
1: にゅっぱー 25/05/23(金) 難しいね イチオシ記事 27: にゅっぱー 25/05/23(金) >>1んーと、またってことは元は2000円台だったんだよね前支えられてたなら今も支えられるよねまして、そういう経済性なの分かって米農家になってるんだから、値段上げる理由にはならないよねもっとちゃんと理由を言わなきゃただの不正でしょ 2: にゅっぱー 25/05/23(金) 農家の都合とかどうでもよくね? 3: にゅっぱー 25/05/23(金) バイトせぇバイト 4: にゅっぱー 25/05/23(金) いっぱいつくればええ 5: にゅっぱー 25/05/23(金) やめたら? 6: にゅっぱー 25/05/23(金) それな 7: にゅっぱー 25/05/23(金) インフレもあるんやから徐々に上げていけばええやろ税込4000円ぐらいまでなら買うけど、5000円超えるとさすがに高い 8: にゅっぱー 25/05/23(金) なんの計画もなしに農家やってるとか馬鹿なん? 9: にゅっぱー 25/05/23(金) そんな行き当たりばったりでやってるから仕事出来ないんやろそんなん他の企業なら即潰れるぞ温情だらけの職業でよかったやん? 10: にゅっぱー 25/05/23(金) アメリカ主導で農家いじめ 11: にゅっぱー 25/05/23(金) 上げるにせよ下げるにせよ唐突過ぎるんだよなんで上がっていったのかわからないとか言われて明らかに制御失ってたじゃないかきちんと舵取りして上げるなら事前に告知して、それから上げてくれや 12: にゅっぱー 25/05/23(金) JAみたいなゴミに頼ってた農家には問題はないの? 14: にゅっぱー 25/05/23(金) >>12同罪やと思う 13: にゅっぱー 25/05/23(金) 高く売りたいのはわかるけどそれなら関税撤廃して輸入米選択できるようにしろ 15: にゅっぱー 25/05/23(金) 農家が大事なら税金投入してて保護しろよ市場原理に基いて価格上昇を受け入れろと言うなら外国産米も受け入れて競争しろ 17: にゅっぱー 25/05/23(金) >>15もう保護してどうにかなる時代でもない切り捨てるしかないやろ 16: にゅっぱー 25/05/23(金) 1.よい米を少量作って5キロ10000円以上で高く売るか2.そこそこのを3000円以下のそこそこで売るか3.安かろう悪かろうで1000円前後で売るか1なら高級果物路線2なら国産米って信用力あるうちは一般消費者が買うし3なら外食が買うけど輸入との競争農家はスタイルを選ぶ時代やな 18: にゅっぱー 25/05/23(金) JAの買取価格はそこまで大きく変化ないはずだろ個人ルートで高値売買出来てた農家なら大打撃ではあるのか 19: にゅっぱー 25/05/23(金) >>18ざまあやな 20: にゅっぱー 25/05/23(金) 生活水準一瞬上がったらもう前の生活に戻れないやつ 22: にゅっぱー 2025/05/23(金) 19:05:48 肥料や農薬ガンガン値上がってるのに米だけ値上げすんなとか言われましてもね 引用元:…