
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:26:27.63 ID:E0gGeC1I0.net 外資系といえど幅広し、IT企業で働いてます 外から見えない内情をお答えできればと思います 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:27:29.22 ID:n/KpQX9N0.net パズドラやってる? 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:28:25.38 ID:E0gGeC1I0.net >>2 やってない これからの時代はモンストだと思うよ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:29:25.97 ID:r0aWEw1n0.net メーカー? 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:31:14.10 ID:E0gGeC1I0.net >>4 メーカーです 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:30:48.96 ID:7u0amp+e0.net 新卒で? 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:31:14.10 ID:E0gGeC1I0.net >>5 新卒で入りました 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:31:45.05 ID:EWXzkq2h0.net 年収は 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:34:30.90 ID:E0gGeC1I0.net >>7 29歳で550万~800万です 実績ボーナスによって変動します うちは給料が安いです 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:32:41.87 ID:Q+HEZGGL0.net 1週間の労働時間の詳細を教えて 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:34:30.90 ID:E0gGeC1I0.net >>8 週によります 四半期の始まりや年の始まりだと週40-50時間で帰ります 通常時は週50-60時間です 繁忙期は週70時間くらいは行っています 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:32:58.29 ID:EWXzkq2h0.net 目標は? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:36:26.67 ID:E0gGeC1I0.net >>9 目標は今の会社で実績を上げて自信を持ってから 他のIT企業で成功し、いい奥さんを見つけることです 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:34:02.55 ID:7NrlTeRS0.net 必要な知識やスキルはどこで身につけたの? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:36:26.67 ID:E0gGeC1I0.net >>11 新卒なら知識は入社してから頑張れば許されます 仕事の中でわからないことは全て調べる、先輩に聞く、というのを繰り返しました 自宅でも業界の本やテクノロジーに関わる本を読みあさりました 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:35:26.29 ID:Q+HEZGGL0.net 1年で一番忙しい月はいつ? 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:37:28.34 ID:E0gGeC1I0.net >>13 12月です 年末はやはり凄く忙しいです 日本の企業が一斉に決算を迎える3月も忙しくなります 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:38:00.54 ID:eE7lTILu0.net なんで途中で転職するつもりなの? 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:40:55.50 ID:E0gGeC1I0.net >>16 理由は以下2つです 1.昇給 2.企業の興隆が激しい 外資系は会社によりますが給料があまり上がりません 転職する時に上げるしか道がないのです また、ITの世界は技術の進歩で企業の反映と衰退が激しいので、その時に一番波ににのっている企業にいきたいと思ってしまいます 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:38:09.68 ID:7NrlTeRS0.net やっぱり、社会人だと業界の専門書や関連書籍を読むってのは 必須で当たり前のことなのかな? 一般企業の場合 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:40:55.50 ID:E0gGeC1I0.net >>17 社会人だとあたりまえだと思います それに、会社の教育制度が充実してればいいですが、してないところに行っても生きていくには自分で学ぶ姿勢は必要です 仕事をしていく上で、会社から与えられる教育や知識だけでは立ち行かないときはどんどん増えるとおもいます 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:40:19.46 ID:y1d4VW7C0.net 内情で特に重要な事 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:43:26.52 ID:E0gGeC1I0.net >>19 1. 上司との関係 2. 社内ネットワーク 3. 自分に有利な仕事をとる 外資系では人事権は人事部ではなく上司にあります 給料を増やしたり、仕事の量を考えるのも全て上司だからです 仕事は1人でするものではないので、社内外に人的ネットワークを持って、いざというときのために仕事に協力してくれる人を確保しておくことが必須です また、外資系だと短期間で仕事の結果を出す必要がありますが、数字が全てです 数字が自分に有利になるよう、数字が出やすい領域や仕事をとっておくということが必須です 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:42:47.48 ID:EWXzkq2h0.net 内資から外資は行けても外資から内資は行けないって言うよね 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:45:58.04 ID:E0gGeC1I0.net >>21 外資から日系も行けます 仕事人として価値があれば、日系企業も採用してくれます ただ外資系の人間は転職を繰り返して当たり前の世界なので、転職回数が日系企業の場合に障害となるという理由で日系企業に行けないと言われることがあります 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:42:48.01 ID:pXzWq/uS0.net 資格とか取ったりするの? 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:45:58.04 ID:E0gGeC1I0.net >>22 資格は会社から強制的に取らされるものもありますが、あとは自分が仕事で生きていく上で必要だと思えば取ります(転職に必要な英語の資格など) 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:43:45.86 ID:QJTBtrN2O.net 入社前と入社後でTOEICスコア変わった? 給料は残業代込み? 職種は? 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:47:35.42 ID:E0gGeC1I0.net >>24 TOEICは入社前しか受けてないのでわからないです 外資といえど日本法人なので意外と英語を使わないので下がってるかもしれません 給料は残業代込です 新卒より転職入社の人のほうが給料は遥かに高いです 職種はコンサルタントセールス系です 企業の担当者からいろんなお話を聞いて、ニーズを汲み取って物を売ります 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:48:07.90 ID:7NrlTeRS0.net 英語の上達には何をすれば良いかな? 留学以外で 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:49:41.10 ID:E0gGeC1I0.net >>27 あなたが学生なら、外国人ととにかく関わる時間を増やすことです 授業や課外活動など、いろんなチャンスがあります あなたが社会人なら、毎日英語のラジオ(NHK英語ラジオニュースなど)を聞いたり、ニュースを読んでみることです 自分で興味があるニュースとか、知ってるニュースだと、読み取りやすいです 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:48:57.71 ID:3JOYkFZ10.net 普段英語で話してるの? なんか直訳調な書き方w 質問は 次の「波が来る」IT系の業種ってなんだと思う? スマフォのアプリやビッグデータはビジネスとして世界で流行ると思う? 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:52:07.38 ID:E0gGeC1I0.net >>28 ごめんねw 日本語は母国語だけど、国語は上手じゃないのですw スマホのアプリはすでに世界的に流行ってます これからしばらくその潮流は続きます 売上1兆円を超えてるFacebookも、収益の半分以上はあのFacebookアプリに載せてる広告から来ています ビッグデータは、B to Cなどの大量の顧客を相手にするビジネスであれば傾向をつかみやすく、統計的に価値があるもにになりますので、ビジネスとして成り立つと思います ビッグデータはバズワードなので、昔から統計学としてきちんと存在していて、細菌登場したものではないです 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:55:01.92 ID:3JOYkFZ10.net >>31 丁寧にどうもありがとう ビッグデータも少し前はデータマイニングとか言われてたものね オムツと缶ビールがなぜ一緒に買われるのかとか 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:57:48.78 ID:E0gGeC1I0.net >>34 そうですね IT企業やIT系のニュース配信会社がが、もっと売り込み安く、もっと記事を書きやすくするためにあたかも最近登場して伸びてる分野だと見せかけてるだけです ビッグデータは最終的には統計学の世界なので、ソフトウェアだけで完結するものではないですね データサイエンティストと呼ばれる統計学とビジネスとコンピュータに詳しい人材が重宝されていることからも、人が重要だということがわかります 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:54:08.62 ID:E0gGeC1I0.net >>28 返事わすれました、 普段は日本語です 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:49:49.00 ID:ZQUum5j+0.net ビッグデータなんて基礎研究として既に流行ってるだろ 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:54:08.62 ID:E0gGeC1I0.net >>30 その通りです ビッグデータは最近登場した分野ではないですね 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:56:53.71 ID:OBDjpES70.net NSAに個人情報を提供してるの? 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 21:58:48.31 ID:E0gGeC1I0.net >>35 NSAには提供してないです ただし、米国に本社がある企業は全て米国パトリオット法というのに準拠しますので、合衆国の正式な手続きを経て情報開示を求められた場合は提出義務があります 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:00:35.56 ID:355Z0r080.net 営業利益率ってどんなもん? 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:02:56.41 ID:E0gGeC1I0.net >>38 詳細は知りませんが、25%~35%くらいはあると思います ITは儲かります(社員は儲かりませんがw) 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:01:07.15 ID:WR89rmSM0.net 外資は給料高そうで羨ましい その代わり忙しいイメージだな 経営が傾くと日本本社は撤退で仕事がなくなるみたいな 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:02:56.41 ID:E0gGeC1I0.net >>39 給料は安いです、会社によります 仕事は繁忙期は本当に忙しいですね 毎日タクシーです 一定規模以上の会社なら、日本撤退はしないです 新興系の日本法人社員数名とかの小さい会社の場合は、撤退もあります 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:17:28.45 ID:E0gGeC1I0.net あんまり質問ないみたいね やっぱり日系のほうが話題性はありそうだね(´・_・`) 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:20:53.55 ID:LsmDuXq30.net 面白そうだけど、何も知らなすぎてワカンネ 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:21:28.82 ID:E0gGeC1I0.net >>42 そうだよね(´・_・`) むずかしいよね(´・_・`) 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:25:08.65 ID:NKgJxDeB0.net 貿易関係の仕事なら興味ある 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:31:57.82 ID:mNkl7KJk0.net >>44 貿易じゃないんだよね(´・_・`) 貿易ならやっぱ総合商社がいいよ 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:40:22.67 ID:pXzWq/uS0.net どんな資格を取った?? 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/25(金) 22:52:17.19 ID:E0gGeC1I0.net >>46 会社の資格(これは公表できないです)をとりました 入社前にTOEICをとりました 引用元:…