
1:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 04:46:29.41 ID:OWYOWPz20 なお倍率は10倍の模様 2:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 04:46:59.34 ID:WRYZMQuo0 J( \'ー`)し 3:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 04:50:06.53 ID:OWYOWPz20 隣の席で30超えたおっさんがいた でもほとんどが高校生で浮いてたな JKの制服見られて良かった 4:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 04:54:56.91 ID:qi1xwT120 >>1ガンガレ! 5:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 04:57:46.38 ID:OWYOWPz20 自分は給料と安定性を求めて看護師目指すけど、他の女の子は特に看護したいって気持ちの強い娘が多い モデルみたいに結構可愛い子もいるけど看護師って下の世話とか人の生死に関わる責任の思い仕事だって知ってるのかな おじさんそこだけどうしても気になってる 8:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:31:52.32 ID:hU8o/ihW0 >>5 むしろお前はやっていけるのか 10:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:37:13.64 ID:OWYOWPz20 >>8 入る前からブルってるよ でももう道は残されてないから仕方ない、必死にしがみつくよ 6:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:28:11.56 ID:52tXiMiM0 看護は倍率高いよな 7:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:30:20.90 ID:7O/gdaBb0 入ってからが本番 9:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:34:08.94 ID:9p9PDmeF0 給料と安定性もとめて看護師って選択は昨今は良いのか? きつい上に安月給かつ腰とか痛めたら戦力になれないから長く続く気はしない 身体以上に心が辞めたくなりそうw 10:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:37:13.64 ID:OWYOWPz20 >>9 それはあるけど、実際40,50でカーチャンくらいのおばちゃんが夜勤もこなしてるんだし弱音は吐けないだろうな 11:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:39:38.39 ID:OWYOWPz20 何よりビビったのがまず授業料の安さ 月1万で年間授業料、雑費含めて30万もいかないことだ 私立大看護は180万を四年間払い続ける これはかなり大きい 12:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:41:56.65 ID:A+b1qDRR0 なんでそんな安月給で激務な職種にいくの? お前の人生ってそんなんでいいの? もっと真剣に考えたほうがいいよ 15:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:44:08.98 ID:OWYOWPz20 >>12 安月給なのは知ってる だがこの年で大学行っても就職はかなり厳しい ならば食いっぱぐれることはないような仕事を見つけようと 幸い女社会で男は上に上がりやすいから助かる 22:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:36:53.88 ID:cmmMqOVwO >>15 上に行きやすい?それは大きな勘違い。 大半の男看護師は、病棟でいびられて精神科行きになりますから 一部の人当たりがよくて優秀な男だけが女たちの承認を得て勝ち残り、それなりのポジションに就くのです。 男は女より出世しづらいよ。悪いけど。 30:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:46:12.38 ID:QqAfzrjf0 >>22 職場に入る以前に学校の基礎と本実習までに適正ない男は消されるからな。 今は、男増えたけど数年前は男ってだけで浮いてたから先生の目に入りやすかったわ。 でも頑張れ、俺は学生期間だけで人生で一番オナノコと仲好くなったな 13:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:42:03.00 ID:OWYOWPz20 ま、受からなきゃ話にならんのよねー 面接でカーチャンみたいな3人組に5分ほど質問されたけど全然緊張しなかった まるで家での会話のように優しかった 18:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:49:18.34 ID:8z3Bgxjr0 入院何回かしてるけど看護婦さんはマジで大変 仕事の内容がってのもあるし基本的に客が年寄りだからね 患者も病気とか入院でストレスたまってることが多いしピリピリしてる 19:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 05:54:37.69 ID:9p9PDmeF0 そういえば前にTVで保育師も賃金安いし成り手不足してるとかいってたけど 男はママさん受け良いイケメンじゃないと人で不足でも採用されないだろうなと思った 20:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 06:17:20.43 ID:BvZgKnge0 看護はしんどいけど確かは給料良かったんじゃないか?低賃金で激務は介護士と保育士だったと思う 21:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:07:34.47 ID:1xAMqfe00 従姉妹が看護師やってるわ 全てうまくいったらクッソ激務だけど安泰が待ってるから頑張れよ 23:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:39:49.78 ID:Pk0vbPpdi 准看と正看では差がすごいから正看とれよ 25:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:41:58.20 ID:yKzCsnnm0 何歳でも構わないから大学行っとけよまじで 看護学校とか人生詰みじゃん 26:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:43:49.72 ID:dPi0vvbq0 医者のよこで看護師とか俺ならごめんだは 27:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:44:25.04 ID:1kwVOC1P0 世の中は看護師不足で悲鳴上げてるのに入学は狭き門という矛盾さ。 28:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:44:46.19 ID:cmmMqOVwO もっと言うなら大卒以外は雑魚 出世視野に入れるなら専門なんかありえないでしょ。 専門は使い捨て看護師養成学校だからね。 29:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:45:12.26 ID:y598uJe0O 26才ニート医学部うかりました 31:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:47:15.84 ID:rOxyQHBz0 え、安月給なの? なんか給料いいから資格取れば逆転できるみたいな話きいたんだが…… 33:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:49:29.69 ID:QqAfzrjf0 >>31 2年目だけど、年収550ってとこだ 34:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:50:30.96 ID:Ke0ESXRfO >>31 女性の平均よりは高い 男性平均や大卒女性と比べて高いということはない 32:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:48:21.44 ID:Ke0ESXRfO 倍率が高くても偏差値は低いからあんまり関係ない 35:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:55:44.07 ID:WTl3864w0 え?看護って狭き門なの? もっと増やせよ!ってイメージなんだが そんなに専門職だっけ? 37:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:57:22.75 ID:9E5B1OVG0 看護むずいん? 38:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 07:59:44.79 ID:Pk0vbPpdi 准看 土日仕事の夜勤ありで600万ぐらい 正看 土日休みで夜勤なしで600万ぐらい 土日私語の夜勤ありで1000万ぐらい 39:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:16:00.87 ID:GQmTXIEb0 姉ちゃんが看護師で助産師の資格も持ってるけどすげえ大変そう 待遇いいし再就職も楽やけど女社会だからギスギスしてるらしいわ ちなみに看護学校でも大学編入してパートしながら助産師取る人もいるからな がんばれ 40:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:28:38.59 ID:cmmMqOVwO >>39 今はそのコースは不可能 編入自体少ない上に、編入生には助産とらせないとこがほとんど 今は助産師は院卒の時代。これから目指して三年後四年後は一年で取れるコースも残ってるかどうかという話。 41:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:33:36.14 ID:iK764Flx0 看護は化ける資格だからな 上級看護資格ができて ある一定のことなら医師の判断なしで医療行為を行えるようになるらしいし それとれば薬剤師に匹敵するともいわれる 42:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:37:30.40 ID:cmmMqOVwO >>41 可能性はあるけど、看護師の有資格者は右肩登りの現状、みんながみんなできるようになるとは思わない 看護師の中でも、保健師資格や助産師、院卒、もしくは特別講習を受けた人に限るとかになるはずだと踏んでいる こんな医療バブルもいつまで続くか。看護師やってくなら、付加価値が必要かと 43:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:38:30.90 ID:94VCiEqgi 安易に介護に走らなくて正解だな 45:風吹けば名無し 2014/02/12(水) 08:48:24.56 ID:y598uJe0O 医療資格の現状 医師〉看護〉薬〉歯科医〉獣医 引用元:…