
1:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 09:59:00.140 ID:qY61BE/wd どうしよ 2:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 09:59:26.237 ID:YzFDrJym0 理由は? 8:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:31.184 ID:qY61BE/wd >>2 社長がやって来て長々と自分の理想だけ語って退職届付き返された 33:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:06:48.243 ID:TUGF7ZT+a >>8 社長が自分の理想を語るのは危ないパターン 社員には関係ないことだからな 3:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 09:59:32.225 ID:nNMBSy0D0 通告だけしておけば良い 4:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:04.450 ID:8T32OnVZ0 再差出ししようぜ 5:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:15.020 ID:2jzxvNEN0 そんだけ大切な人材だと思われてるってことじゃん 残れ 10:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:01:07.354 ID:qY61BE/wd >>5 給料出ないのに 6:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:16.731 ID:gNN/K/mhr 内容証明で送りつけよう 7:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:23.610 ID:X3VDkM8u0 出してから半年経ったわ 9:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:00:39.169 ID:p7cYb6cy0 退職代行使え 11:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:01:16.587 ID:OVnCiiQZ0 勝手にやめろ 12:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:01:55.622 ID:K6wYYEkla 届け突き返すとか 届けは受理のみだろ 23:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:56.707 ID:qY61BE/wd >>12 現に受け取ってもらえなかった 25:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:04:30.097 ID:K6wYYEkla >>23 出した時点で有効だから 届け出は 27:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:05:18.950 ID:qY61BE/wd >>25 有効はいいけど無視されてんだよ 労基行くしか無いか 28:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:05:55.749 ID:K6wYYEkla >>27 行ってら~としか 32:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:06:14.561 ID:UIkCJ4Ldp >>27 普通に通知した日に仕事辞めればいいんだよ 48:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:10:16.572 ID:Kkhx/eib0 >>27 内容証明か、書留で退職届を出して相手が確実に受け取った様にする 退職手続きがされないなら、ハローワークで離職票作ってもらえるし、給与関係が振り込まれないなら労基で対応してもらえる 源泉徴収票も税務署にお願いして送ってもらえる とにかく労基に聞いたらやり方は全部教えてくれる 52:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:11:50.614 ID:qY61BE/wd >>48 やっぱ労基行くのが手っ取り早いか サンクス 26:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:04:31.328 ID:6ak0SzIya >>23 いやそれは会社が法令違反 受け取らせることができる 13:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:02:02.970 ID:ZdqCrpL2p 退職届は受取拒否できないよ 何日に辞めるって書いとけばそれで効力ある 14:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:02:16.547 ID:syxHjIuX0 行かなくてもお金もらえるってこと? 20:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:49.705 ID:Bqcc/Bch0 >>14 なぜそうなる?w 15:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:02:37.587 ID:OXCUp3lN0 退職金も出さんくていいのに、そんなにその会社カツカツなんか 16:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:05.900 ID:qY61BE/wd ラインのトーク履歴に退職承る的な内容残ってるけど証拠にならんかな 21:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:54.360 ID:K6wYYEkla >>16 とりあえず突き返された退職届け持って法テラスなり労基署へ 17:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:16.722 ID:sPsEW+W9a 内容証明付き配達証明で送りつければ2週間後には無事円満退職 18:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:16.933 ID:Kkhx/eib0 最近俺がやってるのは、労基のお仕事相談窓口に電話してる 会社への電話に付き合ってくれるからオススメ 19:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:48.000 ID:aJ6hCDye0 退職代行使えばやめれるよ 22:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:03:54.543 ID:RZTdMipo0 進退伺いな 24:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:04:00.025 ID:6ak0SzIya ラインはあんまり証拠にならんかった気がする やっぱ電話よ 29:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:06:01.318 ID:sPsEW+W9a 出した受け取ってないの水掛論は無駄やから今日中に内容証明付けて配達証明で遅れ それで受取拒否したらそれはそれで証拠になるし 30:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:06:10.311 ID:v4f+VKBo0 お前が書いたのは退職願だったんだろ 36:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:07:23.082 ID:qY61BE/wd >>30 届けなのは間違い無いけど届と願って違うのか 間違えなくてよかった 31:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:06:12.786 ID:ttT3uNrA0 退職願い 34:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:07:04.574 ID:WvRFeExSa 給料出ないってなんだよ 違法だけど現物支給とか?ガチのタダ働きなの? 40:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:29.724 ID:qY61BE/wd >>34 先月20日働いて手取り3万 35:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:07:16.717 ID:FM8JPPK4a 前転職するとき退職願は強制力無いって言っ聞いていきなり退職届出したら願の方出せよ!って怒られたんやがワイが悪いんか? 43:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:56.726 ID:K6wYYEkla >>35 願ってダメでしたので届けましたでいいじゃん 47:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:10:09.282 ID:TUGF7ZT+a >>43 形だけでも穏便にしようとするのが願 喧嘩腰が届 効果は同じなので 38:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:18.205 ID:OgUSEUD00 なんだ解決してたのか 41:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:30.643 ID:shPGPMygd 退職代行サービス使ったら1度も会社の奴と連絡取らずに辞められたわ 42:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:32.622 ID:UWgPXJnp0 行かなきゃいいだけじゃん 44:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:08:58.783 ID:GK6a5jVi0 話盛ってるでしょ? 58:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:15:20.233 ID:ECTX2e2T0 >>44 盛ってる 60:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:16:31.075 ID:qY61BE/wd >>44 特定されないようにぼかしてはいるが概ね実話だ むしろ現実はもっと悲惨だ 45:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:09:09.804 ID:c3EJbjJH0 女だったらまだいいけど男でこれはキツイな 別れたいのに彼氏が別れてくれないとか馬鹿なこという女っぽい 49:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:10:51.006 ID:qY61BE/wd >>45 男だすまんな 退職なんて詳しく無いからどう動くか調べてるんだ 50:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:11:32.968 ID:YppzYrG20 俺も取り合ってくれなくて退職代行で辞めたわ 51:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:11:42.248 ID:TUGF7ZT+a ケンカ別れの時はあれこれの書類を出し渋るくらいあるけど 潰れかけならそんなこと心配するよりまずは行動 もらうものはもらうとるものはとると腹をくくらないと会社もやめられない 53:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:12:25.412 ID:tY5epIMr0 バカかな 行かなきゃいいだけ 54:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:13:44.345 ID:qY61BE/wd >>53 働かないと食っていけないと思ってたら働いても食えない職場だった 気付くのが遅すぎた 55:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:13:50.218 ID:TUGF7ZT+a >>53 無断欠勤は懲戒解雇の理由になるから悪手 だからこそ事前に退職願を(内容証明つけて)送りつける手続きが必要 59:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:16:26.160 ID:Y112LLn30 >>55 退職金も出ない会社なら懲戒になっても別に関係ないやろ 56:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:14:45.650 ID:c3EJbjJH0 労基より労働局じゃないの? 64:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:20:53.448 ID:Gbq6gfto0 どう動くかって 散々内容証明って言われてるんだからそれで送りつけるだけだろ 67:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:25:00.854 ID:/aHKSpyHM 配達証明付きの内容証明郵便で退職届送るだけの話やろ 労働者には退職の自由が保障されてる 69:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:27:18.897 ID:kIWNnK8Sa 最初は退職願から始めた方がいいぞ 次からはしょっぱな退職届はやめとけ 70:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:29:53.846 ID:c3EJbjJH0 内容証明は面倒だからメールでいいよ 証拠残ればなんでもいいんだから 71:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:39:23.526 ID:eZDKxPI20 退職願を書いて退職日を決めてから退職届を書く 何回もやってきた当たり前のルーティンだけど最近の若い奴はそれくらいも知らないんだねえ 72:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:48:02.157 ID:pO/KEq2p0 >>71 2回転職したけど、どっちも願だけだったぞ 1社目は用紙あったからかなり楽だった 73:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:53:16.338 ID:wLhbzOmCa >>71 退職手続きがルーティンってお前の人生どうなってんだよ 74:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:54:40.414 ID:6YXtl8Y60 申告の証拠残すためにもう一回拒否されてきたほうがいい 75:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 10:56:50.594 ID:sFIYD+rp0 無能すぎだろ⋯ 78:風吹けば名無し 2022/06/26(日) 11:19:16.195 ID:KNpSKMnr0 届け出して次の日から行かなきゃいいだけだろ via:…