
1:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:29:15.092 ID:xLk4NpHL0 疲れてるのに寝れないのが怖い 3:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:29:31.978 ID:mXOj3H11a それは甘え 4:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:29:55.940 ID:XC2ADU2e0 分かる 5:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:29:56.532 ID:AcW6EccJ0 明日も仕事だろ はよ寝ろ 10:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:31:35.055 ID:xLk4NpHL0 >>5 わかってる わかってる 6:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:30:28.642 ID:nwHxt0JF0 そういう時は音楽聴きながら寝てる 7:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:30:36.812 ID:+PVMVtm/0 潰されそうって感じじゃなくて 内側から押しつぶされる感じ 8:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:30:55.060 ID:OgC3d/yG0 仕事を辞めるという当たり前の選択肢を考慮しろ 9:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:31:03.149 ID:xLk4NpHL0 仕事やり切れる気がしなくて怖くて寝れんのや 11:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:31:38.327 ID:J/MeYbeS0 それ適応障害に片足突っ込んでるから心療内科行った上で人事伝いに仕事量調整してもらえ 12:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:31:48.035 ID:pBjKzrI10 周りに相談できんのか? 相談して何もしてもらえないなら休め 13:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:31:51.195 ID:65pAYQHG0 お酒をちょっとだけ飲む 15:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:33:16.878 ID:3Sjg9g+Lp なんのお仕事? 21:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:34:42.905 ID:xLk4NpHL0 >>15 建設関係かな 16:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:33:18.489 ID:sgIMngPi0 病院池 17:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:33:34.741 ID:+PVMVtm/0 求心のめ おれは効いた 19:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:33:51.753 ID:f4aKGprw0 寝てても仕事の夢見るんだよな 昔あったわ 20:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:33:59.438 ID:zhSnRUJD0 やっぱ好きなことを仕事にした方が健康にいいよ 22:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:34:50.747 ID:nACWNWqW0 そうまでしてなんで続けるのか理解できん 23:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:35:00.886 ID:9j69OEmtd かわいそう やめちまえよ 28:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:36:36.618 ID:xLk4NpHL0 >>23 確かに仕事辞めて実家でのんびりしてるの想像すると 少し落ち着いて眠りにつきやすくなることがある 24:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:35:17.361 ID:LhT3PDmk0 ニコ生とかで何もしなくても勝手に喋ってるような配信者の放送聞きながら寝てるわ 25:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:35:33.530 ID:UZrRqKfJa 雇われ仕事だろ? 最悪クビになるだけだしへーきへーき 27:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:36:21.025 ID:65pAYQHG0 今って自主退職でも失業保険の待機期間二ヶ月 診断書あれば即給付 29:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:37:10.048 ID:PW2P/tjQ0 寝たら朝になって仕事に行くことになるぞ? だから寝るな 32:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:39:58.885 ID:O4kU8WG40 >>29 ほんとこれ 明日やらなければいけないことが頭をよぎって眠れない 酒飲みながら夜更かししちゃう 今夜も月曜から夜更かしして3時くらいに意識失って7時に起きるルーティンだわ… 36:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:42:07.385 ID:sgIMngPi0 >>32 アル中になるパターン 35:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:41:46.233 ID:xLk4NpHL0 >>29 昨日もほとんど寝てないんや それなのに今日も寝れないの怖い 30:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:38:27.674 ID:4Yxo7xU10 酒飲めばよくね 31:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:38:39.423 ID:UZrRqKfJa そもそも仕事の何がストレスなん? 人間関係?パワハラ上司? 34:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:41:09.715 ID:xLk4NpHL0 >>31 今は納期が怖い 終わる気がしない 33:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:40:01.726 ID:65pAYQHG0 このーまちはーせんじょうーだからー 37:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:43:13.893 ID:xLk4NpHL0 日付変わるまでに眠りたい 38:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:43:57.537 ID:kInCaN/E0 俺も一年目だけど毎晩泣きそうになってる 先輩失踪、業務量過多、上司のロジハラの三重苦 46:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:49:58.991 ID:xLk4NpHL0 >>38 俺も1年目のときは電車で涙でてきたことある その頃よりは強くなったとは思うけど 39:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:44:35.919 ID:65pAYQHG0 最悪会社で寝ればいいじゃん 40:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:45:37.618 ID:J/MeYbeS0 寝酒は止めとけ 最悪俺みたく肝臓もメンタル両方壊すことになる 41:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:45:38.416 ID:UZrRqKfJa そもそもそんだけしか寝てないから仕事のパフォーマンス下がって怒られたり成果出せなかったりするんじゃね 43:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:46:48.359 ID:xLk4NpHL0 >>41 そう 寝れないのは悪循環なんよ 寝たほうがパフォーマンスよくなる けど寝れない 42:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:46:29.139 ID:pBjKzrI10 そんな業務量多いところで無理に身体と心をボロボロにしてまで頑張ることないぞ ただ転職したときにこだわりがないなら今より規模の小さい会社にはいくな 44:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:46:59.108 ID:dP9BL4LqM そう言う時は適当に映画とかアニメを垂れ流しにして寝てる 45:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:48:41.483 ID:65pAYQHG0 猫か嫁だな おっさんでもいいが 47:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:51:15.460 ID:HwSSFkpA0 似たような境遇で睡眠障害になったけど 別に納期守れなくてくっそ怒られても死ぬわけじゃないしこれまでの人生で大変なことあってもなんだかんだ乗り越えてこれてるし今回も何とかなるやろって切り替えたら意外といけた 49:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:53:17.027 ID:xLk4NpHL0 >>47 そうだな 確かに 怒られるだけで死ぬわけじゃないもんな サンガツ 48:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:51:50.380 ID:hwFly3wU0 なんの仕事してんの? 簡単に何で悩んでるの? 50:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:54:59.473 ID:xLk4NpHL0 >>48 建設関係みたいなの 仕事量が多すぎて納期間に合いそうになくてストレスがやばくて寝れないのに悩んでる 54:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:56:41.255 ID:hwFly3wU0 >>50 監督の仕事かぁ 俺も施工管理してたけど逃げて転職したよ 57:風吹けば名無し 2022/02/07(月) 23:59:54.680 ID:HwSSFkpA0 ちなみに俺は眠りにつきにくいけど一度寝ちゃえば起きないタイプだったからその場は寝酒で凌いだ その時は上司とか巻き込んでなんとかなったから考え方変えて力抜くようにしてる 酒に頼るよりは薬のがいいぞ 60:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:01:38.428 ID:aHRN12Qy0 >>57 酒は結局眠り浅くなって起きちゃうから向いてないかも 薬試してみようかな それで寝れるようになるなら楽かも 58:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:00:12.930 ID:ko4xLvid0 同じような状況になってそれでも半年頑張って出勤したら全身蕁麻疹と高熱出て職場でぶっ倒れてそのまま退職したけど体壊す前に辞めた方がいいぞ 無理したおかげで俺は来月手術だ 体は大事ストレスって怖いからな 63:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:03:04.651 ID:aHRN12Qy0 >>58 ひえ・・気を付ける 蕁麻疹みたいなのなら出たことある 59:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:01:36.518 ID:UnPZ53gNp ⎛ ´◔ ௰◔`⎞みんな大変なんだな 61:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:02:45.190 ID:QYuz+bc70 薬+酒が最強 マジで落ちる 62:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:02:47.944 ID:mwy2wNho0 仕事がストレスならやめて別の仕事探した方がいい 自分のためにも、周りの人のためにも 仮にデスクワークが合わなきゃ体力仕事すればいい 合わないんだもの、合う仕事すればいい 67:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:06:04.125 ID:aHRN12Qy0 >>62 そうだなあ 仕事内容はともかく もっとのんびりした生活ができる仕事がええなって思うときはある てか今思ってる 69:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:07:43.488 ID:vAxfwkey0 終わりがないってツラい、家に居ても休みでも不安や考え事が頭にグルグルして気が休まらなくなる。 あと1ヶ月頑張れば隠居生活!とかなら頑張れるけど実際はこれが後何年も続く。 71:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:08:46.744 ID:aHRN12Qy0 >>69 それな 73:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:09:05.360 ID:6eff+06La もう何年も5時間以下の睡眠がほとんど 月に何回かだけ6時間から7時間寝られる 74:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:10:02.052 ID:aHRN12Qy0 やばい日付超えた・・ そろそろ頑張って寝てみる 75:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:10:42.352 ID:vAxfwkey0 >>74 お疲れ、おやすみ。寝れなきゃ寝れないで仕方ないさ。 80:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:17:56.268 ID:upDXhAwP0 部屋寒くすれば眠れる 81:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:18:52.499 ID:10ftv+rI0 仕事のことは忘れろ どんなに仕事中イライラしても帰ったらすっぱり忘れて趣味でもやるんだ 頭使うような趣味やれば仕事のこと忘れられるぞ 84:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 00:29:34.654 ID:F5NX8jyj0 寝たら起きて仕事行かなきゃならないという緊張感を持ってしまっているのかも via:…