1: BFU ★ Fwt0gFbM9 2025-09-29 11:42:58 GDPで何がわかる? GDPとは「国内総生産」のこと。英語の「Gross Domestic Product」の略。一定期間内に生産されたものやサービスの付加価値を合わせたもので、国や地域の経済状況や景気の指標によく使われる。 つまり、都道府県別のGDPから、日本全国の都道府県それぞれの経済状況などが見えてくるのだ 2025年最新の都道府県別GDP 内閣府が2025年8月に発表した最新のデータ(2022年度)から、都道府県のGDPランキングを作成した。40都道府県が対象で、以下の都道府県はデータ無し。 福井県/奈良県/栃木県/徳島県/長野県/静岡県/香川県 なお、内閣府の該当ページには複数のデータ項目があるが、ここでは「県内総生産(生産側、名目)※支出側も同じ」を参照する。(※1) (単位:100万円) 順位 都道府県 GDP 1位 東京都 120,219,929 2位 大阪府 43,124,192 3位 愛知県 43,083,104 4位 神奈川県 35,159,372 5位 埼玉県 24,665,567 6位 兵庫県 23,462,649 7位 千葉県 21,414,302 8位 北海道 20,889,250 9位 福岡県 20,187,168 10位 茨城県 14,585,606 11位 広島県 12,476,116 12位 京都府 11,107,553 13位 群馬県 9,762,017 14位 宮城県 9,614,668 15位 新潟県 9,042,891 16位 三重県 8,490,601 17位 岐阜県 8,225,187 18位 福島県 7,864,963 19位 岡山県 7,344,951 20位 滋賀県 7,005,956 21位 熊本県 6,565,053 22位 山口県 6,306,247 23位 鹿児島県 6,048,596 24位 愛媛県 5,138,119 25位 富山県 4,927,629 GDPがもっとも高いの都道府県は東京都 ランキング結果を見れば一目瞭然だが、GDPがもっとも高い都道府県は東京都だ。2位の大阪府と3位の愛知県の3倍弱と、2位以下を大きく引き離している。東京都は日本の経済の中心地であることが、GDPランキング結果からもよくわかる。 また、前年の結果から順位に変動はなかったものの、3位の愛知県が2位の大阪府との差を縮めている。…