16:おーぷん@名無しさん2014/04/30(水)00:19:21 ID:XFXkuGpb3盗難話に便乗よくある話だと思う趣味サークルで知り合ったAがケータイのストラップやハンカチなどのちょっとしたものを盗む。Aは盗む前に必ず「私もこれ持ってるよー!」と言うから、自分のものがなくなってまったく同じものをAが持ってても気がつかなかった。でもそれがあんまりにも頻発するから、遅いけど3ヶ月くらいしてやっと気がついた。距離を取るようにしたら、周りに「なんだか感じが悪い。真似をしたわけでもないし、ましてや盗むわけなんかないのに自意識過剰。被害妄想」と吹聴する。そこで仕返しをすることにした。周りには「Aさんがこんなことするとは思いたくないのだけど、もしかして何かの病気かもしれない」と話す。そしてサークルの中で目立つタイプの女性が持っている刺繍の豪華なハンカチを無断で拝借して、Aと二人きりの場所で使ってみた。目論見通りAはすぐにそのハンカチを盗み、数日後みんなの前で自慢気に使用。どうやらそのハンカチは外国のお土産でもらった高価なものだったらしい。当然Aはその場のみんなに責められる。盗んだ盗んでないの応酬が繰り広げられる中、「みんなやめて。Aさんはきっと病気なのよ。ね、Aさん、病院にいきましょう」と味方してあげたら、Aにひっぱたかれた。みんなの反感をかい、Aは次からサークルに来なくなった。…