
1:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:14:51.051 ID:T4ZQ/Wnq00202 社長「残業今日できるよね?」 ぼく「えっ用事が・・・」 社長「できるよね?」 ぼく「・・・はい」 社長「あ、あと今週も休日出勤頼むよ」 ぼく「」 3:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:15:58.775 ID:iLLuCTDPM0202 ざ、残業代は出るんですよね…? 4:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:18:22.552 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>3 欲しいってこと? ちょっと後で話そっか 事務所来てもらっていい? 18:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:51:18.113 ID:6NkcBH7u00202 >>3 もちろん 月平均10時間までは出すって言ったよね? 5:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:19:00.266 ID:qYCpTg/Na0202 120切ってる時点でブラック確定だから 120あってもブラック率高いのに 6:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:19:05.294 ID:/DGVk5K000202 やめなよ 7:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:20:35.206 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>5 実際それ 特に男は休日出勤と残業がほぼ確 年間休日2桁とか普通にある >>6 辞めたからこんな時間にVIPしてんだろ おめえと一緒だクズめ 11:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:24:33.836 ID:qYCpTg/Na0202 >>7 やめれてえらい 17:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:46:04.660 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>11 えへへ 8:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:23:28.281 ID:9fDGlcfzp0202 年休とか残業時間とか平均どころか上澄みのいいところを参考にして募集してる企業滅べ 9:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:23:59.009 ID:RbS7r2Sta0202 年間休日120日超えてなきゃブラック??? お前ハロワなりindeedなり見てみろよ、お前の基準で言うとブラック企業が7割くらいじゃね? 16:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:45:28.193 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>8 はい正論でーす >>9 そうだよ 12:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:25:38.467 ID:qYCpTg/Na0202 >>9 そうだよ 知らんかったの? 俺は高学歴だからあんまり低いのは引っ掛からんけどそうじゃないやつはブラック確定だろうなって思ってた 19:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:51:27.123 ID:L3/vk00La0202 >>12 我慢や忍耐が美徳とは思わんけど、一切それらをしないってのも問題だよな 自分を中心に世界が回ってるとおもってそうw 21:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:54:10.959 ID:/v0PVSEca0202 >>19 嫉妬でめちゃくちゃなこと言ってるじゃん 我慢や忍耐が美徳だと思ってるやつのセリフだよそれは 我慢や忍耐なんて一切しない方がいいよ 努力や効率で補えるんだから 23:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:57:40.886 ID:L3/vk00La0202 >>21 努力って遊ぶ時間を犠牲にして何かしらの技術や知恵を身につけることだよね それってもしかして忍耐や我慢じゃない? 26:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:59:30.897 ID:/v0PVSEca0202 >>23 それらも全て含めていってるなら確かに一切しないのは問題だわ だってそれはニートってやつじゃん 社会問題じゃん わざわざお前が改まって提起するような問題じゃないよ 30:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:02:42.198 ID:A/+/AA9ed0202 >>9 120日って土日祝完全休みにお盆正月休み各1週間ぐらいで到達するよ。それ以下って事は土曜や祝日に出勤があるって事。ブラックとまでは言わないが、出来れば避けたいよね 10:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:24:11.813 ID:lzmHLT8Ba0202 ブラックの噂なかったんかそこ 14:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:27:13.313 ID:lpaOpC0J00202 確かに偉い そんなとこ手取り40ないとくそだわ 上司もクソだったろ? 20:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:52:29.078 ID:igHyarRVa0202 俺は月1土曜出勤ありの年休115日で働いてるけど休み足りない感ないよ 残業もほとんど無いし 27:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:00:17.447 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>20 恵まれてる方だとは思うけど それでもお前が大変なのは事実だとも思う たくさん休んでたくさん食ってたくさん働くじゃなく 働け働け働けって会社ばっか 22:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:55:55.213 ID:L3/vk00La0202 残業や休日出勤はせざるを得ないタイミングが来る 問題は残業代や休日出勤手当を払わないことだろ 年間休日がー、残業時間がー、って基準でブラック認定するのは愚か過ぎる 24:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:58:00.241 ID:/v0PVSEca0202 >>22 それを突き詰めると金を払えばいくらでも働かせていいって理論になるんだわ でそれは法律で禁止されてんだわ 法律に逆行した思想を持ってることを自覚して安らかに過労死してくれ 33:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:04:41.229 ID:L3/vk00La0202 >>24 極論がお好きなようですね じゃあ我慢や忍耐を一切せず、社員全員出勤だけしてネットサーフィンしてる会社が業績を上げれるのか? 多分倒産して解雇だろうなw 25:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 08:59:04.500 ID:rOvnDwUo00202 朝からレスバとかアホ丸出しじゃん 28:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:00:54.437 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>25 アホじゃなきゃVIPなんかにいねえよ 俺もお前もこいつらもまとめてみんなアホでクズだよ 29:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:02:33.411 ID:fTIB9fAV00202 休出や残業は繁忙期ならまあ仕方ないけど 普段からあるならそれは企業の体質に問題がある 32:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:04:09.192 ID:T4ZQ/Wnq00202 >>29 例外としてやるならわかるよ 正社員として金貰ってる責任ってものもあるしな ってのを利用して常に例外で残業させるから終わってる 31:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:03:40.021 ID:gzpMq+tXM0202 社長が直接残業を命令するとかどんな零細企業だよ 34:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:05:57.903 ID:gzpMq+tXM0202 なんか勘違いしてるやつおるけど、賃金が発生する業務時間内なら働かせ放題だよ それが正社員でしょ 35:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:09:26.658 ID:fTIB9fAV00202 >>34 それサブスクじゃね? 36:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:10:20.045 ID:gzpMq+tXM0202 >>35 まあ業務時間内で言えば正社員はサブスクと言える 37:風吹けば名無し 2022/02/02(水) 09:10:38.644 ID:ieVxbZCG00202 真面目は弱いだけ 損ってひろゆき言うてた 真面目は自分に向けるべき via:…