1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:33:58.54 ID:2dyyne7c0.net 今年入学する予定で、志望校が秋田だから確実に受かりそうなんだけど いまさら怖気づいてきた・・・ 超絶ブラックってマジなの? 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:34:15.45 ID:2dyyne7c0.net あ、ワイは男です 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:34:39.27 ID:wXt/1Uxz0.net なんで志すんや 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:35:22.94 ID:2dyyne7c0.net >>3 わいの年でフリーターやったら就職できんやろ・・・ 一方、看護師は免許さえ取れば就職は可能やろ 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:36:10.73 ID:eCPRtoshM.net >>5 君の精神が持つなら何処へいっても何歳であっても仕事があるで 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:34:54.12 ID:h6JLEA4k0.net 隠れブラックやぞ 今のうちにやめといたほうがええで 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:36:05.45 ID:2dyyne7c0.net >>4 もうセンター申し込んだし、看護師になれなかったらわしはもう・・・ 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:36:07.53 ID:2eJwIjLj0.net 怖気づいたのならやめろよ やる前からびびってるようなやつどのみち成功しない 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:36:13.17 ID:QMMwPzxn0.net 最初の職場がブラックでも優良のところに転職すりゃええやろ 資格あるなら融通きく 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:37:03.41 ID:2dyyne7c0.net >>10 看護業界全体がブラックってわけでもないんか? 看護師の転職のしやすさは聞いてるがそれもアリか 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:36:52.35 ID:ZFbGmYKi0.net 国家資格取れよ なんでもいいから 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:37:51.64 ID:2dyyne7c0.net >>11 今の時代、資格だけでは食っていけんと聞いてるもんで 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:38:43.54 ID:za4S6PWJ0.net なりふり構わないなら看護師の資格とって老人施設で働くのあり うちの嫁さんは病院勤務が耐えられ無くなって施設に転職したけど楽だって言ってる 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:39:51.72 ID:2dyyne7c0.net >>18 嫁はん看護師か! がんばってるなあ どこもかしこもブラックってわけでもないんか 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:40:55.62 ID:za4S6PWJ0.net >>22 病院は酷いらしいで ってか勤務形態が過酷やったで 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:42:45.57 ID:2dyyne7c0.net >>26 勤務形態ってのは夜勤とかそういうことかな? わい夜勤のバイトもしとったからそれ自体は平気なんやが 人間関係、勤務形態以外でキツいことってあるのかな 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:39:34.26 ID:BlAGqMUk0.net なお看護学校自体ブラックなもよう 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:40:55.34 ID:2dyyne7c0.net >>21 3,4年の実習のキツさは聞いてる 睡眠が数時間とかも聞いてるが、わい医療ミスとか起こさへんやろうか・・・ 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:41:38.73 ID:siZDm8Ym0.net 変な職場は変な職場だから さっさと転職すりゃいいだけ あなたが悪いのではなく環境が悪いのだから どこに行っても通用しないやつはシラネ 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:45:06.08 ID:2dyyne7c0.net >>29 「さっさと転職」ってのは看護師だったら可能なものなの? 普通の仕事だったら転職ってのはなかなかハードルがたかいもんだけど 58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:50:51.29 ID:qCowro7p0.net >>39 ちっちゃいちっちゃい診療所なんて即採用ボンバーやし職が欲しいだけならいけるやろ 72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:53:08.12 ID:lQEFZ+tk0.net >>39 看護師は売り手市場やから転職可能や。 でも甘い謳い文句に騙されんようにな。 (給料高いとか休み多いとか) 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:41:50.45 ID:X8G386Ci0.net その辺のクリニックでマターリ働けばいいだろ。男は無理だが。 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:41:53.26 ID:Q74mj5BEa.net 資格あっても面接で落とされるわ 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:42:37.46 ID:wXt/1Uxz0.net 前向きに考えればどんなにブラックと言われても世の中に看護師はたくさんいるんやし何だかんだやっていけるんやで ただ他の道もあるんやないかってところやろ 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:45:24.23 ID:2dyyne7c0.net >>33 他の道があるなら紹介してほしい わいには思いつかんかった 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:03.97 ID:Ymq89UO/0.net >>40 今すぐ死ぬ気で職探す 25からもう4年無駄にするとか狂気の沙汰やで 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:40.07 ID:bKkura610.net >>52 これやな 学校行くとか結局逃げとるだけやろ 今すぐ働けや 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:44:21.80 ID:WIblFUaD0.net 看護学部でも一般企業に就職するやつなんていくらでもいるやろ 途中で引き返せるし金あるならいけばええやん 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:44:46.74 ID:zeNZMyTi0.net だいぶ男性も増えてきたけど、まだまだ女性が多く、女の世界は思ってる以上にドロドロでしんどい でもあなたが普通の男性ならチヤホヤされて逆に働きやすいかも どんなでも男性がいるとお局は色めき立つ 仕事はやりがいがあるけど、職場の人間関係が相殺してくる 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:45:36.65 ID:QU0uNmbrK.net 働きながら夜間の看護学校行ってるが、眠くて授業なんて聞いてられん 実習はこの前終ったが、記録さえさっさと集中して書けば寝れる、1時より後まで起きてる事無くいけた 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:45:45.89 ID:re5BMB8Lp.net ガチブラックやから覚悟しとけよ 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:47:35.52 ID:Wz5vvswc0.net ワイは医師やが 院長争いでゴタゴタあって地方都市へ彼女と夜逃げした、気をつけろよ 55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:43.43 ID:2dyyne7c0.net >>47 ファッ!? 看護師は院長争いには無縁だろ 60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:50:53.94 ID:Ymq89UO/0.net >>55 えぇ… そんなんドン引きやろ… 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:48:11.09 ID:wXt/1Uxz0.net ワイの友人の看護師は「同僚に腹黒いって噂されていた」って愚痴っていたで それで励ましてあげたら「前向きな言葉いらない、聞くだけでよかったのにやめて」「子供と幸せそうにしていてぶん殴りたい」って言われて怖くなった 55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:43.43 ID:2dyyne7c0.net >>48 そこはお前の顔を殴らせてあげれば万事収まってたやろ 50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:48:54.33 ID:B/4KeGUo0.net 工学部来いよ 70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:58.25 ID:2dyyne7c0.net >>50 現役高校生のころは工学部情報系目指してたの思い出した まあワイの年で工学部は就職無いやろ 院でたら30超えてまっせwwwファーwww 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:06.30 ID:38Dx8BWga.net ワイ、病院の総務やっとるけど看護師さん達は大変そうや 54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:08.30 ID:6yo7fLXG0.net その歳まで何もしてなかった人間がまともな仕事に就けるわけないやん 56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:49:53.46 ID:IyD62D5I0.net ワイも看護師志望しようか悩んだけど 血が苦手なのと他人の汚い所触ったり見たり出来ないから諦めた 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:50:52.82 ID:VaF7KNqu0.net 看護は色々とメンタルの強い人じゃないとやっていけない あと勉強も並行していかないといけないと思うし 62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:51:46.30 ID:Quk9Quwe0.net 努力は報われないんやで 64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:32.97 ID:wXt/1Uxz0.net 工場勤務じゃアカンのか 給料低いけど普通に家庭持ってる人多いで 65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:38.28 ID:rKoQyOq30.net 看護師免許あれば保健師にもなれるやん けっこう自治体で募集してるから狙ってみるのもありやで 公務員だから首とぶこともないし 67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:40.32 ID:n/0LPpkh0.net ブラックやぞ あと女と話せるやつじゃないと無理だぞ 68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:52.74 ID:aXPXMcbG0.net 合格してから考えろよ 69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:52:55.41 ID:/91ykeChM.net いいよ!来いよ! ちな放射 71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 16:53:01.07 ID:QU0uNmbrK.net 夜間のは3年で今三年目、実習中は仕事の方がしんどい、実習無いときに休みなく詰め込まれるし 74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 18:16:20.73 ID:96WnoA9Lg ええことよがんばれ 引用元:…