
1:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:56:59 ID:NfT 若いうちにしかできないしねどこがいいかな 2:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:57:24 ID:zQv エクアドル 3:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:57:36 ID:qVG アメリカでええやん 4:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:58:35 ID:NfT >>3アメリカだとどこがいいんかな~カルフォルニアだと夏50度とかだからヤダ 5:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:59:05 ID:qVG >>4アンカレッジオススメ涼しいよ 7:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:59:35 ID:NfT >>5まじかググってみる 6:風吹けば名無し 2016/06/25(土)18:59:13 ID:zQv しかし住むってどうやって住む気なんや 9:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:00:25 ID:NfT >>6貯金貯めて行く 11:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:00:43 ID:zQv >>9いや、そうじゃなくて。。。ビザどーすんの?三ヶ月しか観光だと滞在できないで 15:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:32 ID:NfT >>11アメリカ国籍あるからアメリカだとビザとかは要らない 16:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:44 ID:zQv >>15おお、納得 8:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:00:21 ID:MxF 中国人は日本人=金持ちと思うから住むと親切にはされると中国人に聞いた。下心ありありだが。 12:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:06 ID:NfT >>8それ中国限定ちゃう 10:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:00:35 ID:nTC デトロイトに住もうや 13:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:13 ID:3Qu その国の言葉話せないといかんな英語圏で生きていける自信はあるのか? 19:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:03:03 ID:NfT >>13スマホあれば余裕 17:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:55 ID:c2I 住まないで転々と旅行するのをすすめる結局比較対象が増えないと、どの土地のこともわからん 23:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:04:07 ID:NfT >>17それええよねーいろんなとこ行きたい 25:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:04:48 ID:c2I >>23旅行を繰り返すだけならキャリアを犠牲にしなくてもいけるしないま大学生なら夏に一ヶ月半とかいってみたら? 27:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:06:25 ID:NfT >>25社会人だか今の生活つまんないからさー辞めて行こうかなって 28:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:06:58 ID:zQv >>27住んでる方として言わせてもらうと、アメリカは軽い気持ちで住みに行くのはやめた方がいい人生ハードモードまっしぐら 31:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:07:48 ID:NfT >>28そうなん??詳しく 18:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:02:57 ID:NjU サハラ砂漠に住みたい 20:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:03:22 ID:zQv デトロイトはやめといた方がええでロボコップが冗談じゃならなくなってきとる 40:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:12:16 ID:pCL >>20オムニ社員 21:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:03:23 ID:m98 バミューダ海域 22:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:03:56 ID:JNn ビョーク島 26:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:05:37 ID:NfT デトロイトググっけど暗いんだがw 29:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:07:00 ID:ea3 イタリアならずっと美味いもの食えるし絶対満足しそう 32:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:08:22 ID:NfT >>29イタリアの海岸沿いいいよね~ 30:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:07:34 ID:TnI アメリカ人てこと? 34:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:09:21 ID:NfT >>30ハーフだけど国籍決めてないから今二重国籍 54:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:16:33 ID:TnI >>34二重国籍だとわからんけど、ワーキングホリデイだと就労できるから旅行よりもちょっと深くその国に入り込めるよ 57:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:17:31 ID:QLf >>54まあワーホリで見てみるのが無難だよね。オーストラリアとニュージランド行ったよ 63:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:20:19 ID:TnI >>572カ国いいねwニュージー行ってみたいわ 66:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:22:07 ID:NfT >>57ワーホリいいなあー一番安全で無難っていうか 70:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:24:24 ID:TnI >>66ワーホリできるか調べてみたら?適度に働いてのんびり暮らすっていいぞ慣れすぎたら危険だけどw 79:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:27:21 ID:NfT >>70慣れたらヤバイん英語ペラペラなりそう 86:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:31:31 ID:TnI >>79日本みたいに何かに追われるように必死で働かないから、それに慣れると日本での普通が出来なくなる。日本人はハードワーカーだからさ。でも日本はそのおかげで戦後50年でこんな発展したんだけどな 87:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:32:06 ID:TnI >>86戦後70年だったww 93:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:33:32 ID:NfT >>86なるほどね~俺んとこもよく15時間勤務だわ 33:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:08:47 ID:kBx どうせ家からでないニートなんだからどこだって同じだろw 37:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:10:23 ID:QLf 海外住む云々より国籍どっちにするかまず考えたほうがいんじゃね? 43:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:13:13 ID:NfT >>37住みたいところ決めてから決めようかなと考えてる国籍決めるのは22歳か23歳までだけど自分で申請しないで黙ってれば一生二重国籍できる 46:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:14:25 ID:zQv >>43アメリカ国籍保持者は世界のどこに居ても税金を合衆国に払わないと脱税になるので、税金二重苦になることも考えた方がええで 55:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:17:18 ID:NfT >>46おれアメリカに税金払ってないがパスポートはあるw請求書どうやってくるんだw 58:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:18:02 ID:zQv >>55 未成年は税金払わないのよ 65:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:20:45 ID:QLf >>58アメリカの中でも一部じゃねーの?そもそもめっちゃ広いし。 68:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:23:46 ID:zQv >>65基本的な社会システムはあんま変わらんド田舎でその村に産まれてそこで死んでく奴は知らんが後アメリカの大学=日本の高校 扱いなので、高卒は日本の中卒ぐらいの扱いになることが多い今住んでるところはそれなりの大都市だがここよりもっと大きいところはもっと競争激しいと思うそして、そとっつらでかなり左右されることが結構ある、これもある程度訓練してこないと辛いものがある文武両道スポーツマンが結局好まれる(田舎、公立はこれが顕著。こじらせるとコロンバイン高校) 72:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:24:58 ID:NfT >>58アメリカ人すげーなだから家でかいのかー 88:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:32:14 ID:gyU >>58でもその代わりアメリカは日本よりも能力が正当に評価されるんでしょ?だったら俺みたいな極めて有能な人間にとってはアメリカはぴったりだな 92:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:33:20 ID:zQv >>88そうやで働けば働くほど仕事もたくさん来る給料も増える飽くことの無き競争 98:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:37:47 ID:NfT >>88海外行くべきだよ君は!!! 48:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:15:07 ID:QLf >>43そうなんだ、黙ってた時って海外出るのに支障とかないの? 62:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:18:51 ID:NfT >>48何回かアメリカのパスポートでアメリカに旅行に行ってるがなんも無いよ入国し易いからいつもアメリカ行くときはいつもアメリカのパスポート使ってる 38:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:10:28 ID:R3X 俺はバリに住みたい 44:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:13:48 ID:NfT >>38面積狭いから飽きそう 39:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:11:40 ID:zQv 1.保険ない。就職するか、学生として所属しないと保険めちゃくちゃ高い無論医療はもっと高い。簡単な検診で5万とか吹っ飛ぶ2.働けない奴は死ねみんな死ぬまで働く。引退って何それ美味しいの?働いてる途中に亡くなった先生が一年に一人か二人出る3.日本以上に実力社会ハーバード出たの?ふーん工学部出たの?うーん、それで何できる?高卒なの?はいモップ^^日本人がものすごい労働だとか言ってるけど、アメちゃん日本人が青くなるぐらい働いてるで夜中にスーパー行くとネクタイ緩めてレジ打ちしてるおっさんがよくいる基本的に「もっと働きゃもっと金入るで」なので、働かなきゃ収入ないそして危ない←これ重要夜中に歩いてコンビニは絶対無理。車ないと動けないところも多い 50:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:15:27 ID:NfT >>39これは考えさせられますね~ 41:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:12:36 ID:kMK 治安とかどうでもいい精神的治安が良ければ物理的治安が悪くてもよい 42:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:13:02 ID:zQv >>41いつ撃たれるかわからんと思いながら歩いてる毎日の精神的治安は悪い 45:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:14:12 ID:kMK マレーシアとかはむしろ50歳以上の方が移住しやすい条件が0~49と50で違う 52:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:16:05 ID:NfT >>45近いし住みやすいって言うよね気になる国だけど暑そう 56:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:17:31 ID:kMK >>52暑いけど湿度は低いし冷房の性能がいい 64:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:20:42 ID:NfT >>56なるほどマレーシアって家賃も安そうだしいいね 47:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:14:51 ID:3zc 国籍持ってるって凄いことなんだろエリートだな 49:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:15:12 ID:zQv >>47アメリカで生まれれば自動的に国籍くるんやで 53:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:16:29 ID:3zc >>49旅行中に産み落としても国籍貰えるの? 58:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:18:02 ID:zQv >>53 貰えると思った 日本と違って血族主義じゃない 51:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:15:33 ID:kMK アメリカはきつくないか?単位がSI単位系とは全然違うし 60:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:18:44 ID:kMK ご立派な人生なんかいらない 69:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:23:53 ID:mXk ハワイは?観光業や海に興味なかったらなしだけどさ 76:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:26:26 ID:NfT >>69ハワイ日本語出来るってだけで仕事あるよ俺の親戚5割ハワイおる 91:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:33:11 ID:mXk >>76うん、だからいいかなと思ってでも暑いところ嫌なのかな?じゃあ逆にアラスカとかはwアメリカ国籍があるからアメリカ国内かと思ってたけど他の国でもいいの?何に興味あるの?あと食事が合わないところは苦痛だろうからそれも考えた方がいいよ 97:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:37:00 ID:NfT >>91いいとこあればどこでもいいかなー初心者はハワイとかがいいかもね 122:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:59:58 ID:mXk >>97 英語できないんかいwww 私はモスクワに住んでたけど ロシア語が出来てご飯が好みだったから楽しかったよ あとフィンランドも素朴でよかったよ 125:風吹けば名無し 2016/06/25(土)20:01:04 ID:NfT >>122ロシア行きたいー美女だらけやしw 128:風吹けば名無し 2016/06/25(土)20:02:31 ID:mXk >>125 友達美人ばっかだよ! 女同士だと超優しいし幸せw 126:風吹けば名無し 2016/06/25(土)20:01:27 ID:kMK >>122モスクワ人口密度凄いでしょw 128:風吹けば名無し 2016/06/25(土)20:02:31 ID:mXk >>126 そんな混みあってるところは出掛けなかったし…w 71:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:24:32 ID:QOp 中東良いよ 81:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:28:59 ID:NfT >>71興味深いです。非常にだがアラビア語は世界一難しいと聞いた 82:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:29:20 ID:zQv >>81日本人に取っちゃ一番難しいのは英語らしいで 85:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:30:33 ID:NfT >>82英語はなんとなくいけるよ!きっと 74:風吹けば名無し 2016/06/25(土)19:25:56 ID:pJm わかるいたいほどわかる 参照元:…