1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:54:08.86 ID:C8yGoqW60 親父の遺言「下の息子に全財産やる」 兄貴「そんな事はゆるさない」 俺「俺に全部ってどうすりゃええんや」 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:56:25.68 ID:nSWVq48g0 訳「遺産は誰にもやらん」 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:57:23.76 ID:QYYqXsl20 負の遺産だよやったね! 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:59:19.53 ID:C8yGoqW60 >>7 多いってわけでもないと思うけど、ウン千万単位の遺産 ちなみに金にはうるさい人だったので、借金は無い 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:57:33.11 ID:C8yGoqW60 兄嫁「普通は長男が全部相続でしょ相続放棄して」 俺「えぇでも親父の遺言だし」 兄貴「どうせお前が無理やり書かせでもしたんじゃないのか」 俺「そんな事しねーよ面倒くせぇ」 兄嫁「どうだか」 なんだこれ面倒くせ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:57:46.14 ID:4kM8SQ2vP 揉めそうなら家裁で調停だろ 遺言あろうが無かろうが相続人は相続人 法律で決まってるんだから貰う権利はある 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:58:56.30 ID:3g69kuDn0 遺留分減殺請求てきみそれあかんで 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 10:59:24.88 ID:yw3TUgRKO というか何があんの? 実は借金の方が多かったりして 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:02:41.70 ID:C8yGoqW60 親父は生前から口癖の様に言ってたんだよ 親父「長男はすぐ金を使う。すぐ失くす。アイツにだけは何も残したくない」 と。てっきりどっかに寄付でもするか使い切るのかなーと思ってたら まさかの俺に残すという意味不明な選択 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:03:11.87 ID:WuRh1PNB0 わざわざ遺言状にそんなこと書かれる長男相当なクズだろ 兄嫁も長男が全部相続とか寝言言ってるし 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:11:48.05 ID:C8yGoqW60 >>17 クズと言うか、わがままと言うほうがしっくりくる まぁ、祖父母が生きていた頃、初孫って事で甘やかしまくったって事と もって生まれた性格が原因らしいが(親父談) 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:03:59.83 ID:zq0TbuDG0 そんなこと言う兄貴には絶対やらんほうがいい おまえの為じゃないぞ世の中のためだ 20: 上からま○こ ◆l.v.b/RMZD06 2013/08/08(木) 11:07:08.98 ID:OgCKGYZU0 お母さんは? 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:11:48.05 ID:C8yGoqW60 >>20 十年くらい前に死んでる 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:07:59.60 ID:C8yGoqW60 まぁ正直俺は金要らないんだけどさ 親父からは人脈を貰ったから、それで十分 そういえば兄貴はその人脈の事に関してもうるさかったなぁ 兄貴「なんで弟に人脈譲るんだ! 俺にも人を紹介してくれても良いだろ親父!」 親父「お前には使えないからだ。お前には誠実さがない。そもそもお前は頭が悪い。どこぞで 人に使われて、ようやく一人前になれる」 俺(なんか俺の所為で喧嘩みてーになってる……) ただ、確かに兄貴に渡すとロクな事にならないのは目に見えてるんだよなぁ 兄嫁も金遣い荒いし 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:10:25.32 ID:GvIkKZhV0 >>22 遺言状は公正証書遺言か?それともただの自筆遺言? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:15:51.32 ID:C8yGoqW60 >>24 公正証書遺言だよ 懇意にしてる弁護士居たし そういう書類関係はキッチリする人だったから だから、「相続放棄しろ」と兄と兄嫁が騒いでいる 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:20:37.28 ID:dfhgq3M80 >>30 とりあえずその親父が懇意にしてた弁護士とやらに何かあったら動いてもらえるよう話つけといたら? 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:12:24.77 ID:7HzSEbbOO たしか法定相続分だかで遺言で書かれても0は無いとか その分の金投げつけて家から追い出して縁を切れ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:12:28.78 ID:dfhgq3M80 慰留分だけくれてやればいい 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:15:05.50 ID:4kM8SQ2vP 何を言おうが法律で決まってるんだからどっちかをゼロとかそんなの通らないわ 定年後世話してきた分考えたり、今後の法要や親戚付き合いの一切合切引き受ける代わりに少し多く貰うとかで分けるのが普通 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:15:37.34 ID:nqCWdYZL0 なんにしろ専門家通したほうが良いと思うよ 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:17:43.07 ID:Kh48QO/R0 近未来の俺の話として興味深く聞かせてもらったわ 間に弁護士とか入れてもモメるのは必至かねえやっぱ… 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:18:49.93 ID:TPfN9ve9P 相続して貰うモン貰ったら引っ越しちまえよ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:19:54.70 ID:/mC8y28B0 譲り人かそう言ってるなら、それでええやん 悪いのは兄 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:20:54.60 ID:dL+LyTQ10 そんな兄とは縁きっちまえよ 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:21:18.94 ID:Kh48QO/R0 相続放棄「しろ」なんて強制力はもちろんないわけだろ? 度を越えたプレッシャーかけてきたら面倒でも裁判すれば勝つだろ 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:22:03.41 ID:ATYvRhf50 受け取った後どうするかは自分次第だろ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:23:12.86 ID:C8yGoqW60 こうなるの目に見えているんだから せめて現金くらいは使いきっちまえよ親父…… ウン千万も残すなよ まぁでも、親父の知り合いからすれば 「それは君への最後の、まぁ、宿題と言うか、そういう事だと思うよ。こういった問題が起こるのを、 ○○さんは頭が良いから、予測できないわけがない。だからこそ、どうやって問題を収束させるのか、 それを最後に君にやらせたかったのかも知れないよ」 らしいが ロマンティックすぎるよ父ちゃん…… 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:23:24.31 ID:rUi+1Ycd0 >>1みたいなこと言ってくる時点で親父の言うとおりの人間っぽいな いらなくても兄貴の言葉は無視して相続しろ 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:31:46.48 ID:C8yGoqW60 >>40 兄貴が駄目というか、ちょっとアレなのはそうなんだろうけど でも兄貴だしなぁ、と思わないでもないんだよな そういう所は親父から良くダメ出しされたけど 親父「お前が考えるほど、他人はお前の事は考えていない。それは肉親であってもだ。 優しさと誠実さは同じでないという事を良く覚えておきなさい」 と良く言われた 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:23:57.54 ID:tXpAI1TcO 遺言があろうと、法律で最低の取り分が決まってる 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:26:56.01 ID:Kh48QO/R0 >>41 そうなのか 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:30:03.71 ID:tXpAI1TcO >>43 兄貴に相続させたくないなら、親子の縁を切るべき 親族であるかぎり最低の取り分がある これはボケた老人が半ば親族に騙されて遺言を残すため 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:31:03.98 ID:Kh48QO/R0 >>49 なるほどなー 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:31:38.70 ID:+9QpMKzV0 >>49 親子は切れないよ 身内殺した、親に暴力振るったとかで酷い場合には相続権剥奪できるけど そうでないなら遺留分は受け取れる 仮に離婚して元妻のほうに引っ付いていった子供でも普通に子供として相続権ある 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:30:49.41 ID:ZrYMvHUf0 >>43 一応故人の遺志が優先 後は相続の権利者同士の間で相談 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:31:56.43 ID:Kh48QO/R0 この>>50もそうだが相談が成り立たなさそうな場合のための「最低の取り分」じゃないのか 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:32:30.66 ID:cn9+fWpV0 >>41 遺言最優先と萬田はんは言ってたはずやが 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:33:03.82 ID:+9QpMKzV0 >>55 遺留分っていって本来の相続分の半分は取れる まあ遺言優先 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:24:51.75 ID:dfhgq3M80 親父の最後の宿題とかかっけぇな 迷惑だけどwww 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:28:39.96 ID:pkOy2fqiO 遺留分だけ渡して雲隠れが最適解かな ボイスレコーダーで兄の発言を録音しとくと後で楽だろ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:32:33.59 ID:hCy6UCin0 遺産承継の遺言は、法定相続に優先 民法は、遺言で、法定相続分とは異なった相続分を定めることができ(民法902条1項本文)、また、遺言で、法定相続分の場合の遺産分割協議等の方法によらずに遺産分割の方法を定めることができる(民法908条)としています。 つまり、遺産承継の遺言があれば、遺留分の制限はありますが、原則として、それが法定相続に優先し、遺言に決められた配分に従って、遺産が承継されます。 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:35:40.98 ID:+9QpMKzV0 どうせもう仲良くできないだろうし 全部貰ってしまうのが親父の願い 親父の最期の言葉くらい聞いてやるべき 67: 上からま○こ ◆l.v.b/RMZD06 2013/08/08(木) 11:41:06.47 ID:OgCKGYZU0 弁護士に相談してるという割に中身ないし釣りっぽいな 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:45:58.84 ID:C8yGoqW60 >>67 相談はしてねぇよ ただ、遺産関係の話を受けて最後に 「兄が裁判起こしてきたら、その時は宜しくお願いします」 と言ってきただけ 突き詰めれば兄弟喧嘩みたいなものだし 一応兄に「団体やらに寄付して金はどっちも受け取らないっていうのはどうだろか」 と打診してみたが、「なんでそんな事しなきゃならねぇんだ」と騒いで却下になったし これ裁判になんのかなぁやっぱ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:42:39.75 ID:O1SSkNtUP 兄弟だから余計ひどいんだろ、さっさと縁切った方がいい 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:45:23.92 ID:am0uMjjG0 その兄はともかく兄嫁に渡したくないな 兄嫁とはいえ部外者は黙ってろって思うわ 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:47:47.38 ID:bj8CVblgP >>70 まあ、実際に争続に口を出すのは無関係な配偶者なんだよね。 旦那の身内がどれほど揉め様が自分には関係ないし、 入ってくれば宝くじに当たったようなものだ。 ローンなんかあった日にはそりゃ必死になる。 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:58:11.26 ID:C8yGoqW60 >>73 ローンね 多分あるな兄夫婦には 三年くらい前に家買ってたから 多分三千万くらいローン残ってると思う 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:47:45.09 ID:uLYRU9E6P 親父の意志を継ぐ→兄にやらない 別に金はいらないから兄にやってもいいや→兄にやる ただの2択な件 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:49:40.20 ID:bj8CVblgP 別に金はいらないから兄にやってもいいや→兄にやる ↑の選択肢で気をつけなきゃいけないのは、 こういうタイプは1円でも金が出るとわかれば、 その後も難癖つけて金をせびりに来る可能性がとても高い。 職場とかにも嫌がらせにいっちゃうんだぜ? 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:53:56.88 ID:C8yGoqW60 >>77 だよなぁ 面倒くせぇ…… 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:49:51.69 ID:G1QmE8230 これは法律通り進めるのがいい 遺言無しなら兄に勝手に行くがそれが嫌で遺言書いてるから遺言通りにするしか無いだろう 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:52:01.86 ID:G1QmE8230 これで兄にやる場合は法律的には 父→兄ではなく父→>>1→兄だからな それでも兄にやるってんなら相続税と贈与税で二重にかかるけどいい?って言ってやれw 遺言あった時点で権利は>>1にしかない 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:52:20.33 ID:+9QpMKzV0 裁判もせずに遺留分なって言って金渡しても 相手はもっと取れると思って死ぬまで集りにくるよね 全部譲っても使い果たして多額の財産譲るだけの金持ってるよなってたかりに来る 一切払わず裁判でケリつけろって言って引き離すのが正解 もう二度と関係を持たないつもりで 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 11:54:57.56 ID:G1QmE8230 相続放棄だけはありえない それは父に対する裏切り行為 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:00:26.34 ID:G1QmE8230 法律通りにやるで終了だな 相続問題よりなんで法律があるのか兄に説いたほうが有意義だろう 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:02:18.48 ID:+9QpMKzV0 >>87 それは自分に全部金貰う権利があるって言いきることだし 相手は金のことしか頭にないキチガイだろうから無駄だし余計もめるね 放置して相手の探した弁護士にそう言われるの待つほうがいい 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:00:44.88 ID:K8a96GLdP 相続ってのは、相手の夢も引き受けるんだと思うよ 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:03:05.38 ID:G1QmE8230 長男で身内に信頼されずって兄も相当つらいだろうなーw 身から出た錆ってことで真面目に生きた>>1の大勝利でいいだろ 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:19:51.19 ID:bj8CVblgP とはいうものの、 親 >>1は無職でニートだから生きていけないので、>>1君に残してあげよう 兄 ローン抱えて必死に生きてる俺より、なんで>>1のほうが優遇されるわけ?? っていうパターンもあるんだよね。 争続とはいったものだ 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:27:23.60 ID:C8yGoqW60 >>92 まぁ、一応俺は無職ではないけれどな…… 親父の仕事の秘書のような事してて、亡くなった事で完全に 跡を継ぐ形になった 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:32:03.49 ID:bj8CVblgP >>95 事業を引き継いでいるのなら、 それで相続で分割させちゃうなら、いわゆる、 田分け者ってヤツだな。 96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 12:29:10.59 ID:G1QmE8230 裁判は受けて立て 馬鹿にわからせるのが裁判なんだから 引用元:…