ID:MdiqVoLhO 馬鹿みたいに大学作りまくるからこうなる。 march未満は昔の高卒だと思え。 19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/01/01(水) 22:49:15.78 ID:1szvE9AK0 ニートだから世間には大企業しかないって勘違いしてるのか 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:49:16.99 ID:CK5J3BZ20 ニートに人権はない 税金払ってないしな 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:50:53.04 ID:o5kjRstK0 面接いってる時点でニートじゃないから大丈夫 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:51:06.11 ID:F+hhY8Om0 そもそも労働意欲があるのはニートじゃないが 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:51:06.35 ID:rofZBXrb0 そのくせ「生活保護? 甘えんな!」だし 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:51:10.69 ID:vHcjoELL0 ニートのクセに大企業に入ろうなんて厚かまし過ぎる 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:52:11.56 ID:kL5Qts9D0 コミュ力を強要するからなぁ・・・ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:52:11.93 ID:5RTxUO6n0 働きたいだけならいつでも働ける 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:52:29.21 ID:RtnccDGl0 ニートとかコミュ障入れると現場の雰囲気も悪くなるからなー それでも使える人材ならいいんだけど 使えたためしがない 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:52:54.83 ID:zfrvJMA60 たくさんあるぞ? 介護 土木 運送 外食 小売 よりどりみどりじゃないか? ニートのくせにクリエイティブな仕事でもしたいの? んん?選べる身分なの? 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:54:27.70 ID:iHn6tX1T0 >>35 で、100%雇用してくれるの?そうじゃないでしょ?おとされるかもしれないというか基本おとされるでしょ? 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:55:29.81 ID:zfrvJMA60 >>41 お前次第 嫌なら社会主義国家へでも行け 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:57:34.81 ID:iHn6tX1T0 >>43 いけるものなら行きたい 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:53:43.98 ID:SORc5xX8O ブラックをのさばらせるなら生活保護は存分に認められるべき。誰もが無理のない合法的な職につけるからな。 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:54:01.89 ID:k5ORVGJF0 (´・ω・`) 田舎に行けばいくらでも田畑あるから農作業するが良い 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:55:37.78 ID:o5kjRstK0 国が会社作って無職を雇えばいい 税金も取れて万々歳 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:56:33.16 ID:TF/IZ9fq0 ニートのほとんどは楽な道をたどって来たからニートなんじゃないかな? 大企業に勤めてる人は努力したんだよ だから努力をしなかったニートはブラック企業で働くしかないんだよ 努力しなかった自分を責めろ 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:57:02.99 ID:SwapOgTE0 社員雇用とか会社にとったらリスキーな博打やしなあ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:57:21.32 ID:SVoIZ7490 高学歴でも半分以上落とされるのに 少し受けて決まらない社会が悪いとか甘えんなよ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:57:36.96 ID:CK5J3BZ20 ブラック企業だって遊んでんじゃないんだからニートなんていらねーだろwww 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 22:59:17.23 ID:Akz8+kEd0 日本食の勉強して海外にでも行ったら 日本人ってブランドだよ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:00:49.49 ID:TF/IZ9fq0 >>62 それいいかもな!日本みたいに働き詰めになったりとかなさそうだな!でも資金がいるな 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:00:00.71 ID:bV7DEMqh0 大企業に入れなくて中小入ったニートなんて仕事しないんだからナマポもらって大人しく生活してろ そのほうがお互いのためだ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:00:32.66 ID:+fUol0IZ0 まず人と付き合えるようにならないと 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:01:01.58 ID:o5kjRstK0 こんな所にいい会社いってるやつはおらんから安心しなさい 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:01:23.01 ID:gstz+y5q0 きちんと職歴あるのに中小すら受け入れられないんだよ 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:02:04.24 ID:eLtUZurui いやバイトしろよ 仕分けとかどんな奴でも受かる 贅沢言うなよ屑ども 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/01(水) 23:02:13.22 ID:SwapOgTE0 中小はスペックのハードルは多少低くても 枠の問題である意味大企業よりシビアだしな 数受けるしかないだろ 引用元:…