
1:08/17(土) 20:44:04.684: qjTG3rs20何もスキルが身について無かった・・・ 悲しいなぁ・・・ 2:08/17(土) 20:44:35.241:kgMWLiKK010年は働け5:08/17(土) 20:46:12.694: qjTG3rs20>>2 大して給料上がらんだろ3:08/17(土) 20:44:40.369:UT5upSFcp飼いならされてて草4:08/17(土) 20:45:39.173:fwZYf7lKaとりあえず起業しとけ6:08/17(土) 20:46:23.674: qjTG3rs20>>4 何するんじゃ7:08/17(土) 20:46:39.122:fTf+qMW8d何するつもりだったんだよ8:08/17(土) 20:48:03.820: qjTG3rs20>>7 何もするつもりはないがサラリーマン辞めたい13:08/17(土) 20:49:25.043:fTf+qMW8d>>8 同じかよ9:08/17(土) 20:48:17.288:fFr37XbGd0からのスタートだな、それに大企業で3年働けばそれなりの軍資金は用意出来たろう いくら準備した?11:08/17(土) 20:48:56.605: qjTG3rs20>>9 100万しかない14:08/17(土) 20:49:46.680:fFr37XbGd>>11 なにしてんだよwww っていうか本当に何したの?12:08/17(土) 20:49:21.251:6Cmr7xEA0>>9 せいぜい300万くらいしか貯まらんだろ10:08/17(土) 20:48:45.041: qjTG3rs20強いて言うならば金が欲しい 自由な時間に寝てダラダラゲームしてたい15:08/17(土) 20:49:48.396:EJXje+T/0本当に優秀な人は大学生で起業しているよ17:08/17(土) 20:50:15.134: qjTG3rs20>>15 これな16:08/17(土) 20:49:54.176:pk47czqFd同業種で独立しろよ20:08/17(土) 20:50:39.978: qjTG3rs20>>16 同業種に一ミリも興味ねーし参入障壁高すぎる18:08/17(土) 20:50:22.592:+gxjqYD90イッチの条件やと広告代理店しかないやろ…19:08/17(土) 20:50:31.486:EJXje+T/0大阪なら一緒にやろうぜ21:08/17(土) 20:50:46.489:ajngJVfZ0俺と組もうぜ22:08/17(土) 20:50:47.422:lPzTyMKH0隙間産業見つけて年商1億円くらいいきたい23:08/17(土) 20:51:13.016:RnAP1oh40起業したとしてあなたは何がしたいの? リスクは背負えるの?経営はできるの?29:08/17(土) 20:52:30.419: qjTG3rs20>>23 その辺の知識な無いっす!w24:08/17(土) 20:51:23.674:ibr2Cnrc0中小で仕事やらせてもろえる環境に恵まれながら 割と無理もしてきて4年めの俺でも誇れるのは2つ3つくらいしか ないのに大企業とはいえ3年ごときで何かできると思えるのがやばい 若くしてなんちゃらってのはだいたい中高大の範囲で 7年以上かけて培った何かを持ってるやつだけだぞ32:08/17(土) 20:53:38.279:Hy6yelaf0四年目のお前も三年目の>>24も対してかわんねーよ35:08/17(土) 20:54:52.128: qjTG3rs20>>24 一年しか変わらないのにだいぶ上から目線でワロリッシュwwwww36:08/17(土) 20:55:18.891:UDW6uih+0>>24お前…25:08/17(土) 20:51:29.503:hOSJaKP90営業かな?33:08/17(土) 20:53:48.392: qjTG3rs20>>25 営業じゃないけど営業ぽいこともやってる37:08/17(土) 20:55:20.500:hOSJaKP90>>33 なるほど 大企業の営業はけっこうネームバリューで仕事とれる部分があるから 独立するとギャップがあるんだよな40:08/17(土) 20:57:15.096: qjTG3rs20>>37 営業なんてやりたかねーよwww43:08/17(土) 20:58:08.477:HqFWpoe90>>40 どうやってモノ売るつもりだ?45:08/17(土) 20:58:44.370: qjTG3rs20>>43 何もビジョンがない 物売るかすらどうかも決めてない55:08/17(土) 21:07:01.474:WWI5ES3K0>>45 人から金を貰う事イコール営業26:08/17(土) 20:51:55.054:r3S8HxHB0企業は目的じゃなくて手段なわけだが27:08/17(土) 20:52:16.994:UDW6uih+0社畜は思考停止できるから楽だよ30:08/17(土) 20:52:46.630:lI1BRn3Z0大企業に入ってダラダラゲームしたいとか頭大丈夫か 作り話も大概にしろ31:08/17(土) 20:53:30.597: qjTG3rs20起業セミナーとか参加しまくって本読んで勉強しますwww 人脈が一番大事だと思うんだは38:08/17(土) 20:56:18.564:HqFWpoe90起業してから1年で6割の会社が倒産する 10年で9割以上倒産する42:08/17(土) 20:57:45.199: qjTG3rs20>>38 リクナビのサイトに書いてる事定期39:08/17(土) 20:56:39.203:8Yun5xge0起業ありきの奴は失敗する 上司が嫌なのと大金目当てだけで、企業としてのイメージが作れないから。 今はそんなバカを騙す商売がいっぱいある始末44:08/17(土) 20:58:09.962: qjTG3rs20>>39 もしかしてサロンとかアテにならない?41:08/17(土) 20:57:33.002:wo131Sj+0夢見るのは無料だ46:08/17(土) 20:59:55.807:KHeg5AiCd起業して4年 年収2000万 時間と金にはだいぶ余裕できたな47:08/17(土) 21:01:10.587:lI1BRn3Z0起業した奴が年収とか言っている事に違和感 年商とか純利益だろ49:08/17(土) 21:02:36.620:wo131Sj+0>>47 しーっ!50:08/17(土) 21:02:40.788:Q+feQp2+0>>47 怪しいのはそれはあるけど 年商と年収の区別くらいつくだろ53:08/17(土) 21:05:21.167:KHeg5AiCd>>47 個人事業主のこと言ってる? 法人化したら役員報酬決めて1年間は変えられないよ54:08/17(土) 21:06:43.062:0ZSs/dy60>>53 12で割れないけど…57:08/17(土) 21:09:45.665:KHeg5AiCd>>54 正確に言うと190万×12 月収手取りは150弱59:08/17(土) 21:11:35.011:0ZSs/dy60>>57 おお、すごいね やっぱり税金かなりもってかれるね48:08/17(土) 21:02:28.974:/2RuNPgZ0みんな仕事になるとカリカリしすぎでワロタ51:08/17(土) 21:04:50.060:0ZSs/dy60起業して12年 もう疲れました…61:08/17(土) 21:15:15.498: qjTG3rs20>>51 何やってんの?65:08/17(土) 21:17:23.514:0ZSs/dy60>>61 IT 制作会社67:08/17(土) 21:18:19.042: qjTG3rs20>>65 元プログラマー?69:08/17(土) 21:19:42.132:0ZSs/dy60>>67 いや、コーダー上がりのディレクター71:08/17(土) 21:21:02.084: qjTG3rs20>>69 みんな前職を生かして起業してるんやね(絶望)72:08/17(土) 21:21:35.872:0ZSs/dy60>>71 そのほうが立ち上がりお客さんついてくるから、安定するからね75:08/17(土) 21:22:32.417: qjTG3rs20>>72 前の会社から恨まれたりしないの?80:08/17(土) 21:24:41.458:0ZSs/dy60>>75 全く恨まれなかったよ 置いて言ってねとは言われたけど、お客さんが判断することだからねぇ52:08/17(土) 21:05:08.481:seqMjtVz0どんな仕事も三ヶ月練習したら大抵こなせるよね56:08/17(土) 21:07:10.243:fFr37XbGd夢は布団の中で見てこそ美しい58:08/17(土) 21:09:51.969:HE5HfYDSp大企業ならではの人の多さと組織の複雑さに疲れた 辞めれるなら辞めたいが今以上の会社なんてそうそうないから辞めても絶対後悔するし62:08/17(土) 21:15:29.340: qjTG3rs20>>58 お前は俺か60:08/17(土) 21:13:28.276:ibr2Cnrc0後悔すると思うなら我慢するしかないじゃん 後悔しないなら今の時代さっさと退職すればいいじゃん 今は退職代行ってのが流行ってるらしいぞ 簡単な連絡して三万くらい払えばその瞬間から 会社行かなくていいんだってさ63:08/17(土) 21:16:04.838: qjTG3rs20どうせ辞めて次の会社行ってもそんな変わんないと思うよ 日本企業なんてどこも同じ64:08/17(土) 21:16:22.506:KHeg5AiCd勤めて3年ってことは20代? 全然潰しきくし挑戦しなよ66:08/17(土) 21:17:42.373: qjTG3rs20>>64 25歳 挑戦しようにも挑戦するスキルが無いんじゃ ちなみになんの事業やってるの?68:08/17(土) 21:19:28.939:KHeg5AiCd>>66 広告関係 自分の場合は10人規模の会社で4年くらいサラリーマンやって同業種で起業した70:08/17(土) 21:20:33.935: qjTG3rs20>>68 へぇ~ 全く興味ない業種に新卒で入って後悔中77:08/17(土) 21:22:56.357:KHeg5AiCd>>70 自分もwebの広告だけど ITとかweb関係は起業しやすいよ 在庫持たなくていいし家ではじめられる81:08/17(土) 21:24:51.439: qjTG3rs20>>77 ホムペ制作代行とか?飽和状態な希ガス85:08/17(土) 21:28:04.582:KHeg5AiCd>>81 広告がメインだからホームページの制作は稀かな 広告は基本毎月継続してくれるから安定はする 89:08/17(土) 21:30:57.424: qjTG3rs20>>85 もしかして人脈ゲーですか?95:08/17(土) 21:33:52.931:KHeg5AiCd>>89 人脈ゲーって言われたらそうかも 自分も前の会社からお客さん持ってきたし 90:08/17(土) 21:31:07.914:0ZSs/dy60>>85 だよね 広告はすでにAIで充分だから差別化しにくい 営業力がすべてだよね95:08/17(土) 21:33:52.931:KHeg5AiCd>>90 本当そう 基本Google、Yahoo、FBの広告だし82:08/17(土) 21:25:22.474:0ZSs/dy60>>77 その代わり参入障壁低いから競合多いよね85:08/17(土) 21:28:04.582:KHeg5AiCd>>82 競合はめちゃくちゃ多い 周りにも一人社長とかいっぱいいるし ただ営業に強い代理店捕まえればそこかれ案件がバンバンくる73:08/17(土) 21:21:47.035: qjTG3rs20年収2000万とか聞くとリーマンでは到達できない領域で夢があるよな79:08/17(土) 21:24:08.807:UMNj/37fp>>73 外資系金融、外資系コンサルだと遅くとも30代前半までには稼げる額だぞ? 大手でも総合商社だと40代中盤でやっと年収2000万超えるけど83:08/17(土) 21:25:52.336: qjTG3rs20>>79 全盛期のTOEIC600点なんすよww74:08/17(土) 21:21:53.026:dU5VJrsM0私は工務店を自営でやってるけど、 9月決算で二期目。 今のところ売上1500万で粗利200万 一人法人だから工事は下請の職人に委託してる。78:08/17(土) 21:23:20.679: qjTG3rs20>>74 月の労働時間は?88:08/17(土) 21:30:12.014:dU5VJrsM0>>78 120~150くらい。 私は元請だから自分で営業して仕事を取ってくるけど、工事の立会いとかなければ3時前に全ての仕事は終わってる。93:08/17(土) 21:32:22.771: qjTG3rs20>>88 自分で裁量持って働けるのいいね109:08/17(土) 22:08:27.203:dU5VJrsM0>>93 貴方が起業したいと思うなら最低でも、その業界で3年は仕事した方がいい。 あと、起業しても仕事を取ってこれないと意味ないから営業は積極的にやった方がいい。 営業歴20年の私が言うのだから間違いないと思う。111:08/17(土) 22:21:15.480: qjTG3rs20>>109 元は会社員で営業職やってて起業後もバリバリ営業かけてるってことでおk? 起業したい業界見つけて早々に転職してそこで三年やるか!76:08/17(土) 21:22:41.305:vbGkyLxOM転職して3年で10個くらい国家資格取ったけど 営業職でつぶしが効かない事とごますりしか身に付かない事を学んだわvia:…