
1:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:44:41.662 ID:21DSsL5cd 恥ずかしかった 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:45:22.401 ID:ytgFXUk90 払えるだろ 3:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:45:39.291 ID:A4i4j+7g0 あれ使えるやつ天才だろ 健常者は使いこなせねえよ 4:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:45:57.479 ID:vu2nSaTVa 一回は通る道 6:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:46:30.443 ID:fLkv4o990 いつぶりの買い物だよ 7:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:47:26.004 ID:h/sC0r3Ta ニートなんやろなぁ 9:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:48:55.509 ID:YmWKT1DK0 クレジットカード民の少なさ異常日本 10:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:50:25.154 ID:seJXPhNKM >>9 現金でないと使った感覚がないから使いすぎる(男・東京在住・昭和45年生まれ) 11:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:53:25.764 ID:sS5kAAKj0 >>9 西友でもキャッシュレス決済専用レジと現金支払いレジが仕切りで分けられてるんだけど、 キャッシュレス決済専用レジ側は常に空いてる気がする 主婦層ならクレカ持ってそうだけど持ってないっぽいな 12:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:54:20.567 ID:uXofPLhaa 若い頃にクレカ作らないと一生作れないしな 14:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:59:30.548 ID:vu2nSaTVa >>12 はい? 15:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:04:22.924 ID:seJXPhNKM >>14 30代半ばまでクレジットカードを一枚も持ったことのない人は審査の甘いところでないと作れないよ。 信用情報がないから弾かれる。 16:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:06:56.974 ID:REUqBS1cd >>15 >審査の甘いところでないと作れないよ 作れるんじゃん 21:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:27:00.163 ID:Hp7exri40 >>16 わかる?30代半ばの意味が。 30代半ばって、経済活動の中ではまだ若いと分類される方なんだよ。 これが40代後半以降になるとほぼ絶望的だという話。 30代半ばは数年前の知人の話だが、40代後半の話は実例としては知らないから書かなかっただけ。 信用情報に詳しい人に聞いた話でしか知らんからね。 13:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 14:59:24.311 ID:tWATS8iq0 セルフレジ全然並んでないから沢山作って欲しい 18:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:11:23.735 ID:7JgqT2bH0 へー 作りませんか?って言われてきたの毎回断ってたわ 19:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:24:39.408 ID:YmWKT1DK0 >>18 クレカは自分の生活にあった特典のあるところで作ったほうが絶対にお得だよ 例えるなら音楽に興味ない人が音楽関連の商品買ったときだけポイントつくカードつくっても無駄って感じ 22:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:28:42.352 ID:U+AnI/4s0 スイカとかの電車カード持ってないの 24:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:31:56.315 ID:YmWKT1DK0 働いてても40代だと作れないの? 26:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:33:03.294 ID:rlHNo8I2F >>24 普通に作れるよ どうせネットでみたようわからん噂だろそういうのは 30:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:39:19.978 ID:hMceSSDNF よし楽天カードあるから弾かれずに済むな 31:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:41:52.401 ID:8YNWEZhk0 アラフォーの老人は書き込まないでくれ汚いから 33:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:51:55.527 ID:Ly0zNNjj0 こういうのあるから新しい機械には手を出しにくい ユニクロのセルフレジは感動したがな 34:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 15:54:31.372 ID:0n/ETorOd 最近のイオンに入ってるやつ好き 35:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:00:10.720 ID:YmWKT1DK0 まあでもセルフレジは もやもやするよな 俺は真面目にやってるけど 盗むことばかり考えるやつはいるだろうなーって 40:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:25:06.637 ID:hC6bPk8h0 >>35 重さで管理されているでしょ? 何十年も前からあるイオンのセルフレジはそうだった 44:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:38:59.863 ID:DrPmD1hd0 >>40 ファミマにあるような簡易的なセルフレジはそういう管理は一切していない 店員の監視と防犯カメラのみ 47:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:04:38.006 ID:YmWKT1DK0 >>40 100円ショップのダイソーのセルフレジとか行ってみるとわかるよ 客層が客層なのに、客のほうが怖くなるから 50:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:13:30.332 ID:DrPmD1hd0 >>47 ダイソーなんて明らかに割高な店なんだし 客層なんてむしろ細かいカネのことなんか気にしないような 人畜無害でそこそこ裕福な小洒落た小市民だけだろ 36:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:07:30.316 ID:hC6bPk8h0 クレカ持っていても現金の人は多いよね それが理解できない 金の管理はクレカのほうがしやすいし 37:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:19:19.156 ID:DrPmD1hd0 >>36 少額でクレカを使うのが恥ずかしいと思っていたり お金を使った意識がないから怖いと思っていたりだろうね もしくは自信も商売人もしくは優しすぎる人で店が負担する手数料を悪いと思ってる 38:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:23:49.649 ID:DrPmD1hd0 これファミマの話だと思うけど、ちょっと考えればわかることなんだよ バーコードリーダーが付いたパソコンが置いてあるだけ みたいなもので現金を蓄積可能な空間なんてないだろ 42:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:34:14.763 ID:Ly0zNNjj0 銀行がいい例で今は現金を使わせないように使わせないようにって流れだからな どうしても現金使いたければ余計なコストを負担しろって感じ 自分の金を口座に入れるのに手数料取りやがる 43:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:37:01.430 ID:hC6bPk8h0 超低金利で銀行は利益が出ない 借りてくれる人も少ないので金余り 管理費だけが膨らむ 45:風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:48:28.965 ID:DrPmD1hd0 むしろ逆にさ、格安スーパー系で セルフレジだからキャッシュレス対応だろうと意気揚々とスキャンしたら 支払いの段階でカードリーダーがない事に気付いて現金しか使えないという 驚愕の事実に愕然するというパターンの方が多い…