440: 名無しさん@HOME 2015/10/23(金) 09:12:46.02 0.net 初心者です。相談があります。 家庭の状況:結婚1年目 私:妻28 夫:夫31 子:なし 悩み:どうしたら、夫にため息をされないようにしたり、呆れられなくようになりますか? 夫は自分の思った通りじゃないとため息や首をかしげることが多い人です。 些細な事からため息や首をかしげる事もあり、それが自分の行動を否定されているようでしんどくなります。 一度、ため息は極力つかないで欲しいとお願いしました。でも、無意識にため息をついているのか ため息をついた時に指摘したら、これはため息じゃなくて息を吐いているだけだよ。 私がため息だと思っているため息と、夫の思っているため息の範囲が違うから私のため息の範囲が広くてこれもため息なのか?と怒らせたことがあります。 なので、ため息が出ないように私がすればいいんだなと思い極力夫にため息を出させないようにしようと思いました。 夫が不快にならないように、意見も合わせようとしてきています。 でも、夫が喜ぶ言い方が分からなくなって言葉が出ない時があります。 そうすると、夫はため息ついて無視かよと言われてしまいます。 無視をしているとかではなく、言葉が思い浮かばないだけなんです。 どうなりたいのか:ため息をついて欲しくない 特殊な事情:ほぼ婿入り状態。一度、ここには僕の見方はいない!と怒られた。 その他:夫はウワキ未遂ではないと言っているが、私はウワキ未遂だと思えるような事が1度あり…