
1: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:15:55.35 ID:NYMieq6wM しばき倒したほうがええか? 2: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:16:09.26 ID:gSLDO5Vz0 殺してでも止めろ 9: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:48.55 ID:CMRi2HC/M >>2 だよな!ンゴ! 3: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:16:13.61 ID:57zLOFcE0 でもおまえは? 4: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:16:47.58 ID:PybhfMn+0 自分の金で行くからお前には関係ないことやろ 8: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:27.26 ID:CMRi2HC/M >>4 一人で生きていくなら問題ない でも家族なんやで? 11: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:18:04.37 ID:PybhfMn+0 >>8 過干渉すぎるだろ死ね 16: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:19:05.72 ID:CMRi2HC/M >>11 てめえが死ねクソガキ 25: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:20:54.53 ID:PybhfMn+0 >>16 口出すだけでお前が兄にしてやれることなんてひとつもないやろ 5: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:12.88 ID:fUOQAfXh0 26ならええんちゃう? 6: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:14.54 ID:fuTvSCll0 やるなら働きながらやれ 7: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:24.32 ID:YAz+DLyt0 将来のこと考えてるんやろ 10: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:17:53.45 ID:kKx5SFjx0 別にええやろ 12: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:18:12.41 ID:3Az2dXue0 会計事務所がとってくれるのは院卒で25くらいまでやで 15: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:18:55.98 ID:nG19O1Vya >>12 会計士はほぼ監査法人やろ 14: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:18:39.94 ID:CMRi2HC/M 肯定派が多くてビビる まさか、おかしくないことなの? 20: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:19:57.98 ID:wXj3uAv30 >>14学びたい人間を止めるのは良くないな ただ、最初の一年くらいは働きながらやれとは思う 無職より大学生の方が合格率高いし、時間があればいいってもんじゃない 33: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:22:08.99 ID:cxdc/abH0 >>14 会計士試験は50歳超もそこそこ受ける試験やで 44: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:24:05.60 ID:fS8/antEd >>33 それは異業種未経験からなん? 50: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:26:00.33 ID:cxdc/abH0 >>44 企業経理の人が多いと思うわ 17: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:19:15.89 ID:s7hW3MC90 兄貴もイッチもめちゃくちゃ知能低そう 18: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:19:37.16 ID:aee3X//md 末尾Mの貧乏人がなんか言っとるわ 19: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:19:39.41 ID:EW/5/5FW0 専門学校へ行く意味は全くないね 21: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:20:08.40 ID:p92z9tPJ0 26歳の兄の仕事についてとやかくいうなんて 精神的に未熟すぎるで 22: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:20:09.58 ID:CMRi2HC/M ちなみに兄貴の最終学歴は関大の経済学部 23: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:20:23.76 ID:HEwKJ74rM 別に好きにしたらええやん 24: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:20:39.00 ID:l9al466C0 社会出た後って言うほど家族と関係持たんぞ 26: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:06.01 ID:bqZ2QKvM0 26歳でも全然間に合うで 28: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:30.49 ID:cxdc/abH0 30までならセーフや クソ人手不足やから大手監査法人も取ってくれる 29: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:32.01 ID:HuMjJq6eM そんな簡単になれるんか? 3000時間勉強必要やろ 30: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:35.69 ID:fFrlKALs0 後悔のない人生を送ってほしい 31: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:48.38 ID:nG19O1Vya その年齢で会計士と税理士で試験専念するのはおかしくないことやで 少し前の就職氷河期世代は資格重視やったけど今は経験重視の業界やから なるべく経験詰めて資格勉強も併行できる環境に身を置いた方がええと思うけど 32: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:21:51.66 ID:lp2J+SaW0 おーはらおーはら おーはら 38: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:09.45 ID:CMRi2HC/M >>32 そう。 ここに行くって行ってる。 行けばなれるの? 65: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:34.71 ID:la4zgAnSa >>38 関大の会計士講座大原やで 34: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:22:21.65 ID:CMRi2HC/M しかも専門学校やで? 一流大学の大学院とかじゃないんやで? ヤバすぎでしょw 41: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:22.82 ID:Yr1GnGTt0 >>34 お前の学歴、職歴は? 47: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:24:58.78 ID:CMRi2HC/M >>41 国立大学工学専攻院卒 そこそこ大手の社会人1年目 ちな彼女持ちで来年から同棲始める予定。 52: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:26:32.62 ID:Yr1GnGTt0 >>47 ほなお前に関係ないやん 聞いてもない同棲とか持ち出してるけど家から出るんやろ? 56: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:27:39.24 ID:CMRi2HC/M >>52 なんで関係ないと思うの? お前一人っ子? 61: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:08.53 ID:57zLOFcE0 >>56 アスペ 63: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:29.05 ID:Yr1GnGTt0 >>56 長男やけど何の関係があるんや? 論理的に頼むわ その兄貴とやらが生活費貯めてて親に無心せんのやったら何の問題もないんちゃう? 35: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:22:35.18 ID:kK9YF+gY0 成人した兄貴が何やろうが関係ないやろ 子供部屋兄弟か? 36: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:02.67 ID:cc2TMrFBd ええことやろ 何もせず働くだけよりマシやで 37: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:03.24 ID:CjsvfZIX0 公認会計士試験は受かるのは糞むずいが、受かれば初年度から年収600万前後、数年で1,000万近くに到達するからなかなかええで 39: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:13.15 ID:cxdc/abH0 ただ専門で80万近く飛んで生活費もかかるから貯金ないとキツイかも 40: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:18.90 ID:GXtlMvys0 やめといたほうがええで 申し込んだやつの8割ぐらい諦める試験やから 42: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:23:32.67 ID:yBAJu3uq0 好きにしたらええやん ただ来年から景気悪くなる可能性あるで 45: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:24:22.19 ID:UbjxMYq8M こいつ絶対ガキやろ 46: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:24:23.50 ID:95U/IwdO0 お察しの通り これ本人がスレ立ててるパターンやろな 48: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:25:41.05 ID:CkyDNf460 合格時30前後なら雇ってくれんで 49: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:25:42.44 ID:n3399mJN0 ええやん 家族なら応援したれや 51: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:26:22.58 ID:yBAJu3uq0 つーか働きながらやるのは都合悪いんか 54: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:26:59.02 ID:CMRi2HC/M >>51 ホーント・コレイトン 甘過ぎなんだよね。はっきり言って。 53: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:26:51.86 ID:zmLJmu1xx 会計業務はそのうち自動になる 55: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:27:29.27 ID:cxdc/abH0 >>53 監査業務は自動化すると思うか? 57: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:27:43.89 ID:Z4zovNvC0 兄弟が野垂れ死のうがどうでもいいけど親に迷惑かけるのはやめてほしい 58: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:02.35 ID:e7FpQDgra せめて会計士事務所で働きながらにしろ 簿記2級くらい持ってるやろ?? 64: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:31.48 ID:CMRi2HC/M >>58 持ってないと思う 大学時代に落ちた言うてたし 60: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:05.42 ID:zkL2j+FI0 ワイルートやんその兄貴 ちなワイは無事合格して今は年収900万の会計士や 年は29 66: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:34.93 ID:iHkIr2e3a 本人のしたいようにやらせろよ そういうのを大きなお世話っていうねん 68: 風吹けば名無し 2019/07/28(日) 12:28:37.81 ID:nG19O1Vya まあ働きながら会計士試験はかなりしんどいから よっぽど監査に思い入れがない限り税理士法人に就職して5か年計画で税理士の院免目指した方が賢明やで…